ある人の臨死体験話に寄せて

Yahoo!ニュースで次の記事が目に入りました。

テレビのワイドショーの司会などで知られるアナウンサーでタレントの小倉智昭氏(1947~)が、昨年11月、瀕死の状態になったときに体験(?)した話を伝えるものです。

曰く、小倉氏は、おそらくは夢のようなものを見て、その夢に1982年に亡くなった父が出てきて、その父といろいろな話をしたそうです。

親子で話をする場所の前には川が流れていて、橋が架かっていたそうです。

どのくらいあとか、父が「俺はそろそろ行く」といって立ち上がった(?)のでしょう。小倉氏が父に「俺はまだ行きたくない」というと、父は「そうか」といって、橋の向こうにある花園に消えた、ということです。

意識が戻ったときにその「夢」を憶えていた小倉氏は、三途の川云々というのは、本当にあるのかも、と話しているというわけです。

この手の臨死体験は昔から聴きます。

身近なところでは、私の姪が海へ行き、そこでおぼれかけたときに、自分のそれまでの人生の起きたことが、走馬灯のように見えた、という体験を聴きました。

それが2004年8月のことで、同じ8月の終わり、私は自転車で急な下り坂を走行中、自転車ごと転倒し、頭を道路に強く打ち付け、急性硬膜下血腫を起こしました。

私が道路に倒れているのを通りかかった人が見つけてくれ、駆けつけた救急車で近くの病院へ緊急搬送され、そこで、手術を受けました。

私は倒れた瞬間に意識を失い、一週間から十日間ほど意識が戻らない状態になりました。

死線を彷徨ったことになるわけですが、意識が戻るまで日数がかかったからか、臨死体験のようなものは経験していません。

私は死後の世界があるとは信じていません。それだから、三途の川や川の向こうで亡くなった親兄弟が云々というような話も、生きている人間の想像物のように考えています。

夢のない話で申し訳ありませんが、有名人が亡くなったりすると、今頃天国で云々というような決まり文句を目にします。それを見聞きするたび、死後の世界がなければ、天国も何もないだろう、とつい考えてしまう私がいたりします。

小倉氏が「体験」したような話も、結局のところ、私たちが日常的に見る夢のようなもので、それは、生きている人の脳が作りだした「幻影」でしょう。

というのが私の考えで、私の考えがすべてではありません。死後の世界というものが本当にあり、臨死体験も夢ではない、というのが正しい(?)のかもしれません。

ともあれ、死ぬまではそれが本当かどうか、確かめようがありません。

気になる投稿はありますか?

  • 郵便の原型はテレパシー?郵便の原型はテレパシー? 芸術について語る人は多くいます。しかし、芸術と郵便を関連付けて論じた書物や、それを語る人はあまりないのではないでしょうか。 どう考えても、普通の考え方を持つ限り、芸術と郵便が結びつくようには思えないからです。しかし、これを結び付けて語る人の映像を見ました。しかも、今から32年前に記録された映像でです。 この土曜日(24日)、NHK […]
  • コタツ記者がコタツ記事で揚げ足取り 江藤大臣の失言報道もどきコタツ記者がコタツ記事で揚げ足取り 江藤大臣の失言報道もどき マスメディアの報道ぶりが、時代を重ねるごとに軽く、軽ーくなっています。そのことは、ネットのYahoo!ニュースに上がる記事の見出しを見ただけでわかります。 私は見出しだけで済ますことが多く、記事を読むのは、関心を持つものか、本コーナーで、記事を馬鹿にして取り上げるときぐらいです。 今回は、後者の理由で次の短い記事に目を通しました。 「コメ買ったことない」 […]
  • 西田議員のひめゆりの塔関連発言批判報道を受けて私の考察西田議員のひめゆりの塔関連発言批判報道を受けて私の考察 自民党の西田昌司参議院議員(1958~)の、「ひめゆり学徒隊」をはじめとした沖縄戦への見解が問題視されました。 私は不勉強なため、ひめゆり学徒隊のことは聴いて知っていますが、実態はほとんど知りません。 そこで、ネットの記述を頼りに、付け焼刃で、にわか勉強しました。主に、ネットの事典ウィキペディアに書かれていることを参考にしています。 まず、キーポイントとな […]
  • なぜ今、日航機墜落事故陰謀説を国会で取り上げるのか?なぜ今、日航機墜落事故陰謀説を国会で取り上げるのか? 私の家では昔から、新聞を数紙購読しています。今も、朝日・日経・産経・地方紙の4紙が毎朝配達されます。 今朝、産経新聞を手に取り、一面を眺めて、違和感を持ちました。トップニュースとして、次の見出しの記事が画像入りで大きく報じられていたからです。 日航機墜落 広まる陰謀説 この航空機事故が起きたのは40年前の8月12日です。日付がすぐに出てくるのは、199 […]
  • 母の能力に想いを馳せる加賀まりこ母の能力に想いを馳せる加賀まりこ 朝日新聞土曜版に「私のThe Best!」というコーナーがあります。 本コーナーは、毎回ひとりの有名人が登場し、その人が愛用する品などが取り上げられます。今回、本コーナーに登場したのは俳優の加賀まりこ(1943~)です。 加賀が提示する「The […]