撮像管時代を感じさせるドラマ

現在は、誰もが手軽に動画の撮影ができるようになりました。

デジタルカメラには、レンズから入った光に感光し、像を定着させる撮像素子が搭載されています。

撮像素子が登場する以前は、撮像管が使われていました。

私は昔から映像に興味を持ち、そのときどきに発売される民生用の映像記録機器に興味を持ち、順繰りに使うことをしました。

8ミリ映画を楽しんだあとは、ビデオテープに映像を記録するビデオカメラで映像を撮影しました。

出はじめの頃のビデオカメラは、今からは想像できないほど大きな物でした。私が初めて使ったのは日本ビクターのビデオカメラですが、このカメラは映像を取り込むことができるだけで、映像を記録するビデオレコーダーが別に必要でした。

私が使ったビクターは、VHS方式を開発したメーカーで、その方式のビデオテープに記録するレコーダーでした。レコーダーは、テレビ番組を録画するデッキからテレビビューナーをなくしただけのような仕様で、4、5キロはあったのではないか、と記憶しています。あるいはもっと重かったかもしれません。

肩に載せて使うタイプのビデオカメラと重いビデオテープをセットで使うため、素人がどこかへそれを持って撮影に行くなどということは、非現実的な話でした。

カメラとビデオレコーダーを接続するケーブルは、直系が1センチ程度ある太いもので、それだけで、物々しい感じがしました。

このビクターのビデオカメラに搭載されていたのが、今の撮像素子が登場する前の、撮像管です。

今のテレビはほとんどすべてが薄型テレビですが、それが登場する以前は、奥行きのあるブラウン管のテレビでした。ビデオカメラの撮像管と撮像素子の関係は、テレビのそれと似たようなものといえましょう。

昔のことを思い出してこんなことを書いたのは、先週の金曜日(19日)に放送された昔のテレビドラマを見たからです。

今月の12日と19日に、二週続けて、NHK BSプレミアムで、山田太一1934~)の脚本として有名なテレビドラマ『男たちの旅路』19761979)が放送されました。

このテレビドラマは一話完結の三話構成で、第一部から第四部まで制作されています。今回はそのうち、第一部から第三部まで、全九話が放送される予定で、今週の金曜日に第三部の放送が予定されています。

第四部には、清水健太郎1952~)が警備員の役で出演しています。清水は以前、薬物使用で逮捕されるなどしたため、それで放送が見送られたのかもしれません。

舞台は架空の警備会社で、司令補役の鶴田浩二19241987)のほか、若手部下の役で、水谷豊1952~)が第一部の第一話から第四部の第一話まで出演しています。生真面目を絵に描いたような鶴田と対照させるように、水谷をちゃらちゃらした若手社員に山田は描いています。

私は昔からこのドラマが好きで、本コーナーでも何度か取り上げてきました。今見ても、水谷の演技を面白く見ることができます。

先週の土曜日に放送された第三部の第三話『釧路まで』のラスト近く、事件が終わったあとに、水谷が、桃井かおり1951~)が演じる同僚社員とじゃれ合うシーンは、ふたりとも、自然とこみ上げる笑いを堪えて演技をしているように見えました。

ドラマ「男たちの旅路」水谷豊らの談笑シーン

ふたりは撮影が終わったあと、大きな声で笑いあったかもしれません。

水谷はその後、キャンディーズ1973~ 1978)のひとり、伊藤蘭1955~)と1989年に結婚しています。そのキャンディーズが、26日に放送される第三部の第二話『墓場の島』にゲスト出演しています。

それが放送されたのは1977年ですから、キャンディーズが解散する前年にあたります。のちに結婚することになる水谷と伊藤が、この番組で初めて一緒に仕事をしたことになります。

そのときに、ふたりの間に何かが芽生え、十年以上のち、一緒になったのでしょうか。

そのあたりのことを含めて、26日の放送を見てみましょう。


放送を確認しました。キャンディーズは、ステージで「シンでレア シンデレラ」と歌うごく短いシーン(1分もなかったかもしれません)が流れただけで、演技はまったくしていません。ですので、水谷と顔を合わせることもありませんでした。


それはともかく、19日に放送された第三部の第三話『釧路まで』は、もともとはカンボジアアンコール遺跡周辺にあった石像を、北海道のデパートで催される展覧会に展示するため、カーフェリーで北海道の釧路まで運ぶことになり、無事に送り届けるよう警備するため、鶴田浩二と水谷豊、柴俊夫1947~)が演じる警備員が乗船する設定です。

同僚の桃井かおりと五十嵐淳子1952~)は、男性警備員に内緒で、観光目当てで乗船していたことが、あとでわかります。

カンボジアの人民に関心を示さず、石像を商業目的で展示することに反対する人物から、展覧会を中止しないと石像を爆破する、と展覧会をするデパートに脅迫状が届き、敵の裏をかいて、飛行機で運ぶ予定を秘密裏に変更し、船で運ぼうというわけです。

本シリーズは、全話をビデオカメラで撮影しています。1970年代ですから、カメラには撮像管が搭載されています。

私がかつて使った民生用ビデオカメラも同じでしたが、撮像管を使うビデオカメラは、使用上の注意が必要でした。それは、強い光にレンズを向け続けると、「焼き付き」が起こってしまうことです。

たとえば、太陽を撮影し続けると、焼き付きが比較的簡単に起きるといわれました。

焼き付きを起こした撮像管は修復ができず、撮影した映像には、焼き付いた部分が黒く写ります。

今回のドラマの主な舞台はカーフェリーの中です。おそらくは、これらの撮影にはスタジオは使われず、フェリーの中で撮影されたものと思います。

フェリー内での撮影ですから、撮影機材が限られた状態であったでしょう。ビデオカメラも、機動性がある、小型のものであったと思います。

また、フェリーですから、出港したら、途中で撮影カメラを交換するわけにもいきません。

その限られた撮影カメラの撮像管が、途中で焼き付きを起こしています。水平線に沈む夕陽でも撮影したため(?)でしょうか。ドラマを見ていると、焼き付いた黒い点のようなものが写っています。

ドラマ自体には影響がありませんが、今であれば、撮り直しの対象になるかもしれません。

デジタル技術を使えば、焼き付いて黒くなっている部分を修復できそうな気がします。

それも含めて、時代を感じさせるドラマということにしましょう。

気になる投稿はありますか?

  • 28ミリブーム到来前夜28ミリブーム到来前夜 私はフィルムの一眼レフカメラの時代から写真を趣味にしています。被写体は身の周りのものがほとんどなので、表現の幅は、昔から一貫して狭いです。 本コーナーで何度も書くように、フィルムの一眼レフカメラを使った時代、私が好んで使ったのは焦点距離が50ミリのレンズです。 その時代、ズームレンズは一般的でなく、焦点距離が単一の単焦点レンズが使われました。 その中で私が […]
  • 被写界深度を意識していますか?被写界深度を意識していますか? メインカメラとしてキヤノンのミラーレス一眼カメラ、EOS RPを使い始めて二週間です。 ただ、最初の一週間は、RFマウントのレンズがなく、マウントアダプタを介して、フィルム一眼レフカメラ時代のレンズを使ったため、RPが持つ機能の数分の一程度しか実感できない使い方でした。 ですので、RFマウント用レンズとして購入したRF28mm F2.8 […]
  • EOS RPで動画を手軽で軽量にEOS RPで動画を手軽で軽量に 私が使うメインカメラをソニーのミラーレス一眼カメラのα7 IIから、キヤノンのEOS RPへ変更して二週間目の途中です。 Canon EOS RPにRF28mm F2.8 […]
  • 青空をどこまでも青く青空をどこまでも青く 関東甲信は昨日(18日)梅雨明けした模様と発表がありました。平年より1日、昨年より4日早い梅雨明けです。 今年の関東甲信の梅雨の期間は、もしかしたら、歴史的に見ても短かったのではないでしょうか。梅雨入りしたのは6月21日ですが、これは平年より14日、昨年より13日遅い梅雨入りです。 なんでも、過去三番目に遅い梅雨入りになるようです。 加えて、梅雨の期間中の […]
  • 趣味でミラーレス動画を撮るなら趣味でミラーレス動画を撮るなら 私がメインで使うカメラとしてキヤノンのミラーレス一眼カメラ、EOS RPに乗り換えて十日が過ぎました。 前回までの更新で書いたように、小型で軽量のRPに、RFマウント用レンズとしては最も小型で軽量のRF28mm F2.8 STMをつけたコンビが気に入っています。 Canon EOS RPにRF28mm F2.8 […]