月報に連載された欧州が舞台の清張作品

久しぶりで松本清張19091992)の小説を読みました。おそらくは初めて読んだ『黒の回廊』です。読み終わって作品名を見ますと、話と結びつかないような気がしないでもありません。

少なくとも、私がこの作品名を聞いて、本作で描かれている話をイメージすることはできそうにないです。

本作を読むきっかけは、Amazonの電子書籍で、該当する書籍にはポイントが50%つくキャンペーンが展開され、本作がそれに該当したからです。

本作について、ネットの事典ウィキペディアで確認すると、1970年代文藝春秋社1923~)から、月1回ぐらいの割合で刊行された第1期(1971年4月~1974年5月)の松本清張全集に添えられた月報で連載された作品だそうです。

連載によって作品が発表されることは多いですが、月報に連載するというのは変わっています。しかも、3年にもわたっており、プロの作家とはいえ、モチベーションを保つだけでも大変そうに、素人の私は想像してしまいます。

文藝春秋社が同社の60周年を記念して刊行した松本清張全集は私も定期購読しました。おそらくは、56巻すべて購入しているはずです。ですから、その月報とやらも当然目にしているはずです。しかし、それで『黒い回廊』を読んだ記憶が消えています。

手元にある同全集から、45巻の『棲息分布 / 中央流砂』を引っ張り出してきました。これは、全集の第2期の第4回配本になるようです。

松本清張全集(45)棲息分布 / 中央流砂の箱表面

箱に入った本の扉を開けると、なるほど、月報が入っていました。月報は1枚の紙を折って4ページにしています。

この巻に入っている月報は、清張の『着想ばなし(4)旧い「着想」日記から』です。1ページ目には、清張が16歳だった夏に撮られた写真が添えられています。清張の文章は3ページで、4ページ目には、講談社開発室長で、『ペントハウス』日本版編集長(いずれも当時)の名田屋昭二氏の『”名人芸”のころ』という随筆が刷られています。

松本清張全集 月報(4)着想ばなし(4)

それにしても、月報もそうですが、本の活字がとても小さく見えます。私がAmazonの電子書籍の活字の大きさに慣れてしまったせいでしょうか。虫眼鏡を使わないと読めない感じです。昔はこれを当たり前に読んだわけですが、今からこれを読み返すのは億劫です。

『黒い回廊』は、王冠観光旅行社が企画した、ヨーロッパへの女性だけの団体ツアー「ローズ・ツア」(「ツア」と清張は書いています)を舞台に起こる事件を描いています。時代背景は昭和40年代(1960年代)で、日数は25日間、費用は595,000円です。

1960年代の東京 [60fps HD] 渋谷・浅草・銀座・羽田空港・小田原などの風景
1969年の東京 [60fps 高画質] 1960年代末の日本 / Tokyo, Japan in 1969

ついでまでに、コースは次のように計画されています。

《東京 ⇒ コペンハーゲンロンドンエジンバラ ⇒ ロンドン ⇒ チューリッヒベルンユングフラウ登山電車で)⇒ クライネシャイデックジュネーブパリローマアテネテヘランバンコック香港 ⇒ 東京

今、同じコースを回ったら、費用はどの程度になるでしょうか。

これを読む読者は、自分も一緒にヨーロッパの国々を回っている感覚でページを繰るのでしょうか。私は旅行には興味がなく、実際、どこへも行ったことがありません。これから先行く予定もないです。

そんな私が読むからでしょうか。私は、いつ事件が起きるのかとページを読み進めましたが、半分を過ぎても事件は起きませんでした。

外国で事件が起きれば、その国の警察が事件を調べます。外国語でのやり取りを扱わなければならず、清張も苦労しているように感じます。

どの都市でどのような事件が起きたかは、まだ読んでいない人のために、触れずにおきましょう。

その事件が起きる背景は、清張がその作品以前に書いた作品に類似しています。結末がわかった上でもう一度読むと、別の楽しみ方がありそうです。

気になる投稿はありますか?

  • 村上作品に足りないもの村上作品に足りないもの 前回の本コーナーでは、昨日の昼前に読み終えた村上春樹(1949~)の長編小説『1Q84』の全体の感想のようなことを書きました。 https://indy-muti.com/51130 その中で、本作についてはほとんど書いたつもりです。そう思っていましたが、まだ書き足りないように思いますので、今回もその続きのようなことを書きます。 本作のタイトルは『1Q […]
  • 『1Q84』の個人的まとめ『1Q84』の個人的まとめ 本日の昼前、村上春樹(1949~)の長編小説『1Q84』を読み終えることが出来ました。 本作については、本コーナーで五回取り上げています。今回はそのまとめの第六弾です。 本作を本コーナーで初めて取り上げたのは今月8日です。紙の本は、BOOK1からBOOK3まであり、しかも、それぞれが前編と後篇に分かれています。合計六冊で構成されています。 それぞれのページ […]
  • 精神世界で交わって宿した生命精神世界で交わって宿した生命 ここ一週間ほど、村上春樹(1949~)が書き、2009年と2010年に発表した村上12作目の長編小説『1Q84』を読むことに長い時間をあてています。 また、その作品について、本コーナーでこれまで四度取り上げました。今回もそれを取り上げるため、第五段になります。 これまでに全体の80%を読み終わりました。私はAmazonの電子書籍版で読んでいます。電子版のページ数 […]
  • 村上作品で初めて泣いた村上作品で初めて泣いた このところは村上春樹(1949~)の長編小説『1Q84』にどっぷりと浸かった状態です。とても長い小説で、なかなか読み終わりません。 紙の本では、BOOK1からBOOK3まであり、それぞれは前編と後篇とに組まれています。全部で6冊です。私はAmazonの電子書籍版で読んでいるため、ひと続きで読める環境です。 https://indy-muti.com/51050 […]
  • 『1Q84』を実写版にするなら『1Q84』を実写版にするなら 村上春樹(1949~)の長編小説『1Q84』を読んでいます。 私は一冊にまとめられたAmazonの電子書籍版で読んでいますが、紙の本はBOOK1からBOOK3まであり、それぞれが前編と後篇に分かれています。 紙の本で本作を読もうと思ったら六冊になり、本作だけで置く場所を取りそうです。 前回の本コーナーで本作の途中経過のようなことを書きました。 ht […]