何の変哲もない月動画

何の変哲もない動画を撮影し、下に埋め込みます。今朝、西の空の高いところに浮かんでいた月を撮影しただけの動画です。

月の動画(2023.1.11)

2分2秒の長さですが、変化がほとんどないように見えるため、静止画のように見えるでしょうか。

この日曜日(8日)、ほんの気まぐれから、空に月が浮かんでいるのに気がつき、キヤノンのデジタル一眼カメラのEOS 30Dで写真を撮り、本コーナーの更新に添えました。

そのときの気持ちが残っていたのか、また、空に浮かぶ月を見て、今度は動画に収めようと考え、収めたものです。

時刻は、午前6時56分前後からの2分間程度です。

カメラは、ソニーのミラーレス一眼カメラのα7 IIで、レンズは、同社の10倍ズームレンズ、”FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240”です。最望遠の240ミリで撮影しています。

ソニーのα7 IIに純正10倍ズーム

撮ったあとに考えました。α7 IIは35ミリフルサイズ撮像素子を持つカメラです。このカメラでは、APS-Cサイズでの撮影もできます。その機能を使い、APS-Cサイズで撮影してもよかった、と。

その場合は、中心部分を1/1.5クロップして撮影するわけですが。

はじめは手持ちで撮ろうと思いました。しかし、手振れ補正が効くとはいえ、2分程度、手振れさせずに撮るのは難しく、三脚に据えて撮りました。

動画はLogで撮影しています。また、フレームレートは24fpsで、シャッター速度は1/50secに設定しました。動きのない被写体ですので、もっと速いシャッター速度でも良かったかもしれません。

α7 IIでLog撮影する場合のISO感度はISO1600始まりになってしまいます。そのため、適正露出にするため、レンズのF値はf/22まで絞りました。

しかし、撮影した動画のデータを、ソニー純正のソフト、”Catalyst Browse”で確認すると、f/40となっていました。カメラ内部で、そのF値まで絞り込んでいたことになります。

本ページに埋め込んだ動画は、多少、フィルムのムービーカメラで撮った映像に見えるよう、自分なりに工夫してみました、が、ほとんどわからないでしょう。

編集を終えた動画は、2分2秒の動画であるにも拘わらず、ファイルサイズが937MBになってしまいました。そこで、ネットにアップロードするファイルは、「動画圧縮のプロ」というソフトで圧縮し、95.23%小さい44.66MBまで圧縮しました。

ちなみに、今日正午の月齢は18.7です。

今は、夜明けが一番遅い時期にあたります。東京の日の出時刻は午前6時51分です。この時刻が、今年は今月の2日から続いています。

今週の土曜日(14日)になると、日の出の時刻がようやく午前6時50分へと、1分早くなります。

日の入りはすでに遅くなる方向へ変わっており、東京の今日の日の入り時刻は、午後4時47分です。最も早い日の入りより、すでに19分遅くなりました。

そういえば今日は「鏡開き」ですね。

気になる投稿はありますか?

  • ルーターのSSID表示問題?ルーターのSSID表示問題? 本コーナーの前回の更新で、Amazonの電子書籍を読むために特化した最新版(12世代)Kindle Paperwhiteを新年早々に購入したものの、届いてから3日目にようやく使えるようになったことを書きました。 https://indy-muti.com/59204/ 同じKindle […]
  • 新Kindle端末が新年の遅い目覚め新Kindle端末が新年の遅い目覚め 前回の更新で、アーサー・コナン・ドイル(1859~1930)のシャーロック・ホームズシリーズ(1887~1927)の四編ある長編小説のうち、『緋色の研究』(1887)を読んだことを書きました。 https://indy-muti.com/59177/ 私は今は、紙の本を読むことは例外を除いてありません。ほぼすべてに近い本をAmazonの電子書籍版で読んでいま […]
  • 大晦日に起きた小トラブル大晦日に起きた小トラブル トラブルというものは、起きる時は、時期を選びません。 私にもトラブルが起きました。それをトラブルと認識したのは大晦日の昨日でした。明けて2025年1月1日になっても、そのトラブルは解消されていませんでした。 私に起きたトラブルは極めて個人的なことです。 私はネットの動画共有サイトYouTubeの動画は、なるべくテレビ受像機(テレビ)の大きな画面で見るように […]
  • 寒い夜明け寒い夜明け お寒うございます。 今朝も寒い中、夜明けと共に自転車で自宅周辺を30分程度走ってきました。今朝も寒いですが、最低気温を確認すると、東京が4度です。 これまでには1度まで下がったことがありますので、それに比べれば寒さが幾分緩んでいます。たしかに、走っていても、霜が降りて真っ白に見えることはありませんでした。 とはいえ、空気は非常に冷たいです。 寒さが強 […]
  • 大納会前営業日に先物で超マイクロな利益大納会前営業日に先物で超マイクロな利益 本日は12月28日です。本日が平日であれば、本日が仕事納めだったでしょう。今年は28日が土曜日であるため、昨日の27日に仕事納めだったところが多いのかもしれません。 そんな事情もあったため、昨日、私は勘違いをひとつしました。 日本の株式市場も、昨日が今年最後の取引になるのではと勘違いしました。取引が終わると、大納会が開かれます。今年は、来週月曜日の30日が今年の […]