昨日と今日で、温度が違うように感じます。
本コーナーは昼下がりに更新していますが、昨日の同じ時間帯、関東南部は晴れ間の広がる時間があり、陽射しの下では汗ばむ陽気になりました。
昨日のその時間帯、私は屋外で過ごしていました。
今の時期、全国では高校野球の秋の大会が行われているところが多くあります。当地方でもそれが行われています。私は昔から、春・夏・秋の地方大会が始まると、球場へ足を運んで見る習慣を持ちます。
昨日もその習慣で、球場のスタンドで試合を観戦しました。
昨日の朝は雲が広がり、球場に着いたときは、雨がポツポツ降るような空模様でした。気温も低めで、上着を着ていてちょうどよい陽気でした。
試合中も、投手がランナーとして塁に出ると、肩を冷やさないよう、ウィンドブレーカーを羽織っていました。
そのあと、雲が切れ、強い陽射しが照り付ける時間が多くなりました。すると一転して気温が上昇し、上着を着ていると暑く感じるようになりました。
帰りに、最寄駅から家に自転車を走らせ、家に戻った時は喉が渇き、水で喉を潤しました。
今日の同じ時間、当地は曇り空で、空気がひんやりしています。
昨日はウグイスの鳴き声が盛んに聴こえましたが、今日はほとんど聴こえてきません。
身体を使ってプレーする選手は、晴れて、暑くない程度に気温が高い方が、伸び伸びと動き回れるでしょう。見ている方も、汗ばんでもいいので、そのほうが気持ちよく見られる気がします。
今週末からは大型連休です。
昨年までの四年は、新コロ騒動で活動が制限されました。昨年の大型連休後にその制限が解かれ、昨日も、マスクをせずに観戦できました。
あんな馬鹿々々しい制限はもう御免です。
大型連休だからといって、私はどこかへ出かけるような昔からありません。私が行くとしたら、高校野球の観戦ぐらいです。
日光浴がてら、球場のスタンドで過ごすのも悪くないです。
昨日のスタンドは、途中から晴れたこともあって、満員でした。
気になる投稿はありますか?
夏の甲子園バックネット裏に謎の9人衆
甲子園球場で行われている高校野球の全国大会は、昨日とおとといの8試合で、準々決勝に進出するベスト8が出そろいました。
私もそれなりに関心を持ち、気になればテレビをつけ、見ることをしています。といっても、朝から夕方まで、続けて見ることはしません。
昨日の第三試合は、福岡の聖光学院高校と福井の敦賀気比高校が対戦しました。
本更新で書こうと思うのは、試合内容では […]
おかしいことには「おかしい」といおう
東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会の会長・森喜朗氏(1937~)の発言が問題視されています。
これをはじめに報じたのは、今発売中の『週刊文春』です。
5日の朝日新聞の記事をもとに、問題とされた発言を振り返っておきます。
その発言があったのは、今月3日にあった日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会です。
マスメディアの報道では、森氏の発 […]
照ノ富士の復活Vに思う
この日曜日(2日)、大相撲7月場所が幕を閉じました。私は、結果だけを翌日の新聞で知るだけでしたが、照ノ富士春雄関には密かに注目していました。
その照ノ富士関が千秋楽に勝ち、優勝決定戦を待たずに優勝に輝きました。
翌日の新聞各紙は、照ノ富士関の優勝を「復活V」といった形で報じています。
家では朝日新聞ほか、日経、産経、地方紙の4紙をとっていますが、同様に報じ […]
ほったらかし投資で楽勝?
米国のドナルド・トランプ大統領(1946~)が、米国の輸入する物品へ強めの関税を課す方針を示しました。示しただけでなく、広く10%の関税が課せられ、中国へは100%を上回る関税をすでに実行しています。
この動きが出て以降、金融の世界は大波に揺らされています。世界の株式市場の値動きが、下へ上へと大きくなっています。また、世界で一番安全な投資先であるはずの米国債が売られ、 […]
スポットライト当たらなくとも至る処青山あり
昨日、東京マラソンが行われました。日本国内で行われるメジャーのマラソン大会では、本大会だけ、男女の選手が同時に疾走します。
私は普段テレビを見ることは限られます。そんな私ですが、陸上競技のマラソンと駅伝には興味を持つので、大会があれば、テレビで生中継を見ることをよくします。
昨日も、スタートして30分ぐらい過ぎたあたりから見始め、結局、主力選手がゴールインする時 […]