どのようなものでも、使い手が工夫することで、それが本来持つ機能を引き出せます。 なんて偉そうな書き方をしましたが、私も、自分が使うものを使い切っているわけではありません。そんな私ですが、ここ一カ月ほど、あるものが本来持つ […]
タグ: アート
縦動画が新時代の要求?
本サイトには、私が毎日クロッキーを描く様子を動画にして紹介するコーナーがあります。それを始めたのは3月13日です。昔、同じコーナーがありましたが、久しぶりに、今度はデジタル機器を使ったコーナーとして再開しています。 その […]
2014/05/24 「日々の人体クロッキー」コーナー始めました(´Д`)ノ
久しぶりに新しいコーナーを追加しましたので、その報告をいたします。コーナー名は「日々の人体クロッキー」です。相変わらず、味も素っ気もない単刀直入なコーナー名ですねぇ(^m^) このコーナー名で説明がいるとすれば、「クロッ […]
クロッキーコーナー再起動のお知らせ
久しぶりで、本サイトに新しいコーナーを作りました。私がクロッキーを描く様子を動画にし、それを毎日紹介する内容です。 同じことは、今から8年前の2014年5月24日に始めたことがあります。そのときは、小型のクロッキーブック […]
持ち味を殺さない顔は素敵
私は新聞に載った一枚の写真を見て、思わずギョッとしました。ドギツイ化粧に見えたからです。しかし、バレエ鑑賞をよくされる方であれば、見慣れた化粧に見えるでしょう。そのようなメイクを「バレエメイク」といい、日本では長いことそ […]
お兄ちゃんと一緒
新しい年も1月末となりましから、新年という感覚はまるでなくなりました。もっとも私の場合は、年が改まっても、ちっとも改まった気には元々なりませんけれど。 それはそれとして、ほんの1カ月前がクリスマスだったなんて、信じられな […]
2006/10/30 『エルミタージュの幻想』本篇
本日は、前回の続きで、この土曜日に東京都美術館で見てきました映画『エルミタージュ幻想』について書いておきます。 この作品についての予備知識は、舞台がエルミタージュ美術館であること。もうひとつは、映画史上初の全編1カット撮 […]
2011/08/04 35ミリと85ミリのレンズの面白さ
本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新しています。なお、トークは前日の夜に行っています。 本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約し […]
2009/05/30 スナップ術を木村伊兵衛に学ぶ?
こんなことは今さら書くまでもないことですが、デジタル一眼レフカメラ(デジ一)の醍醐味は、レンズが交換できることです。ということは、交換できるレンズを数多く所有するほど醍醐味が拡がることになりましょうか(´・ω・`) 私が […]
安く本と戯れる師走
12月も中旬となり、今年も残すところ3週間です。仕事をしている人は、年末に向けて仕事が忙しくなったりするかもしれません。私はといえば、これといって、師走という感じがしません。 世の中には「年末商戦」というものがあります。 […]