テレビで見るYouTube

今週火曜日(10月31日)の本コーナーで、ユーザーをブロックするネットの動画共有サイトYouTubeへの不満を書きました。

私は動画好きということもあり、YouTubeは毎日利用しています。そのYouTubeへはアクセスできるのですが、10月31日朝から、動画を再生させようとすると、次のような画面が表示されて、動画の再生をブロックされるようになりました。

広告ブロッカーはYouTubeの利用規約違反とする画像

ホームズ物の全体像と「いわくつき」の作品

私は、本年2月にNHK BSプレミアムで放送が始まった「シャーロック・ホームズの冒険」を見るようになるまで、ホームズ物に縁がなかったことを本コーナーで書きました。

このように、これまでホームズ物に馴染んでこなかったため、英国のテレビドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」の原作となる短編小説がいくつあり、それがどのように発表され、単行本になったのかを知りませんでした。

テレビドラマを見るようになってから、それらの成り立ちを知りました。

アーサー・コナン・ドイル1859~ 1930)によって生まれたホームズ物は、長編が、1887年の 『緋色の研究』に始まり、 『四つの署名』1890)、『バスカヴィル家の犬』1902)、『恐怖の谷』1914)と4編があり、それ以外はすべて短編小説で、その数は56です。

私のように、ホームズ物に馴染んでいない人は、それがどのような間隔で単行本になったのかわからないかもしれません。