柿の蜜を吸う鳥の正体は?

昨日の朝、庭で鳥の鳴き声がしました。そこで、カメラを持って庭に出ました。

私が使うカメラは、ソニーのミラーレス一眼カメラののα7 IIです。レンズは、ソニー純正としては私が持っている唯一のFE 24-240mm F3.5-6.3 OSSです。

ソニーのα7 IIにFE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

鳥たちは何羽もいて、多くはどこかへ飛んでいきました。

その中に一羽だけ、柿の木の高い枝に残って柿の実を食べ続ける(食べるというより、実の蜜を吸っているのか?)鳥がいました。ほとんどの柿は落ち、最後に残った数個がやっと枝にぶら下がっている状態です。

私が近づいても逃げなかったため、望遠でその鳥を撮りました。

α7 IIは35ミリフルサイズ撮像素子が搭載されています。遠くの鳥をより大きく写すため、APS-Cにして使いました。こうすることで、撮像素子の中心を1/1.5だけ使うため、1.5倍の望遠効果が得られるからです。

それでもまだ鳥が小さいので、撮った画像から、鳥が写っている部分だけをさらにトリミングしてみました。その結果得られたのが下に貼った画像です。

柿の実を食べる野鳥(2023.12.21)

鳥には詳しくないので、この画像を見ても、これが何という鳥かわかりません。

そこで、ネットで調べてみました。

その結果、確信はありませんが、「ヒヨドリ」ではなかろうか、という結論に達しました。ネットの事典ウィキペディアにある画像に写る鳥はもっと尾が長いですが、それ以外は似ているように個人的には感じます。

決め手は、頬のあたりが茶色い毛であることです。私が撮った写真に写る鳥もそのあたりが茶色く見えます。

また、胸毛が白い斑点になっているのも似ています。

下から撮ったのでよくわかりませんが、頭部の毛が逆立っているように見えるのも同じような感じです。

ウィキペディアによれば、ヒヨドリであれば、国内で普通に見られるようです。「里山や公園などある程度樹木のある環境に多く生息」との記述があります。

また、非繁殖期の餌は果実で、その中に柿が含まれているのも心強いです。ヒヨドリの繁殖期は5月から9月ということで、今は非繁殖期になります。

鳴き声は、それが和名の「ヒヨドリ」に由来するという説があるように、「ヒーヨ、ヒーヨ!」と甲高いとあるのを読み、思い出したことがあります。

今年の10月末、夕方に庭へ出ると甲高い鳥の鳴き声がしました。そこで、ZOOMM3 MicTrakというマイクがついたレコーダーでその声を収録しました。

ZOOM-M3-MicTrak

このレコーダーについては本コーナーで何度も取り上げています。デュアルADコンバータが内蔵された32bit floatで録音できるレコーダーで、M/S方式のマイクがついています。

そのレコーダーで収録した鳥の鳴き声を、音声編集ソフトのiZotopeRX10 StandardのLoudness ControlのVideo Streaming Deliveryで音量を大きくしただけの音声ファイルを下に埋め込みます。

鳥の声(10.26)

いかがでしょう? 私には「ヒーヨ」と鳴いているように聴こえます。このときの鳥たちが何で鳴いていたのかはわかりません。また、これがヒヨドリだと断定できるだけの自信はありません。もしかしたら、あの鳴き声はヒヨドリだったのかもしれない、と今になって思いあたっただけです。

生きていくうえでは、鳥にも鳥なりの悩みや苦労があるのでしょうか。しかし、鳥だけに、「とりこし苦労」はしない、でしょうか?

気になる投稿はありますか?

  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • それぞれの母と子の絆それぞれの母と子の絆 朝日新聞には、読者から寄せられた投書を紹介する「声」というコーナーがあります。昨日、「声」で紹介されたある投書を読み、切ない気持ちになりました。 投書者は、29歳の女性会社員です。本当者者を、以後は「Kさん」と呼ばせてもらいます。 30代を目前に控え、Kさんには友人から結婚や出産の報告が増えたそうです。Kさんにも結婚を約束した人がいるようですが、結婚を諦めている […]
  • 先負の次が赤口?先負の次が赤口? 新年になり、部屋に掛けてあるカレンダーを見て、細かいことですが、あることに気がつきました。 大安や仏滅は聴いたことがあるでしょう。これは「六曜」というものです。この並びを私は憶えています。次のような順となります。 大安、赤口、先勝、友引、先負、仏滅 これが繰り返されるのだと思いますが、一月のカレンダーを見ると、10日が先負です。ということは、11日は仏 […]
  • 2006/05/03 汐見吏沙さん動画|アニソン三昧日和2006/05/03 汐見吏沙さん動画|アニソン三昧日和 本日は、本サイト内の「私の動画アーカイブス」のページに、動画をひとつ追加しました(現在、このコーナーはありません)。 フォトエキスポ・特別篇「汐見吏沙 オン・ステージ」 今回の動画追加のきっかけにつきましては、該当ページに書いた通りでして、本サイトをたまたま訪問してくださった方が汐見吏沙(しおみ・りさ)さんのファンの方で、その方から、彼女が映っている動画を見て感 […]
  • 2004/03/23 「フォトエキスポ2004」2004/03/23 「フォトエキスポ2004」 本日は、本サイト内で動画や音声のファイルをご紹介しています「私の動画アーカイブス」のコーナーに動画をひとつ追加しています(現在、そのコーナーはありません)。 ■ […]