32bit float録音の実力を日々確認する私

私は今、毎日夕方頃になると、あることをします。それは、文章を朗読することです。といって、その朗読は、自分だけが聴こえるような小声です。

どうしてそんなことをするのかといいますと、ZOOMのフィールドレコーダー、F2に、32bit floatで録音し、翌日に、録音した自分の声を、iZotopeのRX 9 Standard(RX 9)で、どのくらい聴きやすい声にできるか実験するためです。

今、朗読のための文章として使っているのは、『江戸川乱歩 電子全集19 随筆・評論第4集 Kindle版』です。江戸川乱歩18941965)のこの全集は第5集まで持っていますが、それぞれの分量が非常に多く、今第4集を読んでいる途中です。

何を朗読に使ってもよかったのですが、乱歩の全集を読みながら、朗読のためのテキストに使っているというわけです。

それにしても、F2というレコーダーは今月はじめから使い出したばかりですが、32bit floatの録音というのは、画期的な技術だと感じています。

超小型フィールドレコーディングシステムが掌に

好きなことをしているときは時間の経つのが速いといわれます。今の私がまさにそんな感じです。

私が今している好きなことは、音関連のことです。

私が、ZOOMのF2というフィールドレコーダーを購入したことは本コーナーで書いたばかりです。

このレコーダーは、32bit floatで録音できるのが最大の売りとなっています。この技術については、素人の私が知りうる範囲で話し、それを音声ファイルにして紹介しました。

録った声の質とオーディオ編集ソフト

私は今、音への興味が強まっています。

そのきっかけは、動画における音について、ネットの動画共有サイトYouTubeで語る桜風凉(はるかぜ・すずし)氏(1965~)に出会ったことであることは、本コーナーで既に書いた通りです。

どんな分野でも、専門家の話を伺いますと、底知れぬ深さがあることがわかります。桜風氏は、映像制作を請け負う会社を経営されており、その方面には実践経験を伴う非常に詳しい知識をお持ちです。

私はこれまで、桜風氏は、録音方面を中でも専門にされているように認識していたのですが、直近にYouTubeに上げられた動画を見ますと、ビデオエンジニア(VE)の経験もお持ちで、メーカーに助言されるほど、映像における色作りにも詳しいことがわかります。

F2レコーダーで初トーク

10年以上前になると記憶しますが、本コーナーを音声ファイルで更新した時期があります。

そのときは、PCにマイクを接続し、録音ソフトで録音した音声ファイルを紹介していました。トークだけで済むのであれば、文章を書くより速くできあがり、便利に考えました。

しかし、音声ファイルから文字起こしする必要を感じたため、却って時間がかかり、途中で止めてしまいました。

そんな、トークで更新することを久しぶりにしました。きっかけは、ZOOMのF2という超小型のフィールドレコーダーを手に入れたことです。このレコーダーについては、本コーナーで二度ほど取り上げています。

そのレコーダーについて、レコーダーで録音することを昨日しました。