良い声を手軽に録る方法

このところ、私は音に関する興味を強めています。

ネットの動画共有サイトのYouTubeで配信される動画は、視覚から入る情報が多いように思われるでしょう。それはそうなのですが、同じくらい、音が大きな要素であるように感じます。

どんなにためになる話をされていても、音が聴き取りにくい場合は、その動画を続けて見るのが困難になります。

音に関する感じ方も個々人で違いがあるものと思います。個人的な好みとしては、それが聴きやすくても、甲高い音や声は好みではありません。

音や声の好き嫌いでいえば、録音した自分の声が好きでない人が少なくない、という話を聞きます。

遥か昔のこと。家でテープレコーダーを買いました。当時はまだカセットテープがなく、録音テープはオープンリールに巻かれていました。

そのレコーダーで自分の声を録音して初めて聴いたとき、自分の声なのに、自分の声ではないように聴こえました。

家族に、その声を聴いてもらい、私の声のように聴こえるかと訊くと、聴こえるといいました。自分で何かをしゃべりながら、その声を自分の耳で聴くのと、レコーダーで録音した自分の声では、聴こえ方が違うことを初めて知りました。

録音した自分の声を聴くことが多い人は、録音された自分の声を聴き慣れ、違和感を感じることがなくなり、当たり前に受け入れることができるようになり、録音された自分の声への抵抗感は薄れます。

結局のところ、録音した自分の声を聴く機会が少ない人の中に、録音した自分の声を聴くのが好きでない人が多い傾向にあるといえましょう。

私は、比較的、録音した自分の声を聴くことが多いほうです。

自分で何か動画を作り、ナレーションを自分ですることがあります。また、本コーナーで以前、私の独り語りの形式ですることがありました。

そのようなことを繰り返したことで、録音された自分の声を聴くことに慣れ、録音した自分の声への抵抗感がなくなりました。そういうわけで、私は録音した自分の声が嫌いでなく、むしろ好きです。

私の声の高さを高音・中音・低音に分ければ、中音と低音の中間か、やや、低音寄りになるでしょうか。そういうこともあってか、私は低い声の方が好みなのです。

What’s NEW in Lightroom Classic ver 12.3 – WOW FINALLY AI NOISE REDUCTION!

YouTubeの話に戻せば、それが聴き取りやすく考えてそうしているか、それともその人の声がそもそもそういう声なのか、やや高めの声で、耳にキンキンというか、ジャジャと聴こえる声で話す人がいます。

そのような声になる要素のひとつに、もしかしたら、声を拾うマイクの使い方や、録音した音の修正のしかたに、何か問題がある(?)のかもしれません。

ここまで書いてきたように、以前から自分の声を録音することがあったため、マイクをいくつか試したことがあります。

マイクは大きく分けて、その構造から、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの二種類に分類できます。

このうちのコンデンサーマイクに、憧れのようなものを持ち、自分で使ったことがあります。

私が使うマイク MXL-V67

そんな私が今、自分の声を録音するなら、ある録音機器とマイクを使います。

それは、昨年に手に入れたZOOMの小型フィールドレコーダーのF2と、それに付属するラベリアマイク(ピンマイク)です。マイクを自分の胸元に取り付け、F2で録音すれば、どんな条件でも、ほぼ理想的な声を録音できると考えています。

ZOOMのフィールドレコーダー F2と付属のラベリアマイク

ポイントはふたつほどあります。

ひとつは、レコーダーのF2が、本コーナーでも何度か書いていますが、「32bit float(単精度浮動小数点数)」で録音できることです。これが、私には何といってもとても重要なポイントです。

音の専門家に、YouTubeで数々の動画を配信されている桜風涼(はるかぜ・すずし)氏(1965~)がいます。その桜風氏の動画を見ることで、F2の凄さを知ったわけですが、桜風氏には、値段に差があるマイクであっても、正しい使い方さえすれば、同じように良い音で録音できることも教わりました。

本日の豆不満
今の桜風涼氏は、関心がカメラに向いてしまい、音の話をしてくれることが極めて少なくなりました。カメラの話を聴きたい人にはいいのでしょうが、音の話も聴きたい私には、これが不満です。

簡単にいえば、そのマイクを口から最適の距離に離して録音するということです。

続・実践編・神マイクを買ったのに有名YouTuberほど音が良くならないのはなぜ? そんな疑問に答えます。

YouTubeで自撮りの動画を上げるいわゆるVloggerは、カメラの上か、カメラの近くに、指向性のあるショットガンマイクをつけるか、置くかして録音することが多いでしょう。

ショットガンマイクは、マイクの種類でいえばコンデンサーマイクになります。

コンデンサーマイクはダイナミックマイクに比べて、感度が高く作られています。

その仕組みを理解した上で正しく使おうとすれば、口から20センチ程度の位置にマイクをセットすると、通常の声の大きさであれば、音が綺麗に録音できる、というような説明でした。

ただ、声の大きさには個人差があります。また、それを録音する環境もあり、大きな声を出したくても、出しにくいこともあります。

誰も来ないことがわかっている個室であれば、好きなだけ大きな声で話せばいいでしょう。しかし、自分以外の他人が近くにいたりすれば、自分勝手に大きな声で話すのは躊躇われます。

また、そもそもの声が、小さい人もいます。

私は大きな声を出そうと思えば出せるでしょうが、そのような環境にないこともあり、これまで、自分の声を録音するときは、特別声を張らず、文章を朗読する程度の大きさで話すことをしてきました。

このように、声を大きく出さない人は、マイクから30センチよりも近づいて話した方が、声を大きく録音することができます。

しかし、そうすると、問題が生じます。それは、発声のときに生じる息がマイクにぶつかってしまうことです。これは「吹かれ」といった現象で、マイクに風があたると「ゴゴッ」といった音が生じるように、自分の息でその雑音を作ってしまいがちです。

声量がたっぷりある人であれば、ダイナミックマイクを使うのが適しています。プロの歌手は、ダイナミックマイクに向かって、大きな声で歌います。

ダイナミックマイクはコンデンサーマイクに比べて感度を低くしてあるため、大きな声で歌っても、音が多きすぎて割れるようなことは起きません。

カラオケマイクはダイナミックマイクです。このマイクを口に近づけ、大きな声で歌うと、声が綺麗に拾えます。

途中で書いたように、私は特別大きな話すことはせず、かといって、コンデンサーマイクに口を近づけて話したのでは、息がマイクにかかり、雑音を生じさせてしまいます。

この問題を解決してくれるのが、32bit floatで録音できるF2です。

このレコーダーに搭載されている32bit floatは、どんな囁き声も、録ったあとの編集で、大きな音にでき、しかも、音を大きくするためにゲインを上げても、ノイズが乗るレベルは下の下の下の下、、、の方にあるため、ノイズまで大きくなることがありません。

これに加えて、F2に付属するラベリアマイクを胸元につけて使うため、自分の息がマイクにかかることが起こりません。

ラベリアマイクもコンデンサーマイクです。指向性は無指向性で、ほぼ全方向の音を拾うことができます。

このセットで録った自分の声を聴くと、やや低音の声に聴こえ、悪くありません。

気になる投稿はありますか?

  • ADコンバータ―の違いADコンバータ―の違い 私は映像と共に録音機器にも昔から強い関心を持っています。 そのため昔から、必要もないのに、4トラックで録音できるオープンリールのオーディオレコーダーを購入したりしました。 オーディオ機器もデジタル機器が主流となった今は、ZOOMの機器で、32bit floatで録音できるフィールドレコーダーのF2と、マイクトラックレコーダーのM3 […]
  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]
  • やっぱりいい音だったイヤホンやっぱりいい音だったイヤホン 前回の本コーナーでは、別の目的でたまたま購入したイヤホンを実際に使てみたら、何の期待もしなかったイヤホンから、想像を超える良い音が聴こえてきて驚いたことを書きました。 https://indy-muti.com/49680/ その続編になります。 前回書いた中で、そのイヤホンの音が良く聴こえるのは、もしかしたら、私が使うタブレットPCのサウンド設計がそ […]
  • DaVinciのFusion使っていますか?DaVinciのFusion使っていますか? 昨年末、ふと思いついて、一年半ほど休止状態にあったネットの動画サイトYouTubeの自分のチャンネルに、また、動画を上げることを始めました。 これを始めたことで、動画編集ソフトを使う機会が増えました。 私が使うソフトはBlackMagic DesiginのDaVinci Resolve […]