私の場合、自分の思惑が裏目に出ることが多いです。が、今回は表目が出たといいますか、裏目に出ずに済みました。
本コーナーの昨日分で書きました「エアブラシ」で描くのになくてはならない「ハンドピース」の話です。
それを本当に久しぶりに使ってみようと思い立ったものの、どこかに仕舞いなくしてしまいました。見つからないと余計使ってみたくなるもので、昨日分の更新を終わったあと、思いつくところを次々に捜しました。
それでもなかなか見つからず、最後には半分諦め、「見つからないのであれば、この際、新たにハンドピースをひとつ購入するしかない」という気持ちに傾き始めました。そのとき、あっけなく見つかりました。
ハンドピースの先端のクローズアップ画像
購入したあとに見つかると、自分の判断が裏目に出たことになってしまいますが、今回は、珍しく、非常に珍しく、裏目とならずに済みました。
めでたさついでに、サービス精神が無駄に旺盛な私は、見つかったばかりのハンドピースを紹介する動画を作ってしまいました。
ハンドピースを手に持って、自分で何やらボソボソとしゃべっている、何の変哲もない動画です。良かったら見てやってください。
エアブラシに使うハンドピース
気になる投稿はありますか?
ようやくキャロルだったと認識
俳優は、役柄に合わせ、どんな人物にも扮することができます。そうはいっても、同じ人間が演じるのですから、この役もあの俳優が演じているのか、と気づかれることが多くあります。
しかし、ときには、長いこと、自分が知る俳優が演じていることに気がつかないままということが起こります。
私は、そんな経験をしたばかりです。
私が長いこと気がつけなかったのは、レオ・G・キャロ […]
吃音は紳士の証?
山口瞳(1926~1995)が足掛け32年間、一度も穴を開けることなく「週刊新潮」に連載した「男性自身」の電子書籍版全集1を、空き時間に読んでいます。
山口は、そのときどきに気になったことや思いついたことを書くため、それが書かれた時代背景が反映されていることも含めて、面白く読むことができます。
https://indy-muti.com/42807/
[…]
2010/06/12 当代一の変わり者サティのリクエスト
本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは前日の夜に行っています。
本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約して書き起こしていますので、それをお読みになって、トークのだいたいの流れをご想像下さい。
なお、音声ファイルはmp3方式にて紹介しています。再生 […]
アイロンのある暮らし
私がそれを、個人の使用物として購入したのは初めてです。それは、アイロンとアイロン台です。
これも私にとっては、これまでほとんど縁がないことでした。アイロンを使うことです。気まぐれで一、二度使ったことはあるかもしれませんが、使った記憶がありません。
私は着るものに特別気を使ったことがなく、しわがよっていたとしても、気にせず着ていました。
そんな私が、身だしな […]
割り切ればビデオカメラで十分
昨日(10日)の午後、庭に出て何気なく空を見上げると、旅客機が飛行機雲を引いて飛んでいるのが目に入りました。私はすぐに家の中に戻りました。カメラでそれを撮影しようと考えてです。
私が持ってきたカメラは、ミラーレス一眼カメラ(ミラーレス)ではありません。動画撮影に特化した民生用のビデオカメラです。
私が使うビデオカメラは、今からちょうど10年前に中古で手に入れた、 […]