昨日、センバツ大会(選抜高等学校野球大会)の決勝戦があり、群馬の健大高崎が初優勝しています。試合前、「ジンクス」のとおりであれば、健大高崎が優勝するのだろうと私は考えていました。
そのジンクスによれば、西暦の最後の数字が4の年の大会は初優勝が多いということです。以下に、該当する開催年の結果を1950年代から順に並べます。
ウィキペディア:選抜高等学校野球大会歴代優勝校
10年に一度ジンクスの年が巡って来ますが、私が想像した以上に、ジンクスが生きていることを知りました。
東京の岩倉高校が初出場して優勝したことは何となく憶えていましたが、それはジンクスの年だったわけですね。
ほかの年にも、初出場初優勝や初優勝はあります。それでも、末数字4の年にそれが起きる確率が高いです。
2034年もまだセンバツ大会が続いていれば、その年も、初出場初優勝や初優勝の結末が待っているでしょうか?
気になる投稿はありますか?
スポットライト当たらなくとも至る処青山あり
昨日、東京マラソンが行われました。日本国内で行われるメジャーのマラソン大会では、本大会だけ、男女の選手が同時に疾走します。
私は普段テレビを見ることは限られます。そんな私ですが、陸上競技のマラソンと駅伝には興味を持つので、大会があれば、テレビで生中継を見ることをよくします。
昨日も、スタートして30分ぐらい過ぎたあたりから見始め、結局、主力選手がゴールインする時 […]
相撲界の乱痴気ぶりが目に余る
記事の見出しを見ただけで不快な気分になるものがあります。Yahoo!にあった次の記事がそれにあたります。
「肛門に酒瓶を突っ込み…」「床には尿が水たまりに」 二所ノ関部屋の「問題動画」を入手…風紀崩壊の実態
本見出しを見て不快にならず、愉快や爽快になる人がいたとしたら、同類の人であろうと思います。
本記事はデイリー新潮が19日に配信した記事です。同じ記 […]
自転車のサドルの高さ
日常的に自転車に乗る人はどのくらいいるでしょうか。
私は本コーナーで書いているように、今年の6月中頃からは、雨が降ったり強風が吹いたりしない限り、毎日自転車に乗って走っています。理由は、夜明け頃に、自転車で30分程度走ることが習慣になっているからです。
昨日の本コーナーで書いたように、昨日、関東南部の当地は濃霧となりました。私はその様子を写真に撮りたいと思い、カ […]
腰痛に悩まされて
私に取り柄らしい取り柄があるとすれば健康であることぐらいでしょうか。これまで大病をしたことがありません。眼鏡は必要としません。
そんな私ではありますが、昨日から大変な状況にあります。といっても何らかの病気になったというわけではありません。昨日から腰の状態がとても悪くなったのです。原因は今のところわかりません。
この三連休の土日は、地方球場へ行って高校野球の試合を […]
緩い球でも打ち取れる
甲子園球場で行われてきた夏の高校野球は本日が決勝戦です。
今年は、東東京代表の関東第一と京都国際が優勝を目指して争います。どちらが勝っても初優勝だそうですね。
試合の行方を占う上で注目するのは、何といっても互いの投手の出来がどうなるかです。
昔に比べ、今は高校生であっても速い球を投げる投手が増えています。昔であれば、140キロを超える球速の投手は限 […]