M3で声の録音

本日もまた、自分の声をマイクで収録し、収録した音がより良く聴こえるようにする工夫を「実験」しています。

ここ最近、収録に利用する機器は定まっていました。ZOOMのフィールドレコーダーのF2と、それに付属するラベリアマイク(ピンマイク)を使った収録です。

今回はふと思いついて、ZOOMのM3 MicTrakを使用してみました。

M3は、M/S方式のマイクがついたレコーダーです。マイクはコンデンサーマイクで、通常のショットガンマイクのほかに、サイドにマイクが内蔵されており、ステレオの幅を調節できる機能が搭載されています。

ZOOM M3 MicTrak

このマイクを、主に前方方向の音を拾うのモノラルにし、口元から50センチ程度離し、斜め下方から私の声を拾うように設定しました。

本日の豆訂正
マイクと口の距離ですが、私の理解が間違っていましたので訂正します。
音の専門家の桜風涼氏の動画を見直して確認しました。
コンデンサーマイクで良い音を拾える最大の50センチです。これ以上離れると、音は悪くなるそうです。
訂正します。
2022年版:ショットガンマイクは買うな! 音質は95%が距離とセッティングで決まる。ショットガンマイクはワンマンオペレートには適さない。

音訳に使うテキストは、芥川龍之介18921927)の中編『河童』(1927)です。

録った音は、音量が小さい状態です。しかし、M3はデュアルADコンバーター回路が内蔵された32bit floatによって収録されていますので、あとから音量はいかようにも変えられます。

音量を今回はGainで適度に上げ、そのあと、聴き取りやすい声にするため、私が音声ファイルの編集に使うiZotopeRX 10 Standardに搭載されているRepair Assistantを適用しました。

それによってできた音声ファイルを下に埋め込みます。

芥川龍之介「河童」(四)人間と河童の考え方は正反対

音訳した芥川の文章に「さんじせいげん」という用語が出てきます。これは「産児制限」のことです。

私はここ最近、音をより良くするため、イコライザー(EQ)と音を圧縮するプラグインを適用させることをしています。Gainを上げて、Repair Assistantさせただけの音が、自分には良く聴こえたため、さらなる加工は必要ないように感じます。

それでも、念のために、昨日作ったEQの波形を適用してみました。すると、EQを適用した声の方が、さらに良い声に、自分には聴こえました。

それが、下に埋め込んだ音声ファイルです。

芥川龍之介「河童」(四)人間と河童の考え方は正反対(EQ適用後)

F2とラベリアマイクで録った声よりも、M3で録った声の方が、クリアに感じます。これは私の感覚ですから、あるいは、私だけがそう感じているだけかもしれません。

ともあれ、M3 MicTrakを使って声を録音するのが、私には最も好ましい声に録れそうに感じています。

F2とラベリアマイクは、自分の声をビデオ動画と同期させるようなときに使うと良さそうです。

M3で録った声も、ひと手間かけることで、より良い声になってくれそうなこともわかりました。

一連の「実験」を経て、自分なりに、自分の声をどのように録り、どのように「加工」すれば良さそうかわかったように思います。

気になる投稿はありますか?

  • 甦った音声編集ソフト甦った音声編集ソフト ある時期から使えなくなり、もう使うことができないと一度は諦めていたものが、再び使えるようになるのは嬉しいことです。私も過去に、何度かそういう経験をしました。 https://indy-muti.com/40595/ 本日、そんな嬉しいことが私に起きました。それを私にもたらしてくれたのは、音声編集ソフトです。 私は主に、ZOOMのレコーダーで収録した音を […]
  • M3 MicTrakがアンビエント録音には最適M3 MicTrakがアンビエント録音には最適 本日二度目の更新になります。 前回の更新で、急に降り出した雨の音を収録したことを書きました。その録音に使ったのは、ZOOMのマイクトラックレコーダー、M3 MicTrakです。 ZOOM M3 […]
  • 幸運に恵まれて録れた音幸運に恵まれて録れた音 このところ、身の周りの音を収録することに関心を持っていることは、2日前の本コーナーで取り上げたばかりです。その投稿では、収録のために私の使うレコーダーが、ZOOM社製であることも書きました。 https://indy-muti.com/65573/ 今朝も庭に出て、環境音(アンビエント)の収録をしました。今回使ったレコーダーは、フィールドレコーダーのF2です […]
  • 8bitは256で24bitが1600万以上 32bit floatは40億以上8bitは256で24bitが1600万以上 32bit floatは40億以上 最近の私の関心は、身の周りの音を録音することです。 私は、写真や動画、そして音も、対象は身の周りのものが中心です。だから、写真や動画を撮るときも、音を収録するときも、家の庭に出るだけで済ますことがほとんどです。 さまざまなところへ出かけてそれらを楽しめば、それらが持つ可能性を今の数十倍、数百倍、数千倍実感できるでしょう。その可能性の追及は機会を得たときに試しまし […]
  • 外界の何でもない音外界の何でもない音 毎年春になると興味を持つものがあります。外界の音です。 季節に拘わらず、いつでも外界はさまざまな音で溢れています。しかし、とりわけ春になると聴こえてくる音に興味を持つのは、冬から春になり、外の世界で生きている鳥たちの声が聴こえてくるからです。 私は毎朝、自宅周辺を30分程度自転車で走ります。春になると、私の耳に、鳥たちが囀(さえず)る声が聴こえてきます。半月ほど […]