懐かしの蒸気機関車 夏の九州編 カメラ小僧の映像記録・・1970年代の鉄道風景

気になる投稿はありますか?

  • アカウント凍結に着目するのも自分たちの都合アカウント凍結に着目するのも自分たちの都合 本日の朝日新聞・社会面に次の見出しの記事があります。 組織的「通報」?X凍結 この日曜日に投開票された兵庫県知事選挙の結果が出たあと、朝日新聞は本日まで、どうして選挙結果がマスメディアの報道から大きく乖離したのかについて伝え続けています。 私の家では、朝日の他に日経、産経、地方紙をとっていますが、ほかの3紙は、本日の社会面でそれに関連した記事はありませ […]
  • WALK THIS WORLD(ヘザー・ノヴァ)WALK THIS WORLD(ヘザー・ノヴァ) 「アルファベット・リクエスト」。暑い夏・HOTの「H」を頭文字に持つアーティストのリクエストです。▼私は、自分が持っているアルバムからしかリクエストしないことにしているんですけど、今月の「H」にはちょっとばかり手を焼きました。たしかに、少ないかもしれません。日本語の響きから、ホイットニー・ヒューストンてのはどうかな? と思いましたが、「W」で始まるんですね。知ら […]
  • 1.5倍の死亡増は高齢化だけが原因か?1.5倍の死亡増は高齢化だけが原因か? 今月十日の本コーナーで、今、都市部を中心に火葬場が、これまでなかったほどの大渋滞という異常事態について書きました。 https://indy-muti.com/48281/ 今回はその続編になります。 本日の地方紙一面に、「千葉市 火葬待ち』深刻」と見出しがついた記事が掲載されています。この見出しだけで説明がほとんど必要ないでしょう。 それでも、 […]
  • 泳ぐ宝石に魅せられて泳ぐ宝石に魅せられて 本日の朝日新聞に、国会議事堂で宝石が泳いでいることを伝える記事が載っています。 こう書いただけで、あるものをイメージできた人はどれぐらいいるでしょうか。 「宝石が泳ぐ」を逆のいい方に換えれば「泳ぐ宝石」になり、それはすなわち「錦鯉(にしきごい)」であることに気づくことができます。 記事では、随分前のことを取り上げています。昨年10月25日にあった出来事だか […]
  • 【そうきチャンネル】プーチン・インタビューの衝撃②・穏やかな喋りの真意 日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき) 24.014【そうきチャンネル】プーチン・インタビューの衝撃②・穏やかな喋りの真意 日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき) 24.014 https://youtu.be/lWb8N04VyCw