夏の甲子園バックネット裏に謎の9人衆

甲子園球場で行われている高校野球の全国大会は、昨日とおとといの8試合で、準々決勝に進出するベスト8が出そろいました。

私もそれなりに関心を持ち、気になればテレビをつけ、見ることをしています。といっても、朝から夕方まで、続けて見ることはしません。

昨日の第三試合は、福岡の聖光学院高校と福井の敦賀気比高校が対戦しました。

本更新で書こうと思うのは、試合内容ではありません。途中であることに気づき、それ以後、それが気になり、観戦に身が入らなくなりました。

甲子園での高校野球をよく見る人であれば、バックネット裏の前の席が、少年野球をする子供たちを招待する席であることを知っていると思います。

それがいつから始まったのか私は知りませんでした。ネットで調べると、2015年の選抜大会からそれが始まったようです。

それらの席は「ドリームシート」といわれ、地元の少年野球チームをチーム単位で招待し、座れるようにしているようです。この場合の「地元」というのが、どこの地元なのか、私はまだ知りません。

甲子園球場がある兵庫県内か、あるいは、近畿までを指すのでしょうか。あるいは、甲子園で試合をする高校の地元ということでしょうか。

また、各試合、数チームが招待されているようですが、それがどのように決められるのかも知りません。

「ドリームチーム」が設けられる前は、誰が座ってもいい自由席でした。しかし、高校野球ファンで構成された「8号門クラブ」がバックネット裏の前の方の席を”占領”することが起きたらしく、それを問題視した日本高野連が、「ドリームシート」を設けることで、結果的に、一部の高校野球ファンの”占領”行為を阻止した形となったようです。

昔のテレビの野球中継といえば、バック裏のカメラが打者を背後から写すアングルでした。それがその後、米大リーグのテレビ中継を倣い、センター後方のカメラで、投手を背景から写すアングルに替わり、今に至っています。

その間に、テレビカメラの望遠レンズの性能が向上したのも、アングル変更のひとつの理由でしょう。

試合中は、この、センターからのカメラで写すため、バックネット裏の席が常に写っています。

昨日の第二試合までは、いつもの高校野球中継で、バックネット裏には、招待された少年野球チームの子供たちがグラウンドで展開されるゲームを見る様子が中継画面に映りました。

それが、昨日の第三試合は、いつもとは違う光景がありました。

何気なく見ていると、向かって右側の最前列に座っている人たちは、揃いの濃い青のシャツを着て、正面が白、つばが赤の野球帽を被っています。その中に、髪の毛の長い人がいました。

少年野球をする子供で、長髪の子供は少ないでしょう。それだから、はじめに気がついたときは、少年野球チームに女の子が混じっているのか、と思いました。

気になって、最前列を陣取る人たちを観察すると、それらは子供たちではなく、全員が大人の男であるのがわかりました。その中に、長髪の成年男性が含まれていたということです。

その男性たちの素性はわかりません。もしかしたら、昨日の試合に招待された少年野球チームの監督やスタッフであった(?)のかもしれません。

そうだとしても、「ドリームシート」は、甲子園出場を夢見る少年たちのために設けられた席です。その子供たちを差し置いて、大人たちが最前列の席を埋めるのは感心しません。

最前列の席は、席の数が9あるのがわかります。それらがすべて、大人の男性たちで占められているのです。

少年たちのための「ドリームシート」を占領する大人の男たち(赤枠で囲った部分)

高校野球を運営する高野連の関係者も、試合中はテレビの中継画像をチェックするでしょうから、バックネット裏の最前列に大人の男たちが座っていることに気がつかないはずがありません。

それだから、しばらくすれば、係の人間がドリームシートを”占拠”する男たちのところへ行き、別の席に移動するよう注意するだろうと考えていました。

しかし、試合が進んでも、変化が見られませんでした。結局、第三試合が終了するまで、男たちはその席から動きませんでした。

少年たちのための「ドリームシート」を占領する大人の男たち

こんなことに気がつき、気になっていたのは私だけでしょうか。

本日の朝日新聞に、主催新聞社として、このことが少しは取り上げられ、大人のマナー違反をたしなめるようなことが書かれるかもと期待しました。しかし、紙面に載った気配がありません。私が気がつかないだけという可能性がないでもないですが。

以上、今回は、高校野球の中継を見ていて気になったドリームシートについて書きました。

準々決勝以降、私はドリームシートの状態もチェックしながら、観戦できるときは観戦することにします。

気になる投稿はありますか?

  • おかしいことには「おかしい」といおうおかしいことには「おかしい」といおう 東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会の会長・森喜朗氏(1937~)の発言が問題視されています。 これをはじめに報じたのは、今発売中の『週刊文春』です。 5日の朝日新聞の記事をもとに、問題とされた発言を振り返っておきます。 その発言があったのは、今月3日にあった日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会です。 マスメディアの報道では、森氏の発 […]
  • 照ノ富士の復活Vに思う照ノ富士の復活Vに思う この日曜日(2日)、大相撲7月場所が幕を閉じました。私は、結果だけを翌日の新聞で知るだけでしたが、照ノ富士春雄関には密かに注目していました。 その照ノ富士関が千秋楽に勝ち、優勝決定戦を待たずに優勝に輝きました。 翌日の新聞各紙は、照ノ富士関の優勝を「復活V」といった形で報じています。 家では朝日新聞ほか、日経、産経、地方紙の4紙をとっていますが、同様に報じ […]
  • 解熱剤で脳症に解熱剤で脳症に 先日の本コーナーで、母里啓子(もり・ひろこ)氏(1934~2021)の『改訂版 もうワクチンはやめなさい 予防接種を打つ前に知っておきたい33の真実』について書きました。 https://indy-muti.com/52641 改訂版が出る前の本は2014年に発刊されています。今から10年前です。母里氏は国の公衆衛生に関わる仕事をされ、国の対応には長く疑問を […]
  • 鉄道人身事故が急増中鉄道人身事故が急増中 異常な状態にあると感じます。毎日のように、Yahoo!ニュースに鉄道の人身事故の記事が上がっていることです。 鉄道人身事故データベース いずれも二行程度の記事で、詳しいことはわかりません。わかることは、電車や列車に人間が撥ねられたり引かれたりして命を落とすか、命を落としかねない重傷を負っていることです。 事故は駅のホーム付近や踏切付近で起きています。 […]
  • 富士山撮影防止幕のその後富士山撮影防止幕のその後 今月21日、マスメディアが一斉に報じたニュースがありました。山梨県で、迷惑になるほど賑わっていたある撮影スポットに、地元の自治体が黒い幕を設置し、撮影ができないようにする措置に出たことを伝えるものです。 同県富士河口湖町にあるローソン河口湖駅前店を、同店の駐車場と、前を走る道路を挟んだ手前から見ると、富士山がコンビニエンスストアの上に載ったように見えることから、ここ二 […]