私はテレビのニュースはほとんど見ません。例外的に、本サイトの“天気コーナー”的「天気の話」を毎日更新するため、午後6時台の関東ローカルニュース「首都圏ネットワーク」を見るだけです。 民放のニュースやワイドショーの類いは、 […]
タグ: マスメディア
2008/8/25 みんなと一緒が安心?
昨日でようやく終わってくれ、清々しています。中国で行われていた「北京オリンピック」です。 私は、みんながワーワー騒ぐようなものは嫌いです。ですから、サッカーのワールドカップ(FIFAワールドカップ)も嫌いです。そして、オ […]
2012/08/02 日本選手団の故意かもしれない退場誘導問題( ・`ω・´)
ロンドン・オリンピックが始まってからというもの、国内の新聞、テレビはオリンピック一色に染まっています。 私はといいますと、本コーナーでも何度か書いていますように、この手の“バカ騒ぎ”には関心がありません。が、本コーナーの […]
2000/09/16 「今世紀最後のオリンピック!」
いよいよシドニーオリンピックが始まりましたね。それにしても、テレビを見ても、新聞を広げても、 「今世紀最後のオリンピック!」 の表現が目立ちすぎます。この調子でいくと、次のアテネ大会(アテネオリンピック)の際は、「21世 […]
2012/09/21 “尖閣火災”の放火魔は常習犯
火のないところに煙が立つことはありません。それでも、煙を立てたいと思ったら、自分で火をつけるしかありません。 自分で火をつけておいて、「火事だ! 火事だ! 大変だ! 早く逃げないと焼け死んでしまうぞ!」と大騒ぎします。驚 […]
五輪マラソン会場変更騒動に見る旧態依然のマスメディア
世界中を見渡して、日本国民ほどマスメディアの煽りに無抵抗の国民はいないかもしれません。 個人的には確認できていませんが、漏れ聞く話によりますと、欧米では日本ほどノーベル賞受賞に大騒ぎすることはないそうです。それに比べて日 […]
東京五輪のマラソンと競歩は札幌開催?!
マラソンの勝敗争いは、レース展開によって異なり、早い段階で選手が飛び出し、そのままゴールする場合もあります。その一方、1964年の東京五輪の場合、トップで余裕のゴールをしたアベベ・ビキラ選手は別格として、2位と3位争いは […]
濃淡のある虐待報道
昨年、東京・目黒で起きた女児虐待事件(目黒女児虐待事件)について、15日、東京地裁で開かれた裁判員裁判で、父親である被告に懲役13年の判決が下されました。この事件については、検察の求刑があったあとに本サイトで取り上げてい […]
原発M&Dマネー
原子力発電所がある自治体に、原発を稼働させてもらっている電力会社がお礼の意味を込めて金を渡す話なら昔から聞きますが、立場が逆になり、原発がある自治体の側から電力会社の幹部連中に礼金を渡していたことが発覚しています。 それ […]
2013/06/18 真相を覆い隠した「NHKスペシャル・尼崎事件」
ネットが普及したことを一番苦々しく思っているのは誰でしょう? おそらくは、今まで情報発信を独占することができたマスメディアではなかろうかと私は考えます。ネットがない時代であれば、テレビや新聞が報じることを大方の人が信じ、 […]