農民を救った偉業 通潤橋

日本にはまだまだ知られていない歴史や名所があります。

私は、毎週土曜日の早朝にNHK BSプレミアムで放送される「よみがえる新日本紀行」を録画して見る習慣を持ちます。

本番組は、ビデオカメラでの取材が始まるまで、フィルムのカメラで撮影された紀行ドキュメント番組の「新日本紀行」を、修復などを加えて現代によみがえらせる番組です。

先月23日は「水のわたる橋 熊本県矢部町」が放送されました。この番組が初回に放送されたのは昭和49(1974)年です。

番組で描かれているのは、阿蘇山の南外輪山の裾野に広がる農村です。その辺りを今の地図で見ると、川の流れが幾筋もあり、水には不自由しないように思えます。

ところが、熊本県矢部町(現在は山都町)の白糸大地は、飲み水にも困るほど水に乏しい寒村だったそうです。そのため、農民はわずかな湧き水などを工面して、農作業をせざるを得なかったそうです。

地図を見ただけではわかりませんが、番組を見ると、白糸大地の周囲は深い谷になっており、流れる川は、谷の底を流れています。

大地に暮らさざるを得ない農民は、谷を流れる水音を聞いては、恨めしく思ったということです。

村で総庄屋の地位にあった布田保之助18011873)は、村の開発に人生を捧げた人物ですが、最後の大仕事として、村に水を引くため、水路橋の建設に立ち上がります。

石工の棟梁をしていた橋本勘五郎18221897)に橋の建設を委ね、嘉永7(1854)年に完成したのが「通潤橋」です。

橋は石を組んで作った、長さ75メートル、高さ22メートルのアーチ形の橋です。これが実に精工に造られており、年月を経ても狂いを生じないため、専門家をうならせる出来栄えだそうです。

橋本はその腕を買われ、その後、東京で万世橋江戸橋皇居二重橋の建設などを請け負ったそうです。

隣の大地を流れてきた水を、8メートル下に造った通潤橋を通し、流れの勢いで6メートル吹きあがり、白糸大地の農業用水路に水を送る仕組みとなっています。

通潤橋を30分で理解する(小学4年社会科)

その用水路の長さは40キロにもわたると番組のナレーションで紹介されています。

この水路のお陰で農地が拡大に広がり、農民は布田を神様のように崇め、布田神社ができました。

放送当時、秋の八朔祭があると、そのクライマックスで、年に一度だけ、橋の中ほどにある栓を開け、下を流れる川の上流側と下流側に勇壮な放水をします。

この橋は、まさに今年の9月25日、土木建造物としては全国で初めての国宝にしていされました。そうであれば、そのニュースは知らないはずがありませんが、私は、数日前に、録画してあった番組を再生させるまで、このような橋と橋にまつわる歴史があったことを初めて知りました。

豪快な放水!山都町「通潤橋」が国宝指定へ【熊本】

国内の知られざる歴史や名所が、多くの人に知られるのを待っています。

気になる投稿はありますか?

  • 村上と竹内の共通点村上と竹内の共通点 世の中は大型連休に入りました。私は休日とは関係なく過ごしていますので、それが大型だといわれても、何も変化がありません。 そんな私ではありますが、今の時期、各地で高校野球春季大会が開かれており、この時期は例年、その観戦に出かけるのが習慣となっています。 昨日(28日)も高い気温の中、球場のスタンドで観戦してきました。 球場への行き返りの電車の中や、球場で試合 […]
  • 20年近く乗り続ける車20年近く乗り続ける車 現代は製品の開発・販売サイクルが非常に速いです。私も趣味とするデジタルカメラはそれが顕著です。 私はフィルムの一眼レフカメラを使っていましたが、それが全盛の当時は、一眼レフカメラを一度購入したら、一生涯使うような感覚でした。 実際問題、私が購入したのはヤシカのコンタックスRTSおよびRTS IIですが、RTS […]
  • 説明動画における音声の重要性説明動画における音声の重要性 ネット動画が一般的になり、それ以前であれば文字で伝えられたようなことが、今は動画にされることが多いです。 私も、ネットの動画共有サイトYouTubeには自分のチャンネルを持っており、気が向いたときに動画を上げることをしています。 テキストの説明を読むより、動画のほうがわかりやすいことがあります。しかし、そんな利点を持つ動画であっても、ある要素が適切に設定されてい […]
  • 2024センバツの1シーンに胸熱く2024センバツの1シーンに胸熱く 高校野球は地方大会も全国大会も、一発勝負です。どんなに競った試合をしても、負けたら次の試合はありません。それもあって、戦っている選手の必死さがテレビ受像機の画面から伝わってきます。 今年のセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)も、あとは準決勝と決勝の3試合を残すのみとなりました。 昨日(28日)行われた準々決勝第3試合の最終盤、選手の必死さが伝わる場面がありました […]
  • 期待されるイメージのまま生きた高倉健期待されるイメージのまま生きた高倉健 世の中には「夢を売る仕事」があります。映画俳優はその代表格といえましょう。その後に登場したテレビが国民の娯楽となり、映画は衰退しました。 今は、ネットの動画共有サイトYouTubeが隆盛となり、映像表現が身近になりました。それに相対して、映画やテレビに出演する人が憧れの対象となる比率は低下しています。 これから書くことは、まだ何とか映画が、現実世界を離れた夢の空 […]