ないものねだりをしないカメラの愉しみ

ネットの動画共有サイトのYouTubeで動画を熱心に配信する人たちがいます。世間ではそんな彼らを”YouTuber”と呼びますが、彼らの中には自分を”Vlogger”と位置付ける人がいます。

文章でブログの更新をする人をBloggerということから、それをビデオで更新する自分はVloggerになるというわけらしいです。

表現の違いはありますが、YouTuberにしろVloggerにしろ、彼らに共通することといえば、自分の姿を収録するカメラに常に関心を持つことです。

カメラを製造するメーカーにしても、そのような人たちの存在は無視できないようで、少しでもその人たちの関心を呼びそうな新製品を開発しては販売することをしています。

鶏が先か卵が先かというように、両方の思惑が交錯し、フィルムのカメラの時代には想像できないほど、新しいカメラがそれぞれのメーカーから矢継ぎ早に発売される状況です。

すると、YouTuberやVloggerはすぐにその話題に飛びつき、予算に余裕のある人であれば、少し前に新しいカメラを買ったはずなのに、すぐたま、新しいカメラに飛びつき、それを自分のレビュー動画にしたりします。

また、そんなYouTuberやVloggerのチャンネルを熱心に見る人は、それぞの動画に群がり、新しく登場したカメラの話題に話の花を咲かせます。

私もかつてはYouTubeに動画を上げることもしましたが、今は自分のチャンネルを維持したまま、動画を引き上げた状態です。その理由については、本コーナーですでに書いた通りです。

映像には昔から人一倍強い関心を持ち、かつて、個人が唯一扱えた映像撮影機材であった8ミリ映画のカメラで、趣味としての映像撮影と映写を楽しみました。

その関心が今も薄れず、今は、ミラーレス一眼カメラ(ミラーレス)で、スチルの撮影の合間に、動画を撮ることもしています。しかし、その比率は、私の場合、スチルが八割、九割で、残りが動画といったところです。

撮った動画にしても、それをYouTubeに上げたりするものにはならず、撮れ具合を自分で確認し、これはいい、これはそれほどでもない、と判断する程度です。

このようなカメラとの付き合い方をしているため、今使っているカメラ以上のカメラを必要に感じることはありません。

私が使っているのは、ソニーのミラーレス、α7 IIです。このカメラが発売されたのは2014年ですから、9年前になります。デジタルの世界の9年前は、それ相当の「昔」といえましょうか。

実際、その間に技術的に大きく進歩していますが、私の用途では、α7 IIでも別に不自由しません。

カメラの進歩でいえば、どれだけ速くオートでフォーカスが合うかといったことがあります。しかし、今私が好んで使っているレンズは、フィルムの一眼レフ時代に買い求めたヤシカ製コンタックス(ヤシコン)のカール・ツァイス プラナー50ミリ F1.4です。

カール・ツァイスのプラナー50ミリF1.4

当時のレンズですから、オートフォーカスの機能を持ちません。ファインダーを覗いて、自分でフォーカスを合わせるマニュアルフォーカスレンズです。

これだったら、オートフォーカスの機能がどれほど進歩しても、私には恩恵はありません。

このカメラとレンズで動画の撮影もします。動画の撮影では、8bitより10bitがいいといわれます。たった2bitの違いしかないと思われがちですが、この2bitには比較にならないほどの性能差あるといわれます。

ちなみに、bit深度が影響するのは、色数ではなく、色の諧調だそうですね。8bitに比べて10bitは、諧調が遥かに豊かになるとのことらしいです。

【カメラの選び方】ダイナミックレンジとbit深度って同じ?→違うので解説します!

ただ、それにしても、個人で愉しむ動画を撮影する上においては、どうしても10bitが必要になるわけではないです。

動画に関しては本コーナーで何度も書いています。α7 IIには一年半ぶりに戻りましたが、本来の購入目的であったS-Log2ガンマではなく、今はCine1ガンマが自分に合っていると考えて使っています。

これであれば、明度を若干調整するだけで、自分好みの動画になってくれます。途中でも書いたように、何か作品を作るわけでもないので、それ以上の望みはありません。

ということで、9年前に発売されたα7 IIと、何十年も前に買い求めたマニュアルフォーカスレンズが、私の用途にはぴったりです。

ソニーα7 IIにヤシコン製カール・ツァイス50ミリ F1.4

私がカメラ関連の話題を伝えるYouTuberやVloggerであったら、新しいカメラやレンズに関心を持たないので、見てくれる人の満足を呼びそうにはありませんね。

気になる投稿はありますか?

  • 説明動画における音声の重要性説明動画における音声の重要性 ネット動画が一般的になり、それ以前であれば文字で伝えられたようなことが、今は動画にされることが多いです。 私も、ネットの動画共有サイトYouTubeには自分のチャンネルを持っており、気が向いたときに動画を上げることをしています。 テキストの説明を読むより、動画のほうがわかりやすいことがあります。しかし、そんな利点を持つ動画であっても、ある要素が適切に設定されてい […]
  • 品を感じさせる動画品を感じさせる動画 私は昔から映像好きということもあり、ネットの動画共有サイトYouBubeに自分のチャンネルを持っています。 私は気が向いたときに動画を作る程度です。 YouTubeで見る動画は、海外のチャンネルの動画が多いです。数日前、次の動画がお勧めに上がっていたので見ました。 https://youtu.be/ujChIJ6qZ94 In Conversation […]
  • 消したいものはありますか?消したいものはありますか? 本日の早朝、ネットの動画共有サイトYouTubeの自分のチャンネルに動画を一本投稿しました。 今回の動画は、ショート動画です。 私はどんなことでもそうですが、思いつきで何かをしてしまいます。今回のショート動画も、昨日午後、それを作ってみようと思いつき、作りました。 きっかけは、過去の動画を確認したことです。私は昔から映像好きということもあり、本来はスチルを […]
  • Vloggerの配信スタイルに変更すべき要素はないか?Vloggerの配信スタイルに変更すべき要素はないか? 今回は、前回の更新で書こうと思いつつ、前段のつもりで書いたことが長くなり、結果的に書けずに終わったことを書きます。 https://indy-muti.com/49332/ ネットの動画共有サイトYouTubeができてどれぐらい経つでしょうか。 私は昔から映像好きということもあり、YouTubeに自分のチャンネルを作ったのは2008年7月21日です。そ […]
  • あなたにもある「知らない世界」あなたにもある「知らない世界」 「あなたの知らない世界」などと書きますと、何やら、ミステリーや超常現象を扱うテレビ番組のタイトルのようです。 普通に生活している人が「知らない世界」は無数に存在しています。それが専門分野であれば、普通の個人には「知らない世界」です。おそらくは、一生知らないまま過ごすことになるでしょう。 もっと日常的なものでも「知らない世界」が、知らないところで存在し続けていたり […]