2006/03/29 iPodに首ったけ!

個人的に激しく「コレ、欲しいー!」と思ったモノを紹介する「こだわり専門店」(※ かつてあったコーナー)に本日、“こだわり品”をひとつ追加しました。

□ 今回追加の“こだわり品”→ iPod

今さらという感じではありますが、ホントに心の底から「欲しいー!」と思ったので追加です。

とか何とか書きながら、実のところ、私はこのiPodには、これまで全くといっていいほど関心がありませんでした。PCで音楽が楽しめるフリーソフトのiTunesは、今もそれなりに便利に使用していますが。

ではなぜ、私が今までiPodのようなデジタルオーディオプレーヤーに関心が向かわなかったかといえば、単純な話で、「買ったところでガシガシ活用することはないだろう」と考えていたからです。電車の中でも、オーディオプレーヤーで音楽を楽しんでいる人はよく見かけます。でも、私がそのように楽しむことはないだろうということです。音楽は家でゆったり聴くものだと考えていました。

ただ、そうした考え方が少しずつ変化してきていたことも事実です。そのきっかけとなったのは、2月5日付日経新聞・一面コラムの「春秋」(朝日新聞の「天声人語」に相当)です。その日の分には、iPodのことが書かれており、それまで無関心だった私も興味を惹かれました。

筆者はその中で、「(私は)他者の存在が目に映らないかのようなイヤホン族が、今までは嫌いだった」と書いています。そんな氏が、何の縁か、iPodを使い始めることになり、その結果、それまでの考え方が180度変わることになります。曰く、「『iPod』はかつての『ウォークマン』の進化形だと思っていたが、自分で使い始めて全く別物だと気づいた」。

ウォークマンとの一番の違いは、「ウォークマン」が単体のオーディオ・プレーヤーだったのに対し、「iPod」は「PCを経由してネットの膨大な情報と自分がつながっている点」だと書いています。そして、イヤホンから流れてきた音楽を聴き出した瞬間、目に映る見慣れた風景は「反転」し、「広大な仮想空間で生まれ変わったような心地よさ」を実感できたといいます。

それほどに劇的な感覚を味わえるものなのかどうか私にはまだわかりませんが、以前のオーディオプレーヤーが手持ちのオーディオテープやCDを外に持ち出して聴いていただけなのに対し、今のデジタル・オーディオプレーヤーは、ソフトとの合体によって、ネットからダウンロードした音楽もそれに加わることになります。そのことがあって、聴覚を通した自分の脳細胞がまるでサイバー空間の一部になったような気分になり、気分を高揚させるのかもしれません。

わかるような気がしないでもありません。

なんて、一応わかったことしにして_が、しかし、私が今回iPodに無性に惹かれたのは、そうした知覚ではなく、皮膚感覚と視覚から伝わってきたモノとしてのどうしようもないほどの魅力によってなのでした。瞬間的に、「そんなに使わなくてもいいから欲しい!」と極端な話思ったほどです。「ただ撫で回しているだけでも満足」そう思わせるほど、ソレは魅力に溢れた質感に溢れていたのです。

つい先日のことです。私は縁あって実物に触れる機会を得ました。その時の衝撃が上に書いたことです。それまでの私は、iPodについてネットや雑誌などの媒体を通して知っていたつもりでした。が、実際は全然知らなかったことになります、真の魅力の凄さについて、何ひとつ。

手にとって初めに感じたのは、その重さです。掌に載せると、ズッシリときました。次に裏返してみると、まるで鏡のように磨きぬかれた金属のボディが目に飛び込んできました。これにもやられましたですね。

現代という時代は、ともすれば(ともしなくても?)物造りの現場が軽んじられる傾向にあって、安価な製品を大量生産する関係上、コストは極限まで削られています。その結果、そこから生み出された製品には、昔の物には備わっていたはずの、そのモノだけが持つ質感のようなものが失われてしまった気が私はしています。

私の好きなカメラの世界の話でいえば、今はデジカメが全盛の時代となってしまい、結果、フィルムカメラはすっかり隅へ追いやられてしまいました。で、問題なのは、変化したのが記録媒体だけではないということです。

どういうことかといいますと、私は昔から“物マニア”なわけですが、そんな私にはそれ以上に問題だと感じられるのが、カメラという精密機器があまりにも安直なボディに成り果ててしまった、という現実です。

確かに、カメラという道具は、目の前の被写体を撮れればそれで事足りるわけで、指で弾いたらパカンと音がしそうなプラスティックでボディが造られていようが一向に構わないはずです。が、ソレに濃密な質感を求めてしまうのが“物マニア(あるいは物フェチ?)”の哀しい性(さが:もって生まれた性質や宿命=広辞苑)といえましょう。

つまりは、「カメラのボディはチタンに限る」とかいい出す“人種”です。

ついでなので、カメラつながりで書いておけば、私はカメラを載せる三脚にもこだわりを持ちます。これにもピンからキリまでありまして、私はピンの部類の”Gitzo(ジッツオ)”の”G1276”という製品を長年愛用しています。

実際の話、私は自分の所有欲を満足させている面があり、頑丈な造りで重いことも手伝って、使用するのはもっぱら室内で、外に持ち出して使ったのは数えるほどです。ということで、高い買い物をしたこともないではありません。が、考えてみるまでもなく、手軽な物を買うと他の物にすぐに“浮気”してしまう私にとっては、他に“浮気”(=新たな消費)をしないで済んだ分、結果的には安い買い物だったといえます。第一、使っているだけで楽しくなってしまいます。

そんなこんなの、文字通り“物好き”な私を一遍で虜にしたボディは、フラットな造りで、ボタン類など、邪魔な出っ張りは一切ありません。操作は、液晶画面の下にある【クリックホイール】と呼ばれるドーナツ状の部分で行います。【MENU】部分をクリックして液晶画面にコマンド画面を表示させ、【クイックホイール】の上を右回りで親指を軽く移動させ、目的のコマンドを選びます。そうして、ホイール中心部分を軽くタッチして決定するです。

で、この一連の操作感が何ともいえず快感なんですね。クセになりそうなほどに。

以上本日は、「こだわり専門店」に新たに加えた私の“こだわり品”iPodについて書いてみました。もし気になりましたら、カタログなどではなく、実物を手にとってみられることをお勧めします。


【本日のお笑い豆誤変換】:×「恋愛戦火」→ ○「恋愛専科」(^O^;

気になる投稿はありますか?

  • 夢うつつで聴いたピアソラ夢うつつで聴いたピアソラ 気がつくと、うとうとと眠りかけていました。 そのとき私は、椅子に座り、イヤホンを耳の穴にはめ、デジタル・オーディオ・プレーヤー(DAP)のiPod classicで音楽を聴いていました。 そのとき聴いていたのは、アストル・ピアソラ(1921~1992)のアルバム"The Rough Dancer And The Cyclical […]
  • やっぱりいい音だったイヤホンやっぱりいい音だったイヤホン 前回の本コーナーでは、別の目的でたまたま購入したイヤホンを実際に使てみたら、何の期待もしなかったイヤホンから、想像を超える良い音が聴こえてきて驚いたことを書きました。 https://indy-muti.com/49680/ その続編になります。 前回書いた中で、そのイヤホンの音が良く聴こえるのは、もしかしたら、私が使うタブレットPCのサウンド設計がそ […]
  • 瓢箪から駒を感じさせたある物瓢箪から駒を感じさせたある物 「瓢箪から駒」という諺があります。あなたにはそんな経験がありますか? 私は昨日(27日)経験したばかりです。 きっかけは、このところ興味を持っているストップモーション・アニメーションです。 私はこれに興味を持ち、それが手軽に作れるStop Motion Studio […]
  • Spotifyを介して私の今年を振り返ればSpotifyを介して私の今年を振り返れば 毎年同じように感じます。過ぎてしまえば、一年はあっという間という感じです。 今年も、今日を入れて残り九日を残すのみとなりました。とはいえ、私は年末年始には特別な思い入れを昔から持ちません。だから、大掃除のようなこともしません。 たまに障子張りをするぐらいですが、今年は面倒なので、これもしないことにします。 昔、何かで見たか聞いた話では、年末年始の時期には、 […]
  • S&Gの楽曲を大音量で愉しもうと思ったら・・・S&Gの楽曲を大音量で愉しもうと思ったら・・・ 先月末、所有するコンパクトディスク(CD)が再び聴いて楽しめるようになりました。 今年の8月、それまで使っていたCDプレーヤーがある日突然、ディスクを認識しなくなり、使えなくなりました。 私が使っていたのは、パイオニアのDVL-919というモデルで、レーザーディスク(LD)も再生できるコンパチブルブレーヤーです。 本プレーヤーが発売された当時、まだDVDは […]