素人の動画撮影は気楽に

昨日の本コーナーでは、BSプレミアムで放送された昆虫画家の熊田千佳慕19112009)のドキュメンタリー番組について書きました。

それを見ながら感じたことを書いておきます。

今は動画撮影と、YouTubeなどを使った動画投稿が盛んです。それ以前は、普通の人がビデオを撮影するのは、家族や行事の記録など、限られたものしかなかった(?)でしょう。

メーカーとしてもその動向に沿うように、使ってもらえそうなカメラを乱発している印象です。

YouTubeへの投稿が熱心ないわゆるVloggerは、ミラーレス一眼カメラ(ミラーレス)の動画撮影機能を使うか、もっと上のレベルを目指す人であれば、プロがシネマの撮影に用いるシネマカメラを使います。

そこまでいかない普通の個人であっても、よりよい画を求め、ミラーレスで撮影する人が多くなっています。

私自身も、昔から映像が好きなこともあり、ミラーレスで動画を撮ることをいろいろと「研究」してきました。

ただ、カメラにしても道具ですが、道具というのは、必要になったときに使うべきものです。そして、それが本当には必要ないのであれば、その「道具」は持ち出すまでもないことになります。

私は趣味で動画を撮っており、シネマのような作品を作りたいわけでもありません。なのであれば、シネマのような表現ができるミラーレスでわざわざ撮影するまでもない人間に該当します。

昆虫画家の熊田さんの番組は、NHKが放送を前提に撮影していますが、使っているカメラはビデオカメラです。といっても、私が使うような民生用ではなく、放送用のカメラでしょう。

番組が作られたのは2004年ですから、今のような、ミラーレスで動画を撮るブームの随分前です。テレビ局で使うビデオカメラであっても、撮像素子は、民生用ビデオカメラとそれほど変わらないか、少し大きいぐらいだったでしょう。

そのようなカメラで撮影された映像を見て、不満に思う人はいないと思います。私もまったく不満は感じませんでした。

テレビの番組を見る人は、画像の美しさよりも、伝えられる内容に心が向かうものです。どんなに美しい映像であっても、内容が薄ければ、見た人は感心しません。

ビデオカメラで制作されているため、ミラーレスの動画で行われるような、カラーコレクションやカラーグレーディングのようなものは施されていないと思われます。

映像はほぼ撮ったままで、あとは、カット編集が念入りにされたはずです。

映像の制作は、本来そうあるべきであるように感じます。

私が日常的に動画に撮るものとしては、家で飼っている猫たちや、庭の草花や、庭から見える風景などの記録です。これらの撮影をする限り、ミラーレスを持ち出すまでもありません。

ということで、記録の動画を撮るのであれば、中古で手に入れた民生用ビデオカメラで十分なのではないか、と改めて考えました。

キヤノンのビデオカメラ iVIS-HF-M41

ミラーレスを使わなければ表現できない映像もあるにはあるでしょう。しかし、私の場合、それがどんなものなのか、すぐには思い浮かびません。

何か思い浮かんだときはミラーレスを使うことにして、日常的には、いろいろなカメラに目移りをせず、手元にあるビデオカメラをメインに使おうと思っています。

気になる投稿はありますか?

  • 2010/06/12 当代一の変わり者サティのリクエスト2010/06/12 当代一の変わり者サティのリクエスト 本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは前日の夜に行っています。 本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約して書き起こしていますので、それをお読みになって、トークのだいたいの流れをご想像下さい。 なお、音声ファイルはmp3方式にて紹介しています。再生 […]
  • アイロンのある暮らしアイロンのある暮らし 私がそれを、個人の使用物として購入したのは初めてです。それは、アイロンとアイロン台です。 これも私にとっては、これまでほとんど縁がないことでした。アイロンを使うことです。気まぐれで一、二度使ったことはあるかもしれませんが、使った記憶がありません。 私は着るものに特別気を使ったことがなく、しわがよっていたとしても、気にせず着ていました。 そんな私が、身だしな […]
  • 割り切ればビデオカメラで十分割り切ればビデオカメラで十分 昨日(10日)の午後、庭に出て何気なく空を見上げると、旅客機が飛行機雲を引いて飛んでいるのが目に入りました。私はすぐに家の中に戻りました。カメラでそれを撮影しようと考えてです。 私が持ってきたカメラは、ミラーレス一眼カメラ(ミラーレス)ではありません。動画撮影に特化した民生用のビデオカメラです。 私が使うビデオカメラは、今からちょうど10年前に中古で手に入れた、 […]
  • すっきりした気分にさせない事すっきりした気分にさせない事 気分がすっきりしません。調子が良くないからです。 といっても、私の体の調子ではありません。先週一週間ほど体調の良くない状態が続きました。それも今は元踊りになりました。 https://indy-muti.com/42497/ それと入れ替わるように調子が良くなくなったのは、電子書籍を読むための端末、Amazon […]
  • 体調が良くない話体調が良くない話 先月の26日の本コーナーは、体調不良を訴えたお笑い芸人がその日のうちに突然死したことを報じた記事を取り上げました。 https://indy-muti.com/42405/ その翌日ぐらいから、私自身の体調が良くないように感じるようになりました。はじめは、その日(27日)の夜ぐらいだったと思いますが、喉に痛みを感じました。といっても、強くはなく、弱い痛みです […]