頭が疲れたら絵具に接しよう

本日も油絵具と接する時間を持ちました。

前回の本コーナーでは、油絵具の扱いについて書きました。なかでも、油絵具が持つ透明性を活かしたグラッシ(仏語)、グレーズ(英語)について書いています。

この技法を使わなかれば輝かしい色の表現は難しいと。

これはたしかにそうですが、不透明に使っても、輝かしく見える表現ができます。

私は昨日、透明性を活かした描き方を「研究」するため、描きかけの絵の表面に透明な黄色をグラッシしました。私が使った溶き油は速乾性のため、今朝には表面がカラカラに乾いていました。

これであれば、アクリル絵具を使って描いたときのように、絵具を不透明と透明に交互に使う描き方で油絵具を使えそうだと感じました。

しかし、描き始めると、絵具を不透明に使った描き方に夢中になっていました。前回の本コーナーで書いたことに矛盾したことをしたことになります。

絵具は、チューブから絞り出した状態で、そのまま使いました。乾性油を主な成分として練られた絵具は、適度な粘り気があり、溶き油を使わずに描けます。

パレットに出した絵具から必要な色の絵具を筆にとり、カンバスにのせていく作業は心を愉しくさせます。

輝きのある色にするには、なるべくほかの色と混ぜないことです。

肌の色を作るのであれば白い絵具が中心となります。私が使う油絵具の白はシルバーホワイト(鉛白)です。これに、ほんの少し、ほかの色を加え、その色を必要な部分に、置いていきます。

薄く塗り伸ばすのではなく、筆で盛り上げるような感覚です。

そのように塗った絵具の上に、別の色の絵具をのせると、下に塗った絵具と混じり合い、色の鮮度を保ちつつ、別の色の表現を見せてくれたりします。

レンブラント16061669)も、こんな風にして描いていったのでは、と空想します。

細かい部分も、軟毛の細筆を使わず、豚毛の平筆の端を使い、描いてしまいます。

ベラスケス15991660)は長い筆を使って描いたのでは、と考える専門家が日本にいます。ずっと昔、NHKの「日曜美術館」でベラスケスを特集した時、スタジオに招かれたスペイン美術史を専攻される大高保二郎氏(1945~)がそんな話をされたのを憶えています。

ベラスケスは宮廷画家として、国王をはじめ、宮廷の人々の肖像画を数多く描いています。彼のモデルとなった人々は着飾り、煌びやかなアクセサリーを身にまとっています。

それらをベラスケスの筆は奔放に描きました。近寄ってみると、絵具がデタラメに塗られたように見えます。それが、遠く離れたところから見ると、実に的確に描かれたように見えるのです。

Velázquez, Las Meninas

これがベラスケスの描法のマジックで、長い筆で描くベラスケスを大高氏は想像したわけです。

出来不出来を別にすれば、油の具を使って絵を描く時間は、心が充実します。文章を書いているときとは反対に、頭が休まります。

頭が疲れている人は、たまには油絵具に接する時間を持つことをお勧めします。描く題材はなんでもかまいません。絵具と接すること自体が愉しいのですから。

気になる投稿はありますか?

  • 強い粘性の触感を味わう愉しみ強い粘性の触感を味わう愉しみ 昨日は、油絵具と接する時間を持ちました。どんなことでも、それに接する機会を多くするほど、得られることが多くなります。 直近まで描いた『自画像』が出来上がってしまい、今のところは、新しい絵を描いていない状態です。それでも、絵具に接する時間を持つため、年単位で手を入れている、レンブラント(1606~1669)作品の模写もどきをしています。 レンブラントは63歳まで生 […]
  • 油絵具の扱いが少しわかりかけた油絵具の扱いが少しわかりかけた やはり、油絵具に接する時間は楽しいです。最も楽しいと感じられる時間です。 しかしこの感覚は、最近になって持てるようになりました。昨年の12月ぐらいからです。 それまでは、ときに、何となくいけそうだ、と感じることがありましたが、長続きしませんでした。その感覚が途切れたときは、油絵具に接していても、悩む時間が多かったです。 PCを使い始める前は、油絵具に接しな […]
  • なくなられては困る物なくなられては困る物 時が移ると、昔は手に入った物が手に入らなくなることがあります。私は昔、油絵具でそれを経験しました。 油絵具を使う人は、それぞれで、必要な絵具の色は違うでしょう。 油絵具のパレット 私は肌の色を作るのに使う、土が原料のある絵具を昔使っていました。それは、フランスの画材メーカー、ルフラン&ブルジョアの「フレッシュ・オーカー」という赤系統の絵具です。 この […]
  • カンヴァスを張りましたカンヴァスを張りました 昨日、久しぶりにカンヴァスを木枠に張りました。昨日張ったのは、F4号(33.4×24.2㎝)の小さいものです。 同じ昨日、描きかけだった『自画像』に加筆し、完成としました。 私はこれまで、途中まで描いては、描くのを途中で止め、別の絵を描き始めることがよくありました。 複数を同時期に描きながら、どれも途中で気に入らなくなり、描くのをそのままやめてしまうことが […]
  • 油絵具の扱いが数段上達?油絵具の扱いが数段上達? このところは、油絵具に接する時間が多いです。今日も描きかけの絵に加筆しました。 これは自己満足に近いと思いますが、ここ一カ月ほどで、絵具の扱い方が数段上達したように感じています。 https://indy-muti.com/48094/ 今日加筆したのは自画像です。鏡に映る自分の顔をモデルとするため、いつでも好きな時に、モデルに使えます。 今回は […]