2001/04/03 大瀧詠一さん

昨日のことです。

NHK-FMで『ポップスグラフィティ』という番組をそれとなく聴いていました。と、番組途中、DJの萩原健太1956~)の意外そうな声。どうやら、思いがけない人がスタジオの副調整室に突如現れたようです。

その突然のゲストは_大瀧詠一でした。

それが全くの予定外の訪問だったのか、それとも、あらかじめ組まれていたものだったのかは最後までわかりませんでした。が、リスナーのひとりとしては予定外で面白いものを聴けました。

私は大瀧のことはあまり良く知りませんが、彼の話しぶりを聴いていると、その力の抜け具合が絶妙でただただ「羨ましい」と思いながら聴いていました。

無駄な力が一切入っていないようなんですよね。なかなかあんな生き方はできませんよ。

番組の中でも、萩原のインタビューに答えて、NHKで番組を持っていた頃のエピソードを披露していました。

それによると、NHKのスタジオにやって来る時間がだんだん遅くなって、「最後には深夜の1時頃にフラリとやって来たこともあった」なんていっていました。番組の担当者は、さぞ大変だったろうと想像したりしますが 、第三者として聴いている分にはそれはそれで面白い話です。

彼はドライヴがお好きなのだそうですが、「車に乗っているときには音楽は一切聴かない」そうです。その理由は「うるさいから」だそうです。街々の音を自分の耳で楽しみながら、気ままに車を走らせる大瀧氏の姿が目に浮かぶようです。

私は現在は車の免許を持っていない(免許の更新をしなかったために失効してしまった)のでアレですが、当てもなくフラリと車を走らせるなんて、想像するだけでも自由そうでいいです。

それではここで、大瀧の曲の中から何か1曲歌詞を載せておきましょうか。何がいいかなって、、、私は彼のアルバムは“A LONG VACATION”1981)しか手元にありませんので、その中から大瀧の作詞・作曲による『Pap-pi-doo-bi-doo-ba物語(ストーリー)』を行ってみよう!

今は車がないので、せめて自転車にでも乗って行けるところまで行ってみよう、かな? そろそろ暖かくなることだし。

気になる投稿はありますか?

  • 2010/06/12 当代一の変わり者サティのリクエスト2010/06/12 当代一の変わり者サティのリクエスト 本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは前日の夜に行っています。 本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約して書き起こしていますので、それをお読みになって、トークのだいたいの流れをご想像下さい。 なお、音声ファイルはmp3方式にて紹介しています。再生 […]
  • ピアソラに魅せられてピアソラに魅せられて 一カ月半ほど前、本コーナーで、自分の中で始まった「Apple祭り」について書きました。 https://indy-muti.com/40595/ 私はスマートフォンを使ったことはないですから、AppleのiPohneというのも、私には無縁なアイテムです。私がAppleとつながりがあることといえば「音楽」です。 そのきっかけは、Appleから出た画期的な […]
  • 2009/08/31 「ラジオ井戸端会議」作曲家・三枝成彰さんの回を聴いて2009/08/31 「ラジオ井戸端会議」作曲家・三枝成彰さんの回を聴いて 本日もふと思い立って、本コーナーの更新をしています。本日も独り語りによる「気まぐれトーク」の形式での更新です。 本日分の内容につきましては、実際に音声ファイルを聴いていただくのが一番ですが、もしそうされないということでしたら、下に書き出してみましたトークに登場する言葉や言い回しなどから、だいたいの内容を推測していただければと思います。 なお、音声ファイルはmp3 […]
  • 2007/12/12 自転車・徘徊・iPod2007/12/12 自転車・徘徊・iPod 赤塚不二夫(1935~2008)の漫画『天才バカボン』に登場するレレレのおじさんが私の身の回りの住人であったなら、「おや? どこへお出かけですかぁ~?」と声を掛けられてしまうかもしれません。 自転車にまたがる私は、どこといって大したところへではなく、「ちょ、ちょ、ちょっと郵便局へ」と軽く会釈をしながら答え、ほうきで何を掃いているかわからないおじさんを背に、自転車を走ら […]
  • 大瀧詠一に誘う番組大瀧詠一に誘う番組 昨日の午後、ネットの動画共有サイトのYouTubeで見つけた大瀧詠一(1948~2013)の曲が演奏される動画を続けて三本紹介しました。無性に、大瀧の音楽が聴きたくなったからです。 https://indy-muti.com/40366/ きっかけは、その日の午後、前日に録画したテレビ番組を見たことです。私が見たのは、前日の午後10時50分から午後11時20 […]