YouTubeをやめてポワロとマープル

「テレビ見ない自慢」ではありませんが、私は最近「YouTube見ない自慢」したい状態にあります。

それ以前はほぼ毎日何本か見ていました。今はそれが本当に減りました。見ない日はまったく見ません。また、見るとしても、本コーナーの更新で、関連動画を紹介するために見るぐらいです。

一度見ない習慣ができると、見ることが稀になります

その代わりとして、AmazonのPrime Videoで見られる動画を見て過ごす時間が増えました。私はAmazonの有料会員であるプライム会員であるため、該当する動画を追加料金なしで、好きなだけ見ることができます。

私はAmazon Fire TVを使っているため、テレビ受像機の画面でPrime Videoの動画を楽しんでいます。

Prime Videoで何を見るか考え、私はNHK BSで放送されたとき、全話を録画して見たアガサ・クリスティ1890~ 1976)原作の「名探偵ポワロ」シリーズを選びました。

本シリーズは、シリーズが13あり、作品数は70です。旧い作品順に全話見られるのかと思っていました。ところが、第5話目が終わり、次に第6話目を見ようと思ったところ、次のような記述が表示されました。

シネフィルWOWOW プラス - Prime Videoチャンネルで観る 14日間の無料体験

第6話以降は、Prime Videoではなく、シネフィルWOWOW プラス扱いになり、通常は有料(月額490円)のところ、14日間は無料で見られるということです。

第6話目は『砂に書かれた三角形』です。本作はNHK BSで放送されたときに録画し、その録画が残っているので、どうしても見たければ、録画したものを見ればいいので、シネフィルWOWOW プラスを無料体験で見ることは見送りました。

その代わりの候補として表示された、同じクリスティ原作で、これもNHK BSで以前見たことのある「ミス・マープル」のシリーズを見ることに決め、見ました。

テレビドラマ化された「ミス・マープル」のシリーズでは、主人公のジェーン・マープルの役を3人の女優が演じています。私は3人目のジュリア・マッケンジー1941~)が演じたシリーズをよく見ていました。

初期の同シリーズは英国の英国放送協会(BBC)が製作したもので、すべて、マープル役をジョーン・ヒクソンが演じています。原作は、マープル物の長編12作品です。

原作が長編ということもあり、私が最初に見た『書斎の死体』(英国で1984年放送)は、3回に分けて放送され、Prime Videoも動画が3本に分かれています。見ていても、見た記憶が蘇りませんので、初めて見たことになります。

Miss Marple S01E01 The Body in the Library Part 1 Blu ray 720

ジョーン・ヒクソンのマープルはジュリア・マッケンジーが演じたマープルとは感じが違います。ヒクソンは、生前のクリスティに「年を経た暁には、ミス・マープルを演じて欲しい」といわれたそうで、クリスティのイメージに近い女優だったといえましょう。s

3本とも見てしまい、犯人がわかってしまいましたが、クリスティの原作をAmazonの電子書籍版で読んでみようと思っています。

気になる投稿はありますか?

  • ポワロシリーズをPrime VideoでポワロシリーズをPrime Videoで これは私に限ったことかもしれません。私は、ネットの動画共有サイトYouTubeに上がっている動画が面白くなく感じるようになりました。 それ以前は、それなりに面白く感じ、それなりに見ることをしていました。それが最近は、私にとっての面白い動画が少なくなったように感じています。 https://indy-muti.com/52583 YouTubeが注目を集 […]
  • なくて七癖なくて七癖 人それぞれで、その人に固有の癖というものを持ちます。私自身も癖があります。しかし、それを自分ですべて気がつくことは難しいです。 ネット上には、プロやアマチュアに拘わらず、さまざまなコンテンツがあります。それらの文章や動画でおしゃべりする話し方にも、その人の癖は自ずから現れます。 ネットの動画共有サイトYouTubeで次の動画を見ました。 https:// […]
  • 動画の埋め込み動画の埋め込み ネットを利用する多くの人は、ネットの動画共有サイトYouTubeの動画を見ることが多いのではありませんか。私も、気になる動画を見つけては、それを見ています。 ほかにも動画を提供するサービスが増え、今はネット動画全盛の時代といえるでしょう。 そんな中にあり、国産の「ニコニコ動画」を日常的に見る人はどれぐらいいるでしょうか。今ほどYouTubeが利用されなかった昔に […]
  • 分不相応な立場に置かれた者の恐怖分不相応な立場に置かれた者の恐怖 新年になり、三が日が過ぎました。 関東南部の当地は、年末年始の冷え込みが緩んでいます。昨年末から三が日、そして今日と、日課にしている自転車での散歩を日の出と共にしていますが、寒く感じません。 今朝などは、家に戻ったら、ジャンパーの下の身体が汗ばむほどでした。朝の気温が緩む前は、手袋をした指先が寒さで痛いほどでしたが、ここ数日はそんなことがまるでありません。 […]
  • フルサイズもAPS-Cもボケ感は変わらないフルサイズもAPS-Cもボケ感は変わらない 私が昔から写真を趣味にしていることは本コーナーで事あるごとに書いています。 昔ですからデジタルのカメラなどはあるはずがなく、カメラといえばフィルムに撮影するものでした。通常は35ミリ幅のフィルムを使い、撮影します。 そのため、コンパクトカメラであっても、デジタル時代の今でいう35フルサイズで撮るのが当たり前でした。 デジタルカメラが一般的に使用される直前だ […]