簡単にLog撮影する方法

私は映像に興味を持つため、一度はそれから離れても、再び戻ることを繰り返します。

ミラーレス一眼カメラを使い、Logで動画を撮ることの「研究」を今またしています。

私が使うカメラは、ソニーα7 IIです。レンズは純正の24~240ミリの10倍ズームレンズです。

ソニーのα7 IIにFE 24-240mm F3.5-6.3

α7 IIで撮れるLogはS-Log2です。このガンマ値を使って動画を撮ろうとすると、露出で苦労させられます。露出を決めるうえで基となるISO感度は、どんなに光量がたっぷりある条件であっても、否応なしにISO1600です。

先週の水曜日(27日)、関東南部は良く晴れました。その日の午後、庭に咲いている梅の花をLogで撮影しようと思いました。その時間、梅の花は、強い陽射しを受けていました。

その光の状態でも、ISO感度はISO1600を使わざるを得なくなります。これだけでも難儀するところ、シャッター速度が追い打ちをかけてきます。

動画のシャッター速度については、本コーナーで何度も書きました。

フィルムのシネマカメラは、円盤の半分が切れたシャッターが回転する仕組みです。切れた部分がシャッターアングル(シャッター開角度)で、切れた部分が回転してきたとき、フィルムが露光します。

商業映画は、毎秒24コマで撮影します。フィルムが露光する時間は、半分の時間になり、1/48秒です。このような条件で撮影することで、撮影された映像の動きがスムーズに見えるようになります。

これがデジタルのシネマカメラやミラーレスで動画を撮る時にも応用されます。

梅の花の撮影に、私は24fps(正確には23.976fps)を選びました。この場合、望ましいシャッター速度は1/48秒になりますが、その速度がカメラにないので、1/50秒にします。

このISO感度とシャッター速度で、強い陽が射す梅の花を撮影するのは至難の業(わざ)です。それを実現するには、濃度の濃いNDフィルターが必要です。

私はスチルをスナップする感覚で動画を撮りたいため、この撮影のためだけにNDフィルターをつけたりするのは面倒です。

そこで私は、ISO感度やシャッター速度に縛られず、自由に撮ってみようと考え、実行しました。

私がしたのは次のことです。

まずは、ISO感度をオートにしました。もっとも、S-Log2はISO感度がISO1600始まりですから、オートにしてもISO1600以下には下がりようがなく、自動的にISO1600になります。

次に撮影モードをプログラム(P)モードにしました。スチルの撮影モードにもPモードがあります。どちらも、カメラに露出を任せ、被写体の反射光をカメラの露出計が測定し、18%グレーに近づけるシャッター速度とF値の組み合わせを導き出します。

【野村誠一写真塾No215】初心者、中級者、写真が上手くなりたい人だけ、オート露出で撮ると、こんな事が起きる。

Pモードを選んだ時点で、動画撮影におけるシャッター速度の「縛り」から離れています。どんなに速いシャッター速度であっても目をつぶる覚悟です。

カメラがどんな露出設定の組み合わせを選ぶのかと思っていたら、優秀な組み合わせを選んだので、感心しました。

ISO感度はオートであってもISO1600だったでしょう。シャッター速度は1/1600を選んでいました。そして、F値がf/13程度であったと思います。

これは、私が一昨年(2022年)の12月末に得た「感度分の16」に沿った露出の決め方を踏襲するのと同じです。

露出の基本中の基本 青い空を撮るときは「感度分の16」

「感度分の16」は、カメラマンであり写真家でもある渡部さとる氏(1961~)のYouTubeチャンネルで得た、実に応用できる露出設定です。

よく晴れた日の日中、空を真っ青に撮ろうと思ったら、「感度分の16」にするだけで、世界中のどんな空も真っ青に撮れる設定です。

ISO感度とシャッター速度、F値の組み合わせは、どのようにしてもかまいません。たとえば、ISO感度をISO400にしたら、シャッター速度を1/400秒にします。その上で、F値をf/16にするだけで、真っ青な空に撮れるといった具合です。

これを応用して、S-Log2のISO始まりであるISO1600の場合はどのような組み合わせが「感度分の16」になりますか? 次のようになりますね。

  • ISO感度:ISO1600
  • シャッター速度:1/1600秒
  • F値:f/16

この組み合わせでのLog撮影は、以前に試したことがあります。

今回の被写体は白い梅の花で、背景に青空が少し見える状態です。そこで、F値がf/16より1/2段低いf/13というのが、なかなかに絶妙です。

そんなこんなで、カメラの露出計とその判断に感心してしまったわけです。

ともあれ、こんな風にして、NDフィルターを使わずに、陽射しがたっぷりある梅の花をS-Log2で動画に収めました。

Log動画は、ビデオカメラで撮った動画と違い、撮ったあとに、正しい発色や明度にするのが前提です。この作業も、手っ取り早く実現できる方法を会得しました。

これについては次回以降の本コーナーで書くか、それとも、文章で書くよりもわかりやすくなるよう、工程を撮影した動画にするかもしれません。


本更新が終えたあと、動画編集ソフトのDaVinci Resolve Studioを使って、Logをカラーコレクション(カラコレ)する工程を動画にしてみました。

私なりのやり方でカラコレしています。私は今のところは、自分なりの色味にするカラーグレーディング(カラグレ)はしていません。被写体が、撮影した時の色味になればそれで満足しています。

Log動画を簡単にカラコレする工程

気になる投稿はありますか?

  • 消したいものはありますか?消したいものはありますか? 本日の早朝、ネットの動画共有サイトYouTubeの自分のチャンネルに動画を一本投稿しました。 今回の動画は、ショート動画です。 私はどんなことでもそうですが、思いつきで何かをしてしまいます。今回のショート動画も、昨日午後、それを作ってみようと思いつき、作りました。 きっかけは、過去の動画を確認したことです。私は昔から映像好きということもあり、本来はスチルを […]
  • 8ミリ映像の魅力は永遠8ミリ映像の魅力は永遠 私は昔から映像に強い興味を持っています。そのため、その当時に普通の個人が唯一扱えた8ミリ映画を趣味にしました。 今は動画を撮る人が飛躍的に増えました。どんなカメラにも動画撮影機能が搭載されています。カメラだけでなく、スマートフォンでも動画が撮れます。 デジタルの時代になってから動画を撮り始めた人は、8ミリ映画がどんなものだったか、具体的に想像するのが難しい面があ […]
  • アニメに必要なのは動きの遊びアニメに必要なのは動きの遊び 私には想像力というものがありません。ですから、夢物語のようなものは描けません。 そんな私が今ハマっているのがストップモーション・アニメーションです。これを作るにしても、想像力があれば、奇想天外なアニメーションができるでしょう。 しかし、今も書いた通り、私にはそれがないため、いくら作っても中途半端なものにしかなりません。 それを自覚した上で、本日もまた、スト […]
  • EOS 30Dに戻って作ったストップモーション・アニメーションEOS 30Dに戻って作ったストップモーション・アニメーション 今年になってからストップモーション・アニメーションに興味を持ち、自分なりにいろいろと試し、試した結果をネットの動画共有サイトYouTubeに上げることをしています。 本日も一本、ショート動画を上げました。どれも中途半端なもので、こんなものを世に晒していいものかと思ったりもしますが、思いつつも晒しています。 このところは、ストップモーション・アニメーションの作成に […]
  • ストップモーション・アニメーションを柔軟に作れそうストップモーション・アニメーションを柔軟に作れそう スマートフォンやタブレットPCでストップモーション・アニメーションが作れるアプリ、Stop Motion Studioを使い始めて一週間ほどです。 https://youtu.be/DjVkzpJ5diE Beginners Guide to LEGO Stop Motion […]