ダ・ヴィンチのような油彩画は好きですか?

ネットの動画共有サイトYouTubeには、さまざまな分野の動画があり、専門的なものも少なくありません。

たとえば、油絵具の扱い方についての動画にどんなものがあるか、”oil painting”で検索をかけると、油絵具を使って描く様子が動画になったものが紹介ページに表示されます。

しかし、人物を描く動画は、満足できるものがありません。

私はそれを実際には再生させていませんが、写真そのままの顔を油絵具で描く動画あり、3年前に投稿されたその動画の再生回数が650万と表示されています。

その数字を見て、自分で絵を描かない人や、鑑賞するだけの人は、このような動画を見て満足するものなのか、と考えました。

実際に見ていないので想像ですが、肌を滑らかに表現してしまったら、油絵具が持つ物質的な魅力をほとんど捨ててしまったのと同じと私は考えます。

番頭の天才と称されるレオナルド・ダ・ヴィンチ14521519)の油彩画が称賛されますが、私はダ・ヴィンチの油彩作品には感心しません。

彼が油絵具の技法として「スフマート」を採用しています。人間の肌を滑らかに描くため、指の腹などで油絵具を薄く伸ばして塗り重ねる技法です。

そのことによって、ダ・ヴィンチの描いた油彩画の油絵具は、輝きを失っています。作品に近づいて見ても、滑らかに塗られた油絵具が確認できるだけで、油絵具が本来持つ物質的な輝きが感じられません。

本日、YouTubeにあった次の動画を紹介しました。

Frans Hals: Master of the Quick Brush Stroke – Artist Portrait – Meet the Artist

フランス・ハルス15811666)の、自由奔放な筆遣いが残る作品を紹介する動画です。このような作品こそ、眼を楽しませてくれます。

ハルスの筆さばきは、ダ・ヴィンチとは対照的です。画面に近づいて見ると、筆跡がそのまま残され、17世紀に描かれた作品が、たった今描き終えたような錯覚を覚えます。

油絵具は乾性油で練られているため、水分が蒸発して乾くアクリル絵具などと違い、厚く塗られた絵具は、何百年のちも、塗られたままの状態で残ります。

盛り上げた絵具は、盛り上げられたままです。

ハルスが生きた時代も、それ以前の時代の巨匠たちが描いた油彩画に影響を受け、筆跡を残さないように描くよう教えられたりしたでしょう。

どんな分野でも、革新的なものやことは、伝統を打ち破ることでしか生まれません。ハルスがどのように自分の技法を獲得したのかわかりませんが、今に残るハルス流の描き方を会得した時、ハルスは心の中で喝采したでしょう。

その瞬間に、当時も巨匠として知られていたかわかりませんが、あのダ・ヴィンチを自分が乗り超えたと確信したでしょう。

写真と見紛うような絵を油絵で描いても意味がありません。本物そっくりにしたかったら、絵具を捨て、写真を撮ればいいだけです。

物質的な魅力こそが、ほかの絵具にはない、油絵具だけが持つ魅そのもののです。それを活かさなない描き方をしたのでは、油絵具を使って絵を描く意味が薄れてしまいます。

気になる投稿はありますか?

  • 2013/01/11 サムライのイメージ論・芸術家の場合2013/01/11 サムライのイメージ論・芸術家の場合 質問をひとつさせてもらいます。「侍」と聞いてあなたはどんなイメージを持つでしょうか? 正直な話、私は、昔に侍といわれた人たちが日々をどんな風に過ごしていたか、すぐにイメージすることができません。 ネットの辞典ウィキペディアにある記述にさらっと目を通してみますと、世の中が安定してからは、彼らは支配階級に仕える下級役人で、今の多くのサラリーマンと同じように、上昇志向 […]
  • あなたにもある「知らない世界」あなたにもある「知らない世界」 「あなたの知らない世界」などと書きますと、何やら、ミステリーや超常現象を扱うテレビ番組のタイトルのようです。 普通に生活している人が「知らない世界」は無数に存在しています。それが専門分野であれば、普通の個人には「知らない世界」です。おそらくは、一生知らないまま過ごすことになるでしょう。 もっと日常的なものでも「知らない世界」が、知らないところで存在し続けていたり […]
  • 今のテレビ界を象徴する漫画家の死今のテレビ界を象徴する漫画家の死 漫画の神様といわれた手塚治虫(1928~1989)が、テレビアニメを嫌っていたことはご存知でしょうか? たしか、そういう態度であったと記憶しています。 日本のテレビアニメが手塚の「鉄腕アトム」で始まったことを思うと、逆のような気もするかもしれません。しかし、手塚はテレビアニメを嫌っていたのです。 理由は何となく理解できます。 日本のアニメの長寿番組に「サザ […]
  • 私が考える天才の条件は二つ私が考える天才の条件は二つ あなたは、「天才」と聞いてどんなことや人をイメージしますか? 朝日新聞は、新年幕開けの紙面に、「天才」を巡る考え方をたしか六回にわたって取り上げました。 その最終回に、同時代を生きる天才として、大谷翔平選手(1994~)と藤井聡太八冠(2002~)を挙げ、書評家の渡辺祐真氏(1992~)が次のような考えを示しています。 大谷翔平選手や藤井聡太八冠がこれだ […]
  • やっぱりシルバーホワイトやっぱりシルバーホワイト 油絵具の話です。 五日前の本コーナーで、油絵具の扱いについて書きました。 https://indy-muti.com/47562/ その中で、絵具の白はパーマネントホワイトがいいと書きました。早くも考え方が変わりました。やはり、シルバーホワイト(鉛白)を使わなければ思うような絵が描けません。 昨日も油絵具に接する時間を持ちました。 油絵具で […]