十六夜の月も良い

これは一種の条件反射のようなものでしょうか? 私は満月を見ると写真や動画を撮りたくなります。

私は早寝早起きの習慣があり、毎日午前3時頃に起きます。そして、庭に出て満月が浮かんでいるのに気がつくと、カメラを向けたのくなるのです。

そのように満月を撮影することを、このところ毎月のように続けています。

月齢を国立天文台公式サイトで確認すると、今日正午の月齢が【16.8】ですので、「十六夜(いざよい)の月」(?)になりましょうか。

確かに、よく見ると、右下のあたりが若干欠けているように見えます。

春のような陽気になり、昼間の時間がだんだん長くなってきました。今日の東京の日の出は午前6時1分です。最も遅かった午前6時51分からは50分日の出が早くなっています。

日の入りは午後5時43分で、こちらは最も早かった頃に比べて1時間15分日の入りが遅くなったことになります。

月の画像(2023.3.9)

今回の月は、ソニーのネオ一眼カメラのHX200Vで撮影しました。

中古で手に入れたSONYのネオ一眼 DSC-HX200V

このカメラに搭載されているレンズの焦点距離は4.8ミリから144ミリで、35ミリフルサイズに換算すると27ミリから810ミリに相当します。

月をなるべく大きく撮影するため、最望遠の35ミリフルサイズ換算810ミリで撮影しています。手で持って撮影したこともあってか、フォーカスの精度がやや甘いように感じます。

露出はマニュアル露出で、次のように設定しました。

本当は、F値をf/11やf/16にしたいところですが、このカメラはf/8.0止まりのため、この設定で撮影しています。

ネットの動画共有サイトのYouTubeで、写真家でカメラマンの渡部さとる氏(1961~)に教わった「感度分の〇〇」を応用して撮影してます。

気になる投稿はありますか?

  • 28ミリブーム到来前夜28ミリブーム到来前夜 私はフィルムの一眼レフカメラの時代から写真を趣味にしています。被写体は身の周りのものがほとんどなので、表現の幅は、昔から一貫して狭いです。 本コーナーで何度も書くように、フィルムの一眼レフカメラを使った時代、私が好んで使ったのは焦点距離が50ミリのレンズです。 その時代、ズームレンズは一般的でなく、焦点距離が単一の単焦点レンズが使われました。 その中で私が […]
  • 被写界深度を意識していますか?被写界深度を意識していますか? メインカメラとしてキヤノンのミラーレス一眼カメラ、EOS RPを使い始めて二週間です。 ただ、最初の一週間は、RFマウントのレンズがなく、マウントアダプタを介して、フィルム一眼レフカメラ時代のレンズを使ったため、RPが持つ機能の数分の一程度しか実感できない使い方でした。 ですので、RFマウント用レンズとして購入したRF28mm F2.8 […]
  • ひとりの時間 音楽に浸る時間ひとりの時間 音楽に浸る時間 私は、あることを始めると、長く続ける傾向があります。 本サイトは、1999年10月17日に始め、今に続いています。この先も、体の自由が利いて頭がボケない限りは続けるつもりです。 2011年3月末に放送を終えたNHK […]
  • EOS RPで動画を手軽で軽量にEOS RPで動画を手軽で軽量に 私が使うメインカメラをソニーのミラーレス一眼カメラのα7 IIから、キヤノンのEOS RPへ変更して二週間目の途中です。 Canon EOS RPにRF28mm F2.8 […]
  • 青空をどこまでも青く青空をどこまでも青く 関東甲信は昨日(18日)梅雨明けした模様と発表がありました。平年より1日、昨年より4日早い梅雨明けです。 今年の関東甲信の梅雨の期間は、もしかしたら、歴史的に見ても短かったのではないでしょうか。梅雨入りしたのは6月21日ですが、これは平年より14日、昨年より13日遅い梅雨入りです。 なんでも、過去三番目に遅い梅雨入りになるようです。 加えて、梅雨の期間中の […]