クロマキー合成の”追試”

三回前の本コーナーで、デジタル技術を使ったクロマキー合成を試しました。

その時の素材は、外で撮影した動画です。庭の片隅で撮影したもので、切り取った以外の映像には、自然の庭の一画が写っています。

これまでのクロマキー合成では、背景は緑色が使われるのが一般的です。その前で俳優が演技し、俳優以外の緑に映る部分を抜き取り、別の背景を合成させるといった使い方がされます。

このような撮影にどうして緑色が使われるかといえば、人間の肌とは対極の色になり、重なることがないからでしょう。もっとも、演技をする俳優が緑色の衣装を着けてしまったら、衣装部分が抜けてしまいますが。

【プロ直伝】意外と簡単にできるグリーンバック撮影3つのポイント

このクロマキー合成が、私も使うBlack Magic Designの動画編集ソフト DaVince Resolve Studioのマジックマスクを使うことで、緑色の背景ではないところもデジタルの技術で抜くことができることを知り、三回前の本コーナーで取り上げました。

そのときは、すでに書いたように、自然の中で撮影したこともあってか、綺麗に切り取るまで一時間半以上かかりました。

実はこの技術を応用し、動画で紹介しようと考えている8ミリ映画のカメラを撮影するのに使えないか、といろいろ試しています。

今回は、実際に8ミリカメラを手に持って撮影してみました。

はじめは、部屋の中で普通に撮影しましたが、いろいろなものが背景に写り、綺麗に切り取るのは難しく感じました。

そこで、緑色の布がなかったため、手元を撮影するときに使うことがある青い布をその代わりにしてみました。すると、思ったよりもマスクのトラッキングが優秀で、手直しをあまりしなくても使えそうに感じました。

もっとも、同じ作業を、もっとPCの中で処理をするCPUが高性能であれば、短時間で処理が終わるものと思います。

クロマキー合成のためのマスクのトラッキングは、最も負荷のかかる処理作業のひとつ(?)といえましょう。

私は自分で選んだパーツで組み上げた自作PCを使っていますが、こんなことがあると、パーツの更新をしてみたくなります。それとも別に、高性能のパーツを組んだ安いPCがあれば、それを動画編集用のためだけに欲しくなります。

編集が済んだファイルを書き出すのは、時間がほとんどかかりません。今回作ってみた動画を下に埋め込んでおきます。

ニコンR10スーパー(クロマキー合成の研究)

注意して見ると、輪郭部分などに、バックに使った青布の色がのっています。しかし、素人が試しに作ってみた動画ですので、大目に見てやってください。

書き出したあと、参考にしたYoutube動画で、色かぶりを解消する方法を話していたことを思い出しました。下にその部分から再生が始まるように設定して埋め込んでおきます。

DaVinci Resolve 18 新機能 | カラー

クロマキー合成をしたときは、どうしてもグリーンバックが残る部分があるため、「スピル除去」というのを使うそうです。

それを思い出し、それを適用したところ、下に埋め込んだように、私の場合は、ブルーバックの写り込みが解消されました。なお、この処理をするときは、赤・緑・青の光の三原色から色を指定できます。

ニコンR10スーパー(クロマキー合成の研究|スピル除去適用)

背景は、自分で撮影した空と雲のスチルを使ってみました。

本動画に写っているのが、8ミリカメラのニコン R10 スーパーです。

8ミリカメラ ニコンR10スーパー

クロマキー合成のためのマジックマスクのトラッキングには、私のPCでは時間がかかりますが、それに目をつぶれば、20分を超える動画にも使えなくもないことがわかりました。

もっとも、撮影には、今回の動画でも使ったソニーのネオ一眼カメラのDSC-HX200Vを使うつもりですが、このカメラは、連続撮影が30分までしかできません。

SONYのネオ一眼 DSC-HX200V

ですので、撮影のときは、その時間を超えないよう、注意が必要です。

気になる投稿はありますか?

  • 28ミリブーム到来前夜28ミリブーム到来前夜 私はフィルムの一眼レフカメラの時代から写真を趣味にしています。被写体は身の周りのものがほとんどなので、表現の幅は、昔から一貫して狭いです。 本コーナーで何度も書くように、フィルムの一眼レフカメラを使った時代、私が好んで使ったのは焦点距離が50ミリのレンズです。 その時代、ズームレンズは一般的でなく、焦点距離が単一の単焦点レンズが使われました。 その中で私が […]
  • 被写界深度を意識していますか?被写界深度を意識していますか? メインカメラとしてキヤノンのミラーレス一眼カメラ、EOS RPを使い始めて二週間です。 ただ、最初の一週間は、RFマウントのレンズがなく、マウントアダプタを介して、フィルム一眼レフカメラ時代のレンズを使ったため、RPが持つ機能の数分の一程度しか実感できない使い方でした。 ですので、RFマウント用レンズとして購入したRF28mm F2.8 […]
  • ひとりの時間 音楽に浸る時間ひとりの時間 音楽に浸る時間 私は、あることを始めると、長く続ける傾向があります。 本サイトは、1999年10月17日に始め、今に続いています。この先も、体の自由が利いて頭がボケない限りは続けるつもりです。 2011年3月末に放送を終えたNHK […]
  • EOS RPで動画を手軽で軽量にEOS RPで動画を手軽で軽量に 私が使うメインカメラをソニーのミラーレス一眼カメラのα7 IIから、キヤノンのEOS RPへ変更して二週間目の途中です。 Canon EOS RPにRF28mm F2.8 […]
  • 青空をどこまでも青く青空をどこまでも青く 関東甲信は昨日(18日)梅雨明けした模様と発表がありました。平年より1日、昨年より4日早い梅雨明けです。 今年の関東甲信の梅雨の期間は、もしかしたら、歴史的に見ても短かったのではないでしょうか。梅雨入りしたのは6月21日ですが、これは平年より14日、昨年より13日遅い梅雨入りです。 なんでも、過去三番目に遅い梅雨入りになるようです。 加えて、梅雨の期間中の […]