昨日、ある分岐点に達しました

昨日(11月29日)、あることが分岐点に達しました。しかし、このことを意識する人は多くないかもしれません。

私は割とそれを常に意識しているので、昨日がその日に当たることを前から知っていました。

私が使うPCラックの一段上のところに、日の出と日の入り時刻を書いた紙を貼り付けてあります。その紙に書いたのは、一年か、その程度前であったと思います。

以前にも同じような紙を長年貼り付けてありましたが、それが古くなったので、メモ用紙に書いて貼り付け直しました。

そこには、一年で最も早い日の出時刻と最も遅い時刻、一年で最も早い日の入り時刻と最も遅い時刻だけが万年筆で書いてあります。

一年で最も早い日の入り時刻に達するのが、昨日の11月29日です。それに昨日、達しました。この日にちは、何年かに一度一日ズレたりしますが、今年はこの日がそれにあたりました。

一年で最も早いと遅い日の出・日の入り時刻を書いたメモ用紙

こんなことを気にしていても、得られることは少ないかもしれません。それでも、私はそれが気になり、その日に到達すると、到達したと考えます。

東京の日の入り時刻が、昨日、一年で最も早い午後4時28分となりました。一年で昼間の時間が最も短いとされる冬至はまだ先ですが、日の入りは昨日から最も早くなりました。

この日の入り時刻が12月12日まで続きます。12月13日になると、1分早くなり、東京でいえば午後4時29分になります。

本日の豆訂正
今年は1分ずれています。13日まで、一年で最も早い日の入り時刻です。翌14日になって、1分遅い日の入りになります。東京では午後4時29分に陽が沈みます。

日の出と日の入り時刻は、日本列島の東寄りと西寄りで想像以上に違います。

測候所がある地点としてはおそらく最も東に位置する北海道の根室は、日の入り時刻が午後3時44分です。東京より44分早く陽が沈んでいます。ですから、午後4時になったら、根室では真っ暗になるでしょう。

それとは反対に、日本の西の端に目を移しますと、おそらくは最も西にある測候所が沖縄の石垣島です。ここの日の入り時刻は午後5時55分です。

東京よりも1時間27分遅く陽が沈みます。随分と違うものです。根室と石垣島を比較すると、2時間11分の開きがあります。両地点では、生活のリズムも異なりそうです。

根室に暮らしている子供たちは、今の時期、午後4時頃には家に帰ったりするのでしょうか。一方、石垣島の子供たちは、午後6時頃に家に帰ったりするでしょう。2時間の開きは大きいです。

日の出の時刻についても書いておきます。

こちらはまだ分岐点に到達するのが一カ月ほど先です。例年では1月1日です。

今日の日の出は東京が午前6時30分です。一年で最も遅い日の出時刻は午前6時51分ですので、まだ21分遅くなります。

面白いのは、日の入り時刻に比べて、日の出は他の地域と差が小さいことです。根室の今日の日の出は午前6時28分で、東京とは2分違うだけです。

同じように、石垣島の日の出は午前7時9分で、日の入り時刻に比べて開きが小さいです。

どの地域も、例年であれば1月1日に最も遅い日の出時刻となり、それが1月13日まで続き、14日に1分早い日の出時刻になります。

本日の豆情報
日の出が最も遅くなる日ですが、今回は来年の1月1日ではなく、1月2日です。その日から、東京でいえば、日の出の時刻が午前6時51ふんになります。それが、その日を含めて13日続き、1月15日に1分早い午前6時50分となります。

外で写真を撮るときは、太陽の光の移ろいを記録するのと一緒です。日没前後は「マジックアワー」といわれ、魅力的な写真が残せます。

そのマジックアワーが、根室と石垣島は2時間ほど違います。石垣島へ行って、今の時期の根室のマジックアワーが午後4時前だといったら驚かれるかもしれません。

同じことは、根室で石垣島の例をいっても驚かれるでしょう。

日本列島は、イメージしているよりも、東西の幅も広いです。

気になる投稿はありますか?

  • 曇りのち野球日和曇りのち野球日和 昨日と今日で、温度が違うように感じます。 本コーナーは昼下がりに更新していますが、昨日の同じ時間帯、関東南部は晴れ間の広がる時間があり、陽射しの下では汗ばむ陽気になりました。 昨日のその時間帯、私は屋外で過ごしていました。 今の時期、全国では高校野球の秋の大会が行われているところが多くあります。当地方でもそれが行われています。私は昔から、春・夏・秋の地方大 […]
  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 女医が増えるのはいいけれど女医が増えるのはいいけれど 一週間前の朝日新聞に「入試差別発覚した女性医学生が増えた」の見出しで、今年度、医学部に入学した女性の割合が初めて四割を超えたことを伝える記事が載りました。 入試の判定に男女の差別があってはならないことです。その入学試験において、女性の受験生を一定の割合で意図的に不合格にしていたことが2018年に発覚しました。 2018年に発覚した医学部不正入試問題 こ […]
  • それぞれの母と子の絆それぞれの母と子の絆 朝日新聞には、読者から寄せられた投書を紹介する「声」というコーナーがあります。昨日、「声」で紹介されたある投書を読み、切ない気持ちになりました。 投書者は、29歳の女性会社員です。本当者者を、以後は「Kさん」と呼ばせてもらいます。 30代を目前に控え、Kさんには友人から結婚や出産の報告が増えたそうです。Kさんにも結婚を約束した人がいるようですが、結婚を諦めている […]
  • 英語の早期教育は?英語の早期教育は? 私が子供の頃から「教育ママ」と呼ばれる人たちや現象がありました。中には「教育パパ」もいたでしょうが、どういうわけか、母親が主流のイメージです。 私は、父が40歳、母が37歳の時に生まれた子供です。両親はすでにいません。また、8歳上に姉がいましたが、姉ももういません。姉との間に次姉がいたはずでしたが、死産でした。 両親は、8年ぶりに生まれたのが私で男の子だったのが […]