iPod classicと専用Dockを紹介する動画

前回の本コーナーでは、アップルデジタルオーディオプレーヤー(DAP)iPod classicから出力される音楽を、私のオーディオスピーカーで聴く話を取り上げました。

その更新をしながら、久しぶりに動画を作ってみようと思い立ちました。

私が過去に作った動画と同じで、自分の持ち物をカメラで撮り、それに自分の語りを入れた作りです。

今回動画を作る気になったのは、自分の声を吹き込む作業を確認する意味がありました。

今回の動画でも、画面に映っている物を私がしゃべって説明するスタイルです。撮影時に説明すれば、同時録音すればいいのですが、私は動画だけを先に撮り、その動画にあとで自分の声を吹き込む作り方を昔から好んでいます。

私は昔から映像というものが好きで、民生用のビデオもなかった時代は、その時代、普通の個人が唯一扱えた映像機器の8ミリ映画で映像を楽しみました。

8ミリの最後の方で、フィルムに音をつけられるようになりましたが、それ以前は、サイレントが基本でした。

フィルムに磁性帯がつき、音を入れられるようになり、自分で撮った映像に音を吹き込むことを私はしました。

その作り方が、デジタル時代の今も、私に残っているといえましょう。

その吹き込み作業に、はじめは、昨年4月に購入したZOOM”F2”という、超小型のフィールドレコーダーを使いました。

レコーダーには専用のラベリアマイク(ピンマイク)がついています。それを胸元につけて自分の声を録りました。

それはそれで悪くはないのですが、音圧が強いといいますか、今回の動画の声としては、主張が強すぎるように感じました。

もしも外国のドラマに日本人が吹き替えをするときに同じようにして声を収録したら、見ている人が違和感を持つかもしれません。

書物を朗読するのであれば、F2とラベリアマイクの組み合わせがいいでしょう。しかし、臨場感のある声が必要なときの録音には向かないように私は感じました。

そこで、次に、今年の7月に導入した同じZOOMの”M3 MicTrak”で録音することを思いつきました。

ZOOM M3 MicTrack

M3は、m/s方式のマイクがついたレコーダーです。F2と同じように、デュアルADコンバータ回路を持つ32bit floatで収録できます。

少し前の本コーナーで、3種類のマイクで自分の声を収録し、自分が受けた印象を書きました。3種類の中にM3があり、私が試した3種類の中では最も「ライトな音」に聴こえた、と書きました。

この「ライトな音」は、いい換えると、「客観的な音」になるように思います。このいい方でいえば、F2とラベリアマイクで録った音は、「主観的な音」になりましょうか。

主観的というのは「主張が強い」意味にもなり、使いにくい場面が考えられます。たとえば、テレビドラマや映画で、役者の台詞に主観的な音を使うと、見ている人に変な感じを持たれてしまうかもしれません。

動画を再生しながら、M3で自分の語りを収録しました。マイクと口の距離は、だいたい15センチ程度です。

録音した自分の声を聴くと、F2で録った声よりも、狙い通りといいますか、客観的な声に聴こえるように私は感じます。

M3も32bit floatで録音してあるため、声の大きさは、私が使うaudio editorであるiZotopeRX 10 Standardで調整しています。

同ソフトにはLoudnes controlの機能があり、プリセットの中からAudiobook Deliberyを選びました。

そのほかに、聴きやすい声に修正する機能を適用します。最後に、これはどの程度効果があるかわかりませんが、私がそのソフトに入れてある”Shadow Hills Mastering Comp”というプラグインで、最終的な調整をしています。

ShadowHillsMasteringCompの最強プリセット公開!【プラグイン ミキシング DTM シャドウヒルズ】
【音が良くなる秘密】Shadow Hills Mastering Comp 最強かんたんデフォルトセッティング2022【シャドウヒルズ】

動画の撮影に使ったカメラは、民生用ビデオカメラであるキヤノンiVIS HF M41です。フレームレートは60i(インターレース)にしてあります。

動画の編集はBlackmagic DesignDaVinci Resolve Studioでしています。この動画で初めて、DaVinciに搭載されている「自動カラー」を適用してみました。

そのようにして作った動画を下に埋め込んでおきます。

iPod classicと専用Dock
本日の豆混乱
自分で作った動画を見ると、Dock(ドック)というべきところを、「ダック」といってみたり、「デック」といっている箇所もあります。こうなりますと、しゃべっている間はどれが正しいかわからなくなっている可能性があります。正しくは「ドック」です。

現在、私の関心は音声の録音にあります。それを確認するために、本動画を作ったともいえます。

もっとも、その「素材」に使ったiPod classicと専用Dockを使い、オーディオのスピーカーで、iPodに登録してある自分がCDやアナログレコードで所有する音楽を大音量で聴く愉しみは、私の関心とは別に、何物にも代えがたい実に愉しい時間を提供してくれるわけですが。

専用Dockに載せたiPod classic
Saltarello (Remastered)

気になる投稿はありますか?

  • やっぱりいい音だったイヤホンやっぱりいい音だったイヤホン 前回の本コーナーでは、別の目的でたまたま購入したイヤホンを実際に使てみたら、何の期待もしなかったイヤホンから、想像を超える良い音が聴こえてきて驚いたことを書きました。 https://indy-muti.com/49680/ その続編になります。 前回書いた中で、そのイヤホンの音が良く聴こえるのは、もしかしたら、私が使うタブレットPCのサウンド設計がそ […]
  • EQでより良い音楽環境をEQでより良い音楽環境を 日常的に音楽を楽しむ人が多くいるでしょう。私も昔から音楽を聴くのが好きで、毎日何かしら聴いています。 私が音楽を楽しむのに使っている機材のひとつにタブレットPCがあります。昔には想像もしていなかったような機材で音楽を楽しんでいます。 タブレットPCには、ネットで配信される音楽を楽しむためのアプリを入れており、今は、Spotifyが提供する音楽を聴いています。 […]
  • ADコンバータ―の違いADコンバータ―の違い 私は映像と共に録音機器にも昔から強い関心を持っています。 そのため昔から、必要もないのに、4トラックで録音できるオープンリールのオーディオレコーダーを購入したりしました。 オーディオ機器もデジタル機器が主流となった今は、ZOOMの機器で、32bit floatで録音できるフィールドレコーダーのF2と、マイクトラックレコーダーのM3 […]
  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]