音楽の配信サービスはいくつもありますが、そのひとつのSpotify(スポティファイ)を、わかっている限りでは、2年ぶりぐらいに有料版使い始めました。
きっかけは、2カ月無料で有料のPREMIUMを利用できることを知らせるメールが届いたことです。
ただ、この手のメールは、すぐに反応しないことにしています。Spotifyの利用を始めるまで、Amazonの有料会員であれば追加料金なしで使えるAmazon Music Primeで音楽を楽しんでいました。
このAmazonでは、毎日タブレットPC(スマートフォンは持っていません)でアプリを開くたび、有料会員になることを勧める画面が表示されます。そして、ときに、無料で2カ月といった表示があります。しかし、Amazonの場合は、初めて申し込む人だけに有効なサービスであることがほとんどです。
ですので、2カ月無料にひかれてうっかり申し込み、自分にその権利がないことがあとでわかり、1カ月分の料金(Spotifyは月額980円)を差し引かれかねません。
しかし、届いたメールを確認すると、自分にもその権利がありそうなことがわかりました。
届いたメールを画像にして下に埋め込んでおきます。
メールにある「PREMIUMに申し込む」をクリックすると、ログインの画面が表示されました。私のIDとパスワードがブラウザにバックアップされているため、自動でそれぞれが入力されます。
そのあとにログインのボタンをクリックすると、次の画面がすぐには表示されませんでした。もしかして、偽のログイン画面かもと疑い、次の画面が表示されるまでにページを閉じました。
偽のアカウントに誘導し、IDとパスワードを盗む「フィッシング」が横行しています。これまで、私はこの種の詐欺に引っかかったことはありません。しかし、私もついに、それに引っかかったかも?! と焦りました。
そのあと、タブレットPCでSpotifyのアプリを開くと、同じように、2カ月無料の画面が表示され、「PREMIUMに申し込む」のボタンをクリックすると、正常に、申し込むことができ、安心しました。
来年の2月初めまで、有料のサービスを無料で利用できます。
久しぶりに使ってみて、Spotifyの選曲の良さが確認できました。ここしばらくはAmazon Music Primeを利用してきましたが、クラシック音楽ばかりで、飽きていました。
バッハ(1685~1750)の音楽は好きで、かなりの回数聴き、それには満足しました。
Spotifyは、以前に私が好んで聴いた音楽をプレイリストにしてくれ、愉しく聴くことができました。
私の音楽的好みを加味して、選んでくれた新曲と知られざる名曲からなるプレイリスト”Discover Weekly”がなかなかいいです。毎週月曜日にアップデートされるということです。
ただ、有料のサービスが切れる来年の2月はじめ以降、月額980円を払って聴き続けるかどうかは別問題です。よほどSpotifyの選曲が気に入れば、1カ月か2カ月は、利用を延長することもないではありません。
そのタイミングで、別の配信サービスが、〇カ月無料のサービスを提示してきたら、私のことですから、すぐに乗り換えてしまいそうですけれど。