ダイナミックな雲の動画

九州など西日本は、強い雨が続いているところがあり、災害が発生しています。

一方、関東地方は、梅雨明けしたあとのように、夏の高気圧に覆われ、連日晴れて強い陽射しが照り付け、真夏でもなかなかないような猛烈な暑さとなっています。

高気圧が関東周辺に盛り上がっていることで、梅雨前線が西日本の日本海側などに停滞し続けているのでしょう。

関東南部の当地は、昨日も一日晴れて、気温が急上昇しました。

私は昼頃に用事があって自転車で走りました。陽がじりじりと照り付け、信号の周りに木陰があれば、信号が青になるまでそこで待ちました。それでも、道路からの照り返しは避けようがありません。

救われたのは、風が吹いていたことです。走っているときはこの風を受け、気温が高くても、比較的気持ちよく走れました。

午後、一段落して庭へ出ると、空にダイナミックな積乱雲が空が浮かんでいることに気がつき、写真と動画を撮りました。

夏のダイナミックな雲(2023.7.12)

使ったカメラは、ソニーのミラーレス一眼カメラ(ミラーレス)のα7 IIです。

録画モードは、ソニーのS-Log2ガンマを選びました。

Log撮影の場合、私のミレーレスの最低ISO感度はISO1600になってしまい、シャッター速度も、24フレームレートの場合は1/50秒を選ばざるを得なくなります。

このため、レンズのF値を絞っても絞り切れず、ケンコーの可変式NDフィルターをつけ、ちょうど良い露出を得ています。F値はf/8.0にしました。

全部で5カットほど撮影しましたが、そのうちの2カットを選び、動画にしています。

動画の編集にはBlackMagic DesignDaVinci Resolve Studioを使っています。

明暗のダイナミックレンジを広くとり、ホワイトバランスなどを微調整しています。また、グロー効果を少しだけかけ、光っている部部分の強調をしてみました。

夏のダイナミックな雲(2023.7.12)

昨日、関東平野部は一日晴れたところが多くなりましたが、ところどころで積乱雲が発達し、その雲の下では、短時間に強い雨が降ったりした模様です。

空の雲を見ていると、そんなに遠くにある雲には見えません。しかし、空に浮かぶ雲は巨大で、遠くにあっても、近くにあるように見えます。

本動画に写っている雲も、実際には数十キロ離れた地点に発生し、雲の下では激しい雨が降り、雷鳴が轟いたりしたかもしれません。

遠くから見ている分には、ダイナミックで飽きませんが、雲の下に入ったところは、早く上空の雲が遠ざかってくれることを願ったでしょう。

この先の予報を見ると、来週は関東も曇りや雨の日がある予報です。7月の終盤になって梅雨らしい天候が戻り、それが明ける8月は、また晴れて、猛暑となるのでしょう。

気になる投稿はありますか?

  • シャッター開角度は認知度が低いのか?シャッター開角度は認知度が低いのか? 私は昔から映像を趣味として楽しんでいます。写真も趣味としていますが、映像を先に始めたぐらいです。 当時は民生用ビデオカメラもなく、個人が唯一扱えた8ミリ映画で映像を楽しみました。 https://indy-muti.com/27800/ ニコン R10 […]
  • Davinciのマルチマージが便利Davinciのマルチマージが便利 動画編集ソフトのDavinci Resolve […]
  • 映像表現における疑似夜景映像表現における疑似夜景 昨日、ネットの動画共有サイトYouTubeで次の動画を見ました。 https://youtu.be/Dcc__KHZEZE?t=1153 映画編集、どのアプリが最速か? #Premiere, #davinciresolve #fcpx, […]
  • フィルムっぽい動画にして遊ぶフィルムっぽい動画にして遊ぶ 数年前は、ミラーレス一眼カメラを使って撮影できる動画に興味を持っていました。 世の中にはこの分野に興味を持つ人がアマチュアにもいます。アマチュアが趣味として動画を撮るのですから、ほとんどが自己満足にならざるを得ません。 私もご多分に漏れず、自分を満足させるために、動画を撮っては、それをムービーフィルムで撮影した映像に似せる加工を愉しんだりしました。 ht […]
  • 映像と保存メディア映像と保存メディア 本日の朝日新聞に次の記事があります。 ブルーレイディスク・MD・ミニDV ソニー生産終了へ ソニーグループが昨日(23日)、ブルーレイディスクとミニディスク(MD)、ミニDVカセットの生産を2月でやめ、個人向けは、在庫がなくなった時点で販売を終了する旨を発表したことを伝えています。 この三つの中で私が使用している、あるいはかつて使用したのは、ブルーレイ […]