人間の度量を量る映画

数日前、録画しておきながらなかなか見ることができなかった映画を見ました。

このところは、生誕120年を記念して放送された映画監督・小津安二郎19031963)の後期作品七作品を放送された順に見て、本コーナーで取り上げることをしました。

それが、なかなか見られなかった理由となります。

見たのは、『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』2015)です。一週間前の月曜日(18日)にNHK BSで放送され、録画しておきました。

現代は”Trumbo”だけです。日本でも彼を知る人には説明がいりません。しかし、米国よりはそういう人が少ないと考えたのか、トランボを説明するようなタイトルをつけています。

グレゴリー・ペック19162003)とオードリー・ヘプバーン19291993)が共演した『ローマの休日』1953)は、見たことがある人や、そんな映画があるのを知っている人が多いでしょう。

この作品の脚本を書いたのが、今回取り上げる作品で描かれている脚本家のダルトン・トランボです。同作品は、「アカデミー原案賞」を受賞しています。

ROMAN HOLIDAY | Trailer | Paramount Movies

しかし、その賞が授与される場にトランボはいませんでした。作品で紹介されるタイトルにもトランボの代わりに、イアン・マクレラン・ハンター19151991)の名がありました。

どうしてトランボが執筆しながら、トランボの名を作品に刻めなかったのかも本作品で描かれています。

先の世界大戦のさなか、米国は共産主義を敵視する政策に傾き、それにより、映画界で働く人間の赤狩りを始めています。トランボがその標的により、仕事を奪われたのです。

今も昔も、米国と英国が手を組むと碌なことが起きません。先の世界大戦にしても、戦争に参加するのを躊躇していた米国を、英国のウィンストン・チャーチル18741965)自身が劣勢に立たされたことで、引き入れています。

米国は外敵を作ることで、内政を収めようとします。戦争が終わったあとのことを考えた米国は、大戦が終わった以降は、自国の軍需産業を守るためにも、反共で行こうと決めたのだと思います。

その自分勝手な考え方が、統一教会の政治部門である国際勝共連合を通じて、自民党の清和会に浸透させています。

保守を自認する清和会の議員やその周りのいわゆる文化人、近い考えを持つ人間は、何かといえば反共を叫ぶのはそのためです。中国やロシアにアレルギー反応を示します。

それでいて、彼らを操る米国にはひと言も文句をいえないのです。その分野の文化人を気取る櫻井よしこ1945~)などはその典型です。

このような自分勝手な連中が始めたのが米国の赤狩りで、トランボはその被害者です。

映画のラスト、トランボ自身が当時を語る映像が流れます。その中で、十三歳になった娘のことを話します。娘が三歳のときにトランボは赤狩りの被害に遭い、それから十年間、娘は友達に訊かれても、自分の父親の仕事についてはひと言も話せなかったと話します。

今の新コロ騒動でも同じ構図があります。この騒動に協力するのが主流派で、騒動に異議を唱えるものは悲愁流派にされ、陰謀論者扱いされています。

主流派の人間はテレビや新聞に登場し、デタラメな論説を垂れ流し、大学教授であれば、そのことで栄転したりしています。

トランボは好きなだけ映画の脚本を書きたいのに、彼と関ることで不利益を被ることを知っているため、誰も彼の脚本を使おうとしません。

家族を抱えるトランボは、食べていくため、自分の名を伏せて、自分が書いた脚本を友人など、別の人間が書いたことにして、発表します。

『ローマの休日』がそんな一作品でした。

実在のトランボがそうであったのでしょう。トランボは仕事に専念するため、バスタブに浸かった状態で、自分が書いた脚本の手直しなどをします。

仕事中は家族の要求にも耳を貸しません。あるときは、長女の十七歳(だったかな?)の誕生日で、娘が父を過ごす時間を持ちたいといいますが、トランボはそれを一蹴します。

娘の我慢の糸が切れ、爆発することもありました。また、妻との仲も険悪になることもありました。そんな家族との軋轢も描かれています。

本作を見ることで株を下げたのはジョン・ウェイン( 19071979)です。彼は主流派に回り、トランボなどの「赤」を追及することに懸命です。

今の新コロ騒動でいえば、デタラメなことを吹聴し、そのおこぼれに預かる連中と同じです。

一方で株を上げたのは、カーク・ダグラス19162020)とオットー・プレミンジャー19051986)です。

カーク・ダグラスは単身でトランボ宅を訪れ、別の脚本家が書いた脚本がダメなので、トランボに書いてくれるよう頼みます。その行動がダグラスに不利なことがわかっていながら、ダグラスはその行動に出ているのです。

そのようにして作られたのが、スタンリー・キューブリックが監督し、ダグラスが主演した『スパルタカス』1960)です。

Spartacus (3/10) Movie CLIP – Gladiator Training (1960) HD

オットー・プレミンジャーは映画監督です。彼も、自分の不利益を顧みず、トランボに『エクソダス 栄光への脱出』(1960)の脚本を依頼しています。

私は、プレミンジャーと聞いて思い出すのは、ビリー・ワイルダー監督(1906~ 2002)の『第十七捕虜収容所』1953)です。その作品に、彼は俳優として出演し、ドイツ軍の将校をユーモラスに、そして、嫌みたっぷりに演じています。

Stalag 17 FULL MOVIE

自分の信念を通すか、それとも、それに背いても楽な生き方をするかはそれぞれの人の考え方ひとつです。

どちらの生き方を選んでも、人生は長くても八十年程度です。自分が得た名誉も金も墓場まで持って行けません。わかっていますか? 人生なんて、ひとときの夢のようなものです。

それを考えたら、自分の信念に沿うのが最もいいように私は考えますけれど。

Trumbo Official Trailer #1 (2015) – Bryan Cranston, Diane Lane, Helen Mirren Biopic HD

気になる投稿はありますか?

  • 20年近く乗り続ける車20年近く乗り続ける車 現代は製品の開発・販売サイクルが非常に速いです。私も趣味とするデジタルカメラはそれが顕著です。 私はフィルムの一眼レフカメラを使っていましたが、それが全盛の当時は、一眼レフカメラを一度購入したら、一生涯使うような感覚でした。 実際問題、私が購入したのはヤシカのコンタックスRTSおよびRTS IIですが、RTS […]
  • 期待されるイメージのまま生きた高倉健期待されるイメージのまま生きた高倉健 世の中には「夢を売る仕事」があります。映画俳優はその代表格といえましょう。その後に登場したテレビが国民の娯楽となり、映画は衰退しました。 今は、ネットの動画共有サイトYouTubeが隆盛となり、映像表現が身近になりました。それに相対して、映画やテレビに出演する人が憧れの対象となる比率は低下しています。 これから書くことは、まだ何とか映画が、現実世界を離れた夢の空 […]
  • 『エイジ・オブ・イノセンス』は星三つ『エイジ・オブ・イノセンス』は星三つ 『エイジ・オブ・イノセンス 汚れなき情事』(1993)という米国映画があります。ご存知ですか?  私は米国の映画をよく見るほうだと思いますが、旧い作品が好きということもあり、本作を知りませんでした。 監督はマーティン・スコセッシ(1942~)ですね。スコセッシといえば、私が好きな『タクシードライバー』(1976)の監督です。名前からわかるように、イタリア移民の家 […]
  • 伊丹十三を取り上げた番組を見たけれど伊丹十三を取り上げた番組を見たけれど 今月10日午後から14日の昼頃にかけ、私が使うインターネット回線が途切れ、使えなくなったことは本コーナーで書きました。 https://indy-muti.com/49963/ 原因は、光ファイバー回線が物理的に断線したことです。それが起きたのが三連休の初日であったことが結果的には災いし、復旧までに時間を要すことになりました。 空き時間ができれば、ネッ […]
  • 今のテレビ界を象徴する漫画家の死今のテレビ界を象徴する漫画家の死 漫画の神様といわれた手塚治虫(1928~1989)が、テレビアニメを嫌っていたことはご存知でしょうか? たしか、そういう態度であったと記憶しています。 日本のテレビアニメが手塚の「鉄腕アトム」で始まったことを思うと、逆のような気もするかもしれません。しかし、手塚はテレビアニメを嫌っていたのです。 理由は何となく理解できます。 日本のアニメの長寿番組に「サザ […]