ピアソラに魅せられて

一カ月半ほど前、本コーナーで、自分の中で始まった「Apple祭り」について書きました。

私はスマートフォンを使ったことはないですから、AppleのiPohneというのも、私には無縁なアイテムです。私がAppleとつながりがあることといえば「音楽」です。

そのきっかけは、Appleから出た画期的なデジタル・オーディオ・プレーヤー(DAP)iPod classicを使うようになったことです。これが私には実に魅力的なアイテムです。

そのiPod classicがある日突然使えなくなりました。このDAPの製造・販売は終了しており、自分が使ってきたそれが使えなくなったら、その次はないと諦めていました。

それが一カ月半ほど前、再び使えることがわかり、狂喜したというわけです。

iPod classicで映画『ナック』のサウンドラック版を表示

同じ時期に、Appleが提供する音楽のストリーミング・サービスであるApple Musicを一カ月無料で利用できる権利が転がり込みました。同時期に私に起きたそのふたつのことから、私の「Apple祭り」が始まったと本コーナーで書いたわけです。

Apple Musicは、私が所有する音楽をiPod classicに登録してあることもあって、私の音楽の趣味をよくわかってくれている印象が強いです。

それだから、お勧めの音楽をかけてくれるプレイリストを選んでおけば、あとはAppleに任せきりで、楽しい音楽の時間を過ごすことができました。

その無料サービスの期間が今月の途中で切れました。有料で利用を継続しようとも考えましたが、結局は見送りました。

それでも、自分でiPod classicに登録した音楽を聴くことは自由にできますので、Appleとの縁は切れていません。

そのiPod classicである音楽家の音楽を聴き、すっかり魅了されました。アストル・ピアソラ19211992)という人ですが、ご存知ですか? もしかしたら、名前だけは聞いたことがあるという人もいる(?)でしょう。

A. Piazzolla. Libertango

私も名前を知っているぐらいの知識しかありませんでした。しかし、ピアソラのアルバムを一枚持っています。“The Rough Dancer And The Cyclical Night”というアルバムです。

これを買い求めたのは、ピアソラが亡くなって2年後の1994年7月13日です。私は購入したものに日付を書いておく習慣があり、ライナーノーツの片隅に残してあります。そのため、本アルバムの購入日もわかるというわけです。

購入日が記入されたアストル・ピアソラのアルバムのライナーノーツ

私事になりますが、ピアソラが没した1992年は、日本の年号でいえば平成4年ですね。どうしてすぐにその年数が出てくるのかといえば、その年に私の母が亡くなっているからです。

というわけで、ピアソラが没して今年で31年となります。

ピアソラは南米のアルゼンチンで生まれていますが、アルバムのライナーノーツに書かれていることによれば、ピアソラが3歳の時、家族と共にニューヨークへ移住しています。

アルゼンチンの音楽といえばタンゴですが、ピアソラはニューヨークで過ごした少年時代に、生まれ故郷の音楽であるタンゴを意識するようになった(?)のでしょう。

彼の生涯の友となったバンドネオンに出会い、その演奏者となるとともに、革新的なタンゴの曲を作曲する作曲家となります。彼の興味はタンゴに留まらず、ニューヨークに住んだことなどでジャズにも感化され、ほかに、クラシック音楽へも関心の幅を広げています。

私は、ヒットチャートに登場するような音楽よりも、あまり知られていないような音楽を好みます。NHK-FMのリクエスト番組に「FM夕べのひととき」あるいは「FM夕べの広場」があり、それが「FMサンセットパーク」19982011)に番組名を変える過程も、私はその番組宛にリクエストをしました。

その番組にリクエストした曲も、私の好みを反映したものが多かったです。

私が好む音楽の傾向のひとつに、ワールドミュージック的なものがあります。その意味では、ピアソラのこのアルバムは、その傾向が強いです。

ジャンルを融合したような楽曲が並んでいます。

このピアソラのアルバムをiPod classicで聴き、とてもいい気分になりました。

アルバムのライナーノーツによれば、このアルバムが録音されたのは1987年だそうです。アルバムの制作をしたのは、米国の「アメリカン・クラヴェ」というマイナーなレーベルで、このレーベル自体が、言葉の本質的な意味において、ワールドミュージックのはしりとなったレーベルだそうです。

このレーベルに残っていたピアソラのアルバムが、日本で1993年頃に発売になったというわけらしいです。私がこのアルバムを手に入れたのは、発売からそれほど経っていなかった頃だと記憶しています。

アストル・ピアソラ The Rough Dancer And The Cyclical Night アルバムジャケット(表)
アストル・ピアソラ The Rough Dancer And The Cyclical Night アルバムジャケット(裏)

すべてピアソラが作曲した楽曲で、全部で14曲あり、組曲的な編成です。それでも、単体で聴いても、それぞれ楽しめる曲です。

2曲目の”Milonga For Three”がiPod classicのイヤホンから流れてきたとき、何ともいえない気分になりました。いつまでもこの調べに身を任せていたくなります。

Astor Piazzolla – Rough Dancer And The Cyclical Night – [ 02 ] Milonga for Three

演奏形式について、ライナーノーツに書かれていることをもとに書いておきます。

ピアソラが演奏するのはバンドネオンですが、クラシック音楽の勉強をしたため、彼と演奏活動を共にする演奏者によって、五重奏の編成を組んでいます。

この五重奏団を「キンテート」というそうです。

オーディオセットのスピーカーとiPod classicに接続したイヤホンで聴くのとでは、迫力の点で差があります。それでも、イヤホンで聴くことで楽しめることもあります。

アルバムの3曲目の”Street Tango”は、イヤホンでこそ楽しめる(?)かもしれません。ここまでに書いたように、ピアソラが作曲した楽曲をキンテートで演奏していますが、それぞれが受け持つ楽器の調べが、おもちゃ箱をひっくり返したように、次々に現れるのが確認できるからです。

それは、さまざまな街角で、気ままに音楽を流し、タンゴを踊る人々を表現している(?)かのようです。

Astor Piazzolla – Rough Dancer And The Cyclical Night – [ 03 ] Street Tango

しばらくは、ピアソラの音楽世界に浸ることをしましょう。

気になる投稿はありますか?

  • 2010/06/12 当代一の変わり者サティのリクエスト2010/06/12 当代一の変わり者サティのリクエスト 本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは前日の夜に行っています。 本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約して書き起こしていますので、それをお読みになって、トークのだいたいの流れをご想像下さい。 なお、音声ファイルはmp3方式にて紹介しています。再生 […]
  • 2013/01/11 サムライのイメージ論・芸術家の場合2013/01/11 サムライのイメージ論・芸術家の場合 質問をひとつさせてもらいます。「侍」と聞いてあなたはどんなイメージを持つでしょうか? 正直な話、私は、昔に侍といわれた人たちが日々をどんな風に過ごしていたか、すぐにイメージすることができません。 ネットの辞典ウィキペディアにある記述にさらっと目を通してみますと、世の中が安定してからは、彼らは支配階級に仕える下級役人で、今の多くのサラリーマンと同じように、上昇志向 […]
  • 今のテレビ界を象徴する漫画家の死今のテレビ界を象徴する漫画家の死 漫画の神様といわれた手塚治虫(1928~1989)が、テレビアニメを嫌っていたことはご存知でしょうか? たしか、そういう態度であったと記憶しています。 日本のテレビアニメが手塚の「鉄腕アトム」で始まったことを思うと、逆のような気もするかもしれません。しかし、手塚はテレビアニメを嫌っていたのです。 理由は何となく理解できます。 日本のアニメの長寿番組に「サザ […]
  • 私が考える天才の条件は二つ私が考える天才の条件は二つ あなたは、「天才」と聞いてどんなことや人をイメージしますか? 朝日新聞は、新年幕開けの紙面に、「天才」を巡る考え方をたしか六回にわたって取り上げました。 その最終回に、同時代を生きる天才として、大谷翔平選手(1994~)と藤井聡太八冠(2002~)を挙げ、書評家の渡辺祐真氏(1992~)が次のような考えを示しています。 大谷翔平選手や藤井聡太八冠がこれだ […]
  • ダ・ヴィンチのような油彩画は好きですか?ダ・ヴィンチのような油彩画は好きですか? ネットの動画共有サイトYouTubeには、さまざまな分野の動画があり、専門的なものも少なくありません。 たとえば、油絵具の扱い方についての動画にどんなものがあるか、"oil […]