動画撮影時確認用の廉価な7インチモニタ入手

前々回の本コーナーで、ビデオカメラやネオ一眼カメラのライブ映像用のモニタについて書きました。

私はこれまで、カメラで自分の手元を写しなら、私が持っている物について語る動画をいくつも作りました。その撮影の際は、カメラの背面モニタが私にとっての確認用モニタでした。

これで撮影することができますが、それを見ながら手元を動かすため、窮屈な体勢を採らなければならなくなります。

そこで、カメラが捉えている映像を外部モニタに送出し、それを見やすいところに置けば、もっと楽に撮影できると考え、キャプチャ機能が搭載された接続アイテムや、HMDIケーブルなどでいろいろと試しました。

その結果は、前々回の更新で書きました。

ビデオカメラやネオ一眼カメラのライブ映像をモニタに映すのであれば、いつも使っているPCのモニタとカメラをHDMIケーブルでつなぐだけで目的は叶えられます。

それで一旦は納得しました。しかし、それが必要になる頻度は少ないとはいえ、そのたびにPC用のモニタに接続し直すのが面倒に感じられます。

また、抜き挿しを繰り返すのは、接触という点でも、あまり良くないことのように思えます。実際のところは、それほど考えることもないのかもしれませんが。

ともあれ、そういうことで、安価な外部モニタがあれば、それを専用のモニタにしても良さそうに考え、早々に購入しました。なるべく安く済ませるため、1万1千円程度で売られていたモニタに決めました。

ROADOMというメーカーの”7インチ Raspberry Pi用タッチモニター IPS”(どこまでが商品名かわかりませんので、一応、Amazonに表示されているままにしてみました)です。

ROADOM 7インチ Raspberry Pi用タッチモニター IPS

Amazonでは本商品に1,000円のクーポンがついており、端数はポイントを使いましたので、9,000円ちょうどで手に入れました。

商品名にあるように、モニタのサイズは7インチです。カメラの背面についているモニタよりは何倍も大きく、確認用モニタとして使いやすいです。

本ページに添えた画像は正面から見たところですが、背面は、この種のモニタとしては珍しい造りかもしれません。というのも、基盤と配線がむき出しのままになっているからです。

背面も撮影して載せようと思いましたが、基盤をそのまま公開してしまうことになりますので、遠慮しました。

私の用途では、すぐに、問題なく使えることがわかりました。

カメラ側にはミニHMDIの出力端子があり、7インチモニタにはタイプAのHDMI端子がついています。それぞれの端子に合うコネクタを持つケーブルで接続するだけで、カメラのライブ映像をこのモニタに映し出すことができます。

モニタの電源は、マイクロUSB端子に接続できる電源プラグからとれるようになっています。

同程度の安価なモニタをいくつか候補に挙げ、最終的にこのモニタに決めましたが、決め手となったのは、このモニタを実際に使った個人の感想です。

ある人が、このモニタの発色の良さを褒めています。その人が、色の確認のために使っている20万円のカラーマネジメントモニタとほぼ同じ発色の良さに驚いた、とあります。

私の用途は、カメラの背面のモニタでは撮影しにくいため、手元で確認したいということです。発色は問題にしていません。しかし、この人の評価を信じ、このモニタの購入を決めました。

手元に届いたモニタを使ってみると、Amazonのレビューにあったように、良い発色に感じます。

ROADOM 7インチタッチモニター

7インチモニタに映した元動画は、下に埋め込んだ動画です。

気になる投稿はありますか?

  • 28ミリブーム到来前夜28ミリブーム到来前夜 私はフィルムの一眼レフカメラの時代から写真を趣味にしています。被写体は身の周りのものがほとんどなので、表現の幅は、昔から一貫して狭いです。 本コーナーで何度も書くように、フィルムの一眼レフカメラを使った時代、私が好んで使ったのは焦点距離が50ミリのレンズです。 その時代、ズームレンズは一般的でなく、焦点距離が単一の単焦点レンズが使われました。 その中で私が […]
  • 被写界深度を意識していますか?被写界深度を意識していますか? メインカメラとしてキヤノンのミラーレス一眼カメラ、EOS RPを使い始めて二週間です。 ただ、最初の一週間は、RFマウントのレンズがなく、マウントアダプタを介して、フィルム一眼レフカメラ時代のレンズを使ったため、RPが持つ機能の数分の一程度しか実感できない使い方でした。 ですので、RFマウント用レンズとして購入したRF28mm F2.8 […]
  • ひとりの時間 音楽に浸る時間ひとりの時間 音楽に浸る時間 私は、あることを始めると、長く続ける傾向があります。 本サイトは、1999年10月17日に始め、今に続いています。この先も、体の自由が利いて頭がボケない限りは続けるつもりです。 2011年3月末に放送を終えたNHK […]
  • EOS RPで動画を手軽で軽量にEOS RPで動画を手軽で軽量に 私が使うメインカメラをソニーのミラーレス一眼カメラのα7 IIから、キヤノンのEOS RPへ変更して二週間目の途中です。 Canon EOS RPにRF28mm F2.8 […]
  • 青空をどこまでも青く青空をどこまでも青く 関東甲信は昨日(18日)梅雨明けした模様と発表がありました。平年より1日、昨年より4日早い梅雨明けです。 今年の関東甲信の梅雨の期間は、もしかしたら、歴史的に見ても短かったのではないでしょうか。梅雨入りしたのは6月21日ですが、これは平年より14日、昨年より13日遅い梅雨入りです。 なんでも、過去三番目に遅い梅雨入りになるようです。 加えて、梅雨の期間中の […]