素人の私が分け入る音の世界

私は今もまだ、音についての関心を持ち続けています。そのため、自分の声を録音しては、それをより良い声に聴こえるよう、「研究」しています。

このことについて書くときにいつも書いているように、自分の声を収録するためのテキストは、芥川龍之介18921927)の中編『河童』(1927)を利用させてもらっています。

また、録音に使用する機器は、ZOOMのフィールドレコーダー、F2と付属のラベリアマイク(ピンマイク)です。

ZOOMのフィールドレコーダーF2

私は以前から、自分の声を録音することをしており、それに利用したマイクを何種類か持っています。

今は、F2に付属するラベリアマイクを鳩尾(みぞおち)の真上につけて録れば、問題なく録音できることがわかりましたので、悩むことはなくなりました。

第一、マイクもレコーダーも小さいため、好きなときに手軽に始められるのがなによりです。

私の「研究」は録ったあとにする音声ファイルの「修正」です。

私が音の編集に使っているのは、iZotopeRX 10 Standardというaudio editorです。

このaudio editorですが、ここ最近、困った状態にありました。

私は同シリーズをRX 8 Elementsから使い始めましたが、これまで、それを使っていて起きたことがない困った現象が、ここ最近は頻発していることです。

それは、ソフトを立ち上げ、ほとんどまだ何も始めていない状態で、ソフトがいきなりシャットダウンしてしまうことです。

そうしたことが続いたため、私は自分が使うPCがこのソフトを動かすのには能力不足なのか、と考えたりしました。

作業の途中でソフトが落ちてしまうことが続いたため、RX10に移行したあとにアンインストールしたRX 9をもう一度インストールし、RX 10の様子を見ながら、並行して使うことを始めました。

RX 9は、途中で急に落ちるようなことはまったくありません。

その一方で、RX 10をプログラミングして販売するiZotopeに、同じような症例が報告されていないか、昨日になって確認しました。

すると、同様の障害が同社には届いているようで、その問題に対応方法を記したページがありました。

iZotope製品のダウンロードと更新は、他のソフトの場合と異なり、iZotope Product Portalという専用ソフトを介して行うようになっています。

このソフトを介し、私もRX 10の更新を済ませていました。結果的には、そのときに更新したバージョン以降、問題が起きていたといえそうです。

それを知り、対応を記したページにある、更新前のバージョンを入れ直しました。しかし、私の環境だけなのか、それを実行しても、ソフトが落ちる現象が続いています。

それ以前に比べて頻度は落ちましたが、それでも、ある瞬間に落ちることは皆無ではないです。

本日の豆ミス
ひとつ前のバージョンに戻したつもりが、確認すると、私の環境では問題を起こすバージョンのままでした。確かに、元のバージョンに戻したことで、不具合は発生しなくなりました。

というわけで、新たに提供されるバージョンによって、動作が安定してくれることを期待しましょう。

自分の声の録音と編集の話に戻ります。

F2の録音技術で特筆すべきことは32bit floatで録音することです。

この技術の録音では、事前に録音レベルを調節する必要がありません。それだから、レコーダーには、それが調節できない構造になっています。

録りたい音があれば、録音スイッチを入れるだけです。音量は、録ったあとに、自分の好きなように、いくらでも変えられます。

ネットの動画共有サイトのYouTubeでVloggerをするような人は、セットしたマイクに向かって、それなりに大きな声でしゃべったりするのでしょう。

私はといえば、鳩尾につけたマイクに、やっと届く程度の小声でしゃべることがほとんどです。声を張るようなことはありません。

そんな小音量の声であっても、32bit float機能を持つF2であれば、いくらでもあとで声量を上げることが簡単にできます。しかも、ノイズを増やさず。

私は、iZotopeのRX 10を使って声の大きさを変える時、Roudness Controlを使ってきました。この作業は、ある程度PCへの負荷がかかるのかどうかわかりませんが、この機能を使おうとするとソフトが落ちてしまうケースが多いように思います。

そこで、今回は、音量を上げるのにGainを上げる方法に換えてみました。Gainの操作画面を立ち上げても、ソフトが落ちることはありませんでした。

それに続いて、Repair Assistantの操作画面を立ち上げ、より聴きやすい声に修正することをしました。

この段階の音声ファイルを下に埋め込みます。

芥川龍之介「河童」(二)河童の国での生活始まる(GainとRepair Assistantを適用したもの)

これが、録って出しの声に近いものです。これだけ聴けば、文句はなさそうに感じます。

これをブラッシュアップするため、次は、この音声ファイルにイコライザー(EQ)をかけることをしています。

RX 10についているEQを使い、まだ完全には理解していないものの、自分なりに少しはわかってきたやり方で、それをかけたものを下に埋め込みます。

芥川龍之介「河童」(二)河童の国での生活始まる(GainとRepair Assistantを適用したものにEQを適用したもの)

EQのかけ方についてはまだよくわからないため、YouTubeで関連動画を見つけては見るようにしています。昨日は次の動画を見ました。

【初心者向けEQの使い方①】#16 EQの間違った使い方してませんか?【プラグイン エフェクト 作曲 宅録 DTM】わーだー専門学校じゃねぇよ〜作曲家のためのエンジニアリング〜

本動画でわかることは、特定の音域を上げ下げすることで、その音域だけでなく、他の音域にも影響が出ることです。

このあたりことは、初心者の私は、意識しないと蔑ろにしがちです。

ここまで、音訳した音声ファイルの音量を全体的に上げること、聴き取りやすくすること、音域を調整することをしました。

私はこのあとに、”Shadow Hills Mastering Compressor”という音にコンプレッサーをかけるプラグインを適用しています。

EQとコンプのどちらを先に適用するかは、ケースバイケースで変わり、どちらが正解ということはないらしいです。

EQが先かコンプが先か?もしかして私、間違ってる!?【DTM DAW】

コンプをかけたことで音量が下がったため、Gainを1dB上げました。そのようにして、最終的に出来上がった音声ファイルを下に埋め込みます。

芥川龍之介「河童」(二)河童の国での生活始まる(GainとRepair Assistantを適用したものにEQを適用したものにコンプをかけ、Gainを1dB上げたもの)

私は一連の作業をするとき、PCから出力される音をオーディオインターフェイスを介し、ヘッドホンで確認しています。

私は、城下工業“SoundWarrior SW-HP10s”というモニターヘッドホンを使っています。聴こえる音に色付けがされず、より生に近い音を確認するためです。

このヘッドホンから聴こえてくる音を自分の耳で聴き、EQとコンプをしています。それぞれ、少し変化させただけで、聴こえてくる音はさまざまに変わります。

どこまで行っても、素人の横好きでやっていることで、専門家には笑われてしまいそうですね。

それでも、自分なりに音の世界に分け入るような感じで、なかなか楽しめます。

気になる投稿はありますか?

  • ADコンバータ―の違いADコンバータ―の違い 私は映像と共に録音機器にも昔から強い関心を持っています。 そのため昔から、必要もないのに、4トラックで録音できるオープンリールのオーディオレコーダーを購入したりしました。 オーディオ機器もデジタル機器が主流となった今は、ZOOMの機器で、32bit floatで録音できるフィールドレコーダーのF2と、マイクトラックレコーダーのM3 […]
  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]
  • やっぱりいい音だったイヤホンやっぱりいい音だったイヤホン 前回の本コーナーでは、別の目的でたまたま購入したイヤホンを実際に使てみたら、何の期待もしなかったイヤホンから、想像を超える良い音が聴こえてきて驚いたことを書きました。 https://indy-muti.com/49680/ その続編になります。 前回書いた中で、そのイヤホンの音が良く聴こえるのは、もしかしたら、私が使うタブレットPCのサウンド設計がそ […]
  • DaVinciのFusion使っていますか?DaVinciのFusion使っていますか? 昨年末、ふと思いついて、一年半ほど休止状態にあったネットの動画サイトYouTubeの自分のチャンネルに、また、動画を上げることを始めました。 これを始めたことで、動画編集ソフトを使う機会が増えました。 私が使うソフトはBlackMagic DesiginのDaVinci Resolve […]