時代が変わると、考え方、表現も変わるということでしょうか?
関東地方は、明日(5日)昼頃からあさって昼前にかけ、天気が崩れ、雪が降る予報です。
それにしても、5センチ程度の積雪を「大雪」と捉えるのはどんなものでしょうか?
【関東大雪情報】広い範囲で5cm以上の積雪を予想
大雪が日常的に降る地域の人に、「5センチの大雪」といったら、どんな風に思われるでしょう。
マスメディアは騒ぐのが商売と履き違えているところがありますから、東京で薄っすらでも雪が積もったら、中継車を出して、「東京で大雪です」と大げさに騒いだりすることでしょう。
5センチといえば、大人の足が潜るぐらいです。これで「大雪」ですかねぇ?
関東南部の当地は、雪が降ることが稀です。それでも、私が子供の頃はときに「大雪」の降ることがありました。最も積もった年は、大人の腰ぐらいまで雪が積もったのを憶えています。
雪が降らない地方であれだけの雪が積もったら「大雪」で間違いないです。
雪国の人には怒られてしまいますが、子供の頃は雪が積もると喜びました。雪だるまを作ったり、即製のソリのようなものを大人に作ってもらい、遊んだりできたからです。
大人になった今は、それほどの雪を見ることがほとんどありません。だからといって、それを、「温暖化」とやらのせいにするつもりはありません。
国やマスメディア、専門家が「温暖化」と騒ぎますが、私は信用していません。
その「温暖化」とやらのために、二酸化炭素の排出量を抑えるため、車までもモーターに変換しようというのは、ある意図を持つ勢力によって仕切られていることだと考えます。
EV車が普及した国は、電気料金の値上がりによって、庶民が苦しんでいるといった声を聞きます。
地球の歴史を長いスパンで見れば、気温が上がることもあれば下がることもあります。短いスパンの動きだけを見て、人間がどうこうしても、どうにもなるものではありません。
自然の摂理に任せ、今まで通りに暮らしていけばいいです。
そのうちにまた、大人の腰に達するような積雪が、関東南部で見られることもあるでしょう。
気になる投稿はありますか?
不機嫌は男の専売特許か?
近頃よく見聞きするのが「ハラスメント」です。日本語でいえば「いじめ」「嫌がらせ」の意味です。
流行を作るのはマスメディアです。テレビや新聞で「ハラスメント」を繰り返し使うことで、あっという間に多くの人に「ハラスメント」といういい方を植え付けました。
それにしても、今はどんな事象にもすぐにハラスメントと認定してしまいます。その意味がいじめや嫌がらせであることを考え […]
脱炭素運動を疑え
ドナルド・トランプ氏(1946~)が20日、米大統領に就任し、第二次トランプ政権がスタートしました。
トランプ氏は仕事が非常に速く、就任したその日に、気候変動対策の枠組みである「パリ協定(気候変動)」からの離脱を命じたことが伝えられました。
トランプ米大統領、パリ協定からの離脱を表明-気候変動対策に打撃
同協定を有り難がる人は、学習能力を致命的に欠き、 […]
コンビニに災いの種
昨日、Yahoo!ニュースで、TBSが配信した次の見出しの記事が目に入りました。
コンビニでロキソニンなど購入 薬剤師不在でも可能に
これまでは薬剤師がいないコンビニでは、解熱剤など特定の市販薬が、購入できませんでした。それを厚生労働省が年内に見直す方針であることを伝えています。
具体的には、コンビニからインターネット経由で薬剤師とやり取りできる場合は […]
解熱剤で脳症に
先日の本コーナーで、母里啓子(もり・ひろこ)氏(1934~2021)の『改訂版 もうワクチンはやめなさい 予防接種を打つ前に知っておきたい33の真実』について書きました。
https://indy-muti.com/52641
改訂版が出る前の本は2014年に発刊されています。今から10年前です。母里氏は国の公衆衛生に関わる仕事をされ、国の対応には長く疑問を […]
鉄道人身事故が急増中
異常な状態にあると感じます。毎日のように、Yahoo!ニュースに鉄道の人身事故の記事が上がっていることです。
鉄道人身事故データベース
いずれも二行程度の記事で、詳しいことはわかりません。わかることは、電車や列車に人間が撥ねられたり引かれたりして命を落とすか、命を落としかねない重傷を負っていることです。
事故は駅のホーム付近や踏切付近で起きています。
[…]