EQが少しわかり始めた?

このところ、私は音関係に関心を持って、いろいろと試すようなことをしています。

レコーダーなどで録った音を変化させるのに使うのがイコライザー(EQ)というものです。

その昔、音楽を聴くオーディオ装置にも、グラフィックEQがあり、私もそれを購入して持っていました。今はそれをオーディオ装置には組み込んでいません。

私が使っていたのは、それぞれの音の帯域を、レバーのようなもので上が下げして使うものでした。

テレビの受像機にも、低音と高音の鳴り方を調節するためのツマミなり、設定項目などがあります。それをもっと細かくできるようにしたものが、ここで話しているEQになります。

このEQが、私が音声の編集をするのに使っているiZotopeRX 10 Standardにも、数ある機能のひとつとして備わっています。

RX10のEQは、低音から高音までポイントが6つあり、それぞれを動かして波形を変えることで、音色を変化させることができます。

最近になってRX 10のEQを使い出したため、はじめは波形を変化させることもうまくできませんでした。その後、いろいろと試したことで、今は波形の作り方がわかりました。

また、ネットの動画共有サイトのYouTubeで関係する動画を見たりしたことで、どのようにすることで、より自分が望む音色に出来そうであることがわかってきました。

「DTM」今さら聞けないEQの使い方・基本編

低音には、人間には聴き取れない帯域があり、それはカットしてしまっても、聴こえ方に変化がないことも知りました。同じようなことは、高音の帯域にもあります。

それらをカットした上で、残った帯域の中で、耳に刺さるような周波数を見つけ、その部分を弱めることで、耳障りの良い音、私の場合は、録音した自分の声を、より良い声にすることを学びました。

今回もまた、素人の横好きでやっていることで、自分がやっていることが正解なのかどうかはわかりません。

どんなことも試行錯誤が必要となります。今はその段階であることを理解しながら、楽しんでいるところです。

気になる投稿はありますか?

  • ADコンバータ―の違いADコンバータ―の違い 私は映像と共に録音機器にも昔から強い関心を持っています。 そのため昔から、必要もないのに、4トラックで録音できるオープンリールのオーディオレコーダーを購入したりしました。 オーディオ機器もデジタル機器が主流となった今は、ZOOMの機器で、32bit floatで録音できるフィールドレコーダーのF2と、マイクトラックレコーダーのM3 […]
  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]
  • やっぱりいい音だったイヤホンやっぱりいい音だったイヤホン 前回の本コーナーでは、別の目的でたまたま購入したイヤホンを実際に使てみたら、何の期待もしなかったイヤホンから、想像を超える良い音が聴こえてきて驚いたことを書きました。 https://indy-muti.com/49680/ その続編になります。 前回書いた中で、そのイヤホンの音が良く聴こえるのは、もしかしたら、私が使うタブレットPCのサウンド設計がそ […]
  • DaVinciのFusion使っていますか?DaVinciのFusion使っていますか? 昨年末、ふと思いついて、一年半ほど休止状態にあったネットの動画サイトYouTubeの自分のチャンネルに、また、動画を上げることを始めました。 これを始めたことで、動画編集ソフトを使う機会が増えました。 私が使うソフトはBlackMagic DesiginのDaVinci Resolve […]