日々の独り言

由紀さおりと『夜明けのスキャット』

朝日新聞に「語る 人生の贈りもの」というコーナーがあります。そこからの話題を本コーナーで取り上げたことがあります。 そのコーナーでは、各界の著名人をひとり取り上げ、その人にまつわる話を連載で紹介します。今年に入って紹介さ… 続きを読む 由紀さおりと『夜明けのスキャット』

自衛隊員の難聴事例

「音響外傷」という外傷に聞き覚えのある人は少数かもしれません。 私は2022年9月、自分がその外傷を負うまでは、そんな外傷があることも知りませんでした。もっとも、私の場合はそのことで医院へ行っていません。ですので、医師に… 続きを読む 自衛隊員の難聴事例

殺人を扱った喜劇作品

新しい年を迎えたのに合わせたように、私はAmazonの有料会員向けに提供されているPrime Videoで、毎日のように、古い映画を愉しんでいます。 昨日もそんな一本を見ました。見たのは『帽子から飛び出した死』(1939… 続きを読む 殺人を扱った喜劇作品

憧れの叔父を疑う姪

前々回の本コーナーで、私は新年になり、Amazonが提供するデバイスやサービスを集中的に利用している実態を書きました。 この傾向はまだ継続中です。 昨日はまた、Amazonが有料会員向けに提供するPrime Videoで… 続きを読む 憧れの叔父を疑う姪

AlexaのAI音声は優秀?

私はそのとき、そのときで、ひとつの事柄を集中してする傾向があります。 年が変わってすぐの今は、Amazonのデバイスやサービスに関することに関心を持ち、それに接して過ごす時間が長くなっています。 きっかけは、Amazon… 続きを読む AlexaのAI音声は優秀?

亡き兄の後妻を疑う義弟

ネットの動画共有サイトYouTubeにおもしろそうな動画がないときは、Amazonが有料会員向けに提供するPrime Videoでおもしろそうな動画を捜して、見たい動画があれば見ることが増えました。 逆のいい方をすれば、… 続きを読む 亡き兄の後妻を疑う義弟

「最強寒波」ねぇ

昨日の朝日新聞社会面に次の記事がありました。 昨日の紙面で明日とされるのは本日のわけですが、本日の関東南部は穏やかな冬晴れです。 私は日課で、毎日、夜明けとともに自転車で家の周りを30分程度走ります。今朝も走りました。 … 続きを読む 「最強寒波」ねぇ

ルーターのSSID表示問題?

本コーナーの前回の更新で、Amazonの電子書籍を読むために特化した最新版(12世代)Kindle Paperwhiteを新年早々に購入したものの、届いてから3日目にようやく使えるようになったことを書きました。 同じKi… 続きを読む ルーターのSSID表示問題?

オールド「日々の独り言」

「日々の独り言」は本サイトのメインコーナーです。こちらでは、2000年4月12日から、WordPressでの更新に移行する前日、2016年2月6日までの分を「オールド『日々の独り言』」として紹介しています。

2010/05/10 岡村隆史はハガキ職人との付き合い方も真摯

本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは8日土曜日の夜に行っていますが、それを文字にして更新する作業は、9日と10日の2日間かかっています。その理由につきましては… 続きを読む 2010/05/10 岡村隆史はハガキ職人との付き合い方も真摯

2002/12/26 ギャング・オブ・ニューヨーク

クリスマスの昨日、一本の映画を見てきました。 前から見ようと決めていたマーティン・スコセッシ監督(1942~)の最新作『ギャング・オブ・ニューヨーク』(2002)です。 最近ではDVDやビデオなどが普及し、家庭のテレビ受… 続きを読む 2002/12/26 ギャング・オブ・ニューヨーク

2013/01/11 サムライのイメージ論・芸術家の場合

質問をひとつさせてもらいます。「侍」と聞いてあなたはどんなイメージを持つでしょうか? 正直な話、私は、昔に侍といわれた人たちが日々をどんな風に過ごしていたか、すぐにイメージすることができません。 ネットの辞典ウィキペディ… 続きを読む 2013/01/11 サムライのイメージ論・芸術家の場合

2010/08/22 道を逸れることで知る大切な「何か」

本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは前日の夜に行っています。 本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約… 続きを読む 2010/08/22 道を逸れることで知る大切な「何か」

2005/05/22 ルオー展

私は昨日、美術展をひとつ見てきました。 その昨日の朝、出かけ前に私の頭にはふたつの美術展がありました。そしてほぼ想像通り、最初に向かった美術展を見ることは叶わず、ふたつ目の美術展を見ました。 見るのを諦めたのは、本日まで… 続きを読む 2005/05/22 ルオー展

リクエストカード

NHK-FMで関東向けに放送されていた生放送のリクエスト番組「サンセットパーク」に私、インディの鞭がリクエストしたカードを紹介しています。この時間帯のリクエスト番組には1983年からリクエストをし始め、2011年3月末で番組が終了するまで、28年間続けました。この番組宛のリクエストネームが、今も使う「インディの鞭」です。

動画

Vimeo

The Receipt / CO OP

Sushi Noh

AIRPLANE MAN

Audible | Breakdown

The Man With A Magic Brush

YouTube

私のYouTube

夜空のピンボール

月動画(2024 3 27)

自然は生きている

消えたヘリコプター

Log動画を簡単にカラコレする工程

クロッキー

本コーナーでは、私 インディの鞭が毎日描くクロッキーの紹介をしています。前回も同様のコーナーがありましたが、今回は、デジタル機器を活用しています。なお、動画の長さは、実際に描くよりも4倍程度速くご覧いただいています。

画像

我が家の愛猫ギャラリー
« 2349 »

画像をクリックするとスライドショーが始まります。画像はランダムに4秒間隔で表示されます。

ディープ動画

フジテレビ✖️中居「性接待」でアクティビスト株主が激怒!港社長のクビが危うい件を緊急解説しました。【田端も株主総会に参戦!】さあ「アウトレイジ」が始まる?

14名の米国州司法長官、COVIDワクチンによる負傷・死亡の説明を要求

14名の米国州司法長官、COVIDワクチンによる負傷・死亡の説明を要求

レムデシビルは効果がなく、逆に腎機能を損傷し、肝臓や他の臓器を破壊する

レムデシビルは効果がなく、逆に腎機能を損傷し、肝臓や他の臓器を破壊する

No.527 バーニング帝国周防氏引退で次なる芸能界のドンは

【LA山火事】「どういう火の飛び方をしたらこんな事に…」日本の支援チームがロサンゼルスでニーズ調査開始

【トランプ政権ついに発足】世界・日本はどう変わる?|ディープステート解体か?閣僚の顔ぶれを徹底解説【歴史学者・麗澤大学国際学部 准教授:ジェイソン・モーガン】

Pro Flash vs Cheap Flash: What’s the Best Choice? | Take and Make Great Photography with Gavin Hoey

将棋界に激震…毎日新聞社が王将戦の主催撤退→特別協力に 第75期からは将棋連盟単独主催に 藤井「王将」の肩書もピンチ?