2007/11/21 「小林桂樹トークショー」動画

私は一度口にしたことは、出来るだけ実行するようにしています。

今回も、先日(18日)見て、その翌日に本コーナーで感想を書いた中で「その時に撮影してきたビデオを動画で紹介する」云々と口にしてしまいましたので、その約束を今日、果すことにします。

繰り返しになりますが、先週の土曜日から、東京・東池袋にあります名画座・新文芸坐では、「演技者・小林桂樹映画祭 俳優生活65年の軌跡」(11月17日~30日)と題した、小林桂樹さん出演作品の特集上映が始まりました。

「演技者・小林桂樹映画祭 俳優生活65年の軌跡」のスケジュール表
「演技者・小林桂樹映画祭 俳優生活65年の軌跡」のスケジュール表

私はその2日目となるこの日曜日にお邪魔し、小林さんご自身が選んだという上映作品の内、山下清を描いた『裸の大将』と、山口瞳原作で、山口さんご自身の伝記映画のような『江分利満氏の優雅な生活』の2本を鑑賞させてもらいました。

本日分では、2回の上映終了後に行わた小林桂樹さんのトークショーの模様を動画にしましたので、紹介させてもらうことにします。

小林桂樹トークショー

私の行動には、いつも行き当たりばったりのところがあります。当日も、DVカメラ持参で同劇場へ出かけたものの、今回も実際に撮影するかどうか直前まで迷いました。それでも、「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」の変化形で、「撮るは一時の勇気撮らぬは一生の損」ということでカメラを回し始めました。

しかし、撮影は始めたものの、どのくらいの時間撮影し続けるかの予定は全く立てていません。ここでも行き当たりばったりです。結局20分間ほどの連続撮影をしたことになりますが、途中からカメラを構える腕が疲れでしびれ始めました。それでも何とか“完撮”することができました。

ということで、ほぼノーカット撮影に成功していますが、途中1カ所、シーンが途切れる箇所にお気付きでしょうか? そこでは何が発生したのか? 実は、膝に載せていたバッグがバランスを崩して落ちそうになり、そっちに気を取られて撮影が邪魔をされたのでしたf(^_^)

映画の鑑賞に出かけると、私は決まってスクリーンに正対するように真ん中辺りの席に座ることにしているのですが、その日は大変な混雑で、真ん中の席は選べませんでした。それで仕方なく、スクリーン右手の決して好条件とはいえない位置に座らざるを得ないことになりました。

しかし、撮影したビデオを見返すことで、その位置が撮影のためには逆に好条件であったことに気がつきました。その日は、『江分利満氏の優雅な生活』を監督した故・岡本喜八監督未亡人の岡本みね子さんが会場に姿を見せ、トークショーが始まる直前、小林さんに花束を贈呈したからです。その場面をもし真後ろから撮影したなら、みね子さんの表情は撮影出来なかったことでしょう。

ま、都合よく考えているだけかもしれませんが、何でも物は考えよう。結果オーライで、その日はスクリーン右手のその席こそベスト・ポジションだった! と勝手に納得してしまう私です( ;^ω^)

以上、本日は、先日見て、そして撮影してきました小林桂樹さんのトークショーを動画にして紹介させてもらいました。小林さんの特集は11月30日(金)まで続きます。お時間を取れる方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

気になる投稿はありますか?

  • 井伏鱒二と開高健井伏鱒二と開高健 若い世代を中心にテレビ離れがいわれています。 私は若い世代は昔に終わったからか、未だにテレビを見ることをしています。しかし、私が見るテレビ番組は、昔に作られた番組ばかりです。 本コーナーで取り上げる映画にしても、今上映されているような作品ではなく、昔に作られた作品ばかりです。 テレビ局が制作した番組にしても、作られたばかりのような番組はほとんど見ることがあ […]
  • スピルバーグが夢を果たした作品スピルバーグが夢を果たした作品 大型連休の最終盤となりましたが、この連休が始まる直前の先月27日、NHK […]
  • いい味を持つ中井貴一いい味を持つ中井貴一 私は映画やドラマを見るのが好きですが、どんな映画やドラマでもいいというわけではないです。結果的には米国の昔の映画や、米国や英国の昔のドラマを好んで見ることになります。 私は昔、脚本を書いてみたいという希望のようなものを持ちました。結局は実現できませんでした。 また、つてを頼って、ドラマの撮影現場でカメラマンの助手の見習いのような立場を得ることも経験しました。しか […]
  • 2010/08/30 吉田竜夫率いるタツノコプロ、TVアニメにGOGOGO!2010/08/30 吉田竜夫率いるタツノコプロ、TVアニメにGOGOGO! 本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは前日の夜に行っています。 本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約して書き起こしていますので、それをお読みになって、トークのだいたいの流れをご想像下さい。 なお、音声ファイルはmp3方式にて紹介しています。再生 […]
  • 2010/08/29 タツノコプロを興す吉田竜夫と弟たち、京都に生まれる2010/08/29 タツノコプロを興す吉田竜夫と弟たち、京都に生まれる 本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは前日の夜に行っています。 本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約して書き起こしていますので、それをお読みになって、トークのだいたいの流れをご想像下さい。 なお、音声ファイルはmp3方式にて紹介しています。再生 […]