2013/04/08 ソニーのコンデジ「DSC-WX50」入手

今さらですが、携帯電話が普及しました。

ほとんどの大人は携帯を使っているでしょうか。私も年齢的には立派な大人です。が、精神の年齢の方はお子ちゃまのままです。だからというわけではありませんが、私は携帯電話は持っていません。そして、決して強がりではなく、持っていなくてもまったく不自由ではありません。ですので、これから先も私は携帯電話を持つことはまずないでしょう。

いつの頃からか、電話をかけるための携帯電話にカメラの機能が搭載されました。写真撮影の用途で携帯電話を手に入れる人はいないでしょうが、携帯電話で写真を撮っている人はよく見かけます。昔はオマケ程度であったカメラ機能が、今では進化し、綺麗な写真が撮影できるそうです。それだから、それで事足り、特別写真撮影に重きを置かない人であれば、カメラは必要に感じないでしょう。

こうした傾向の影響を受けているのは、携帯電話のカメラ機能と張り合う関係にあるコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)です。それだけが原因かどうかはわかりませんが、各社ともデジカメの売り上げが伸び悩んだり、落ちたりしているという話をよく見聞きします。

メーカーとしても対抗策を講じなければならず、そのひとつの策が、短いサイクルでのモデルチェンジです。取り扱うモデルを多品種にすることでユーザーに何度もアプローチする機会を得、それを売上につなげていこう、ということでしょうか。別の策としては、付加価値を高めるためのコンデジの高級化です。

カメラの愛好者のひとりである私は、日本のカメラメーカーには何とか頑張って欲しいと思っています。それだから、というわけではありませんが、昨日、1台のコンデジを手に入れ、使い始めました。

今回私が手に入れたのは、SONYの DSC-WX50というモデルです。これが発売を始めたのは昨年の2月3日ですから、1年以上前のモデルになります。

私が以前からこのモデルに目をつけていて、値下がりを待って手に入れた、わけではありません。それとは逆で、今までまったくノーマークでした。購入を決めたのは2、3日前のことで、その直前まで、数日後からそのデジカメを自分が使い出すことなど夢にも思っていませんでした。

急転直下、購入を決めることになったその日、私はいつものように、「価格.com」の「カメラ・コーナー」の「クチコミ掲示板」を読むとはなしに読んでいました。

私がコンデジで関心を持っているのがSONYの DSC-RX100というモデルです。

先ほども書きましたように、これはメーカーが採る携帯電話対策のひとつである高級コンデジにあたります。これまで、コンデジに使われる撮像素子は、2.3分の1型といわれるような小さなものが大半でした。

デジタルカメラにおける撮像素子は、フィルムカメラの代わりをする部品で、このサイズが大きいほど「よく写る」とされています。

高級化されたSONYの高級コンデジ RX100に搭載されている撮像素子のサイズは「1型」で、撮像素子のサイズは【13.2×8.8ミリ】です。このすぐ上のサイズは「フォーサーズ」で、こちらのサイズは【17.3×13.0ミリ】ですので、面積比でいえば、「1型」は「フォーサーズ」の約半分になります。

RW100は評判がよく、すでにユーザーになった人が撮影した写真が多数掲載されています。それらを見るたび、私も手に入れてみたくなります。が、まだ値段が高めですので、手に入れることは控えている状態です。

そこで、同じソニーのコンデジで、手頃な値段でありながら、写りが期待できそうなモデルはないか、と特別考えて「クチコミ掲示板」に目を通していたわけでもないのですが、WX50に偶然のように目が留まりました。

レンズの焦点距離は、RX100が35ミリフルサイズ換算で【28~100ミリ】で、WX50は【25~125ミリ】です。また、レンズの明るさを表すF値は、RX100が【1.8】で「WX50」は【2.6】です。

そもそも、撮像素子のサイズが違い、RX100が【1型】で、WX50はコンデジサイズの【2.3分の1】です。これらスペックの違いは、これを更新する段階になって初めて比較しました。

実際に手に入れて驚いたのは非常にコンパクトなことです。携帯電話にも十分対抗できそうな小ささです。

手に入れたSONYのコンデジ DSC-WX50

電源スイッチを入れると、それまで平らだった前面にレンズが現れ、スイッチをオフにするとシュルシュルッ(←これは私が作った動きをイメージした擬音で、実際にはこんな音はしません(^_^;)とボディに収まり、真っ平になってしまいます。私はこれまでこの種のデジカメは使ったことがないため、これを見るだけで、日本の技術力の高さを感じます。

このコンデジは、RAW画像での撮影はできず、JPEGで、いわゆる「撮って出し」の撮影スタイルを採ることになります。

私はあまり期待せず、コンパクトで手軽に撮影できることだけが利点のように考えていました。が、撮影した「撮って出し」の画像を見て驚きました。予想外の良い写りだったからです。ますます同社の上位機種 RX100が気になりますが、もう少し値下がりするまで、手に入れるのはお預けにしておきましょう。

コンデジには様々な機能が搭載されています。シャッターを押してカメラを左右や上下に振るだけでパノラマ画像が撮影できてしまうのも驚きです。また、ピクチャーエフェクトを使うことで、現実の風景がまるでジオラマのように撮せたり、ササッと描いたイラスト風にしたりできるのも楽しそうです。

そして何といっても個人的に期待しているのが動画の撮影機能です。

もともと、ソニーのカメラは手振れの補正機能が優れているという話を聞いていました。それは WX50でも期待できそうで、歩きながら撮影しても揺れが抑えられれば、活用できる場面があるかもしれません。

ボディ単体の重さは、RX100の約半分の【101グラム】です。これであれば、どこへ出かけるときもポケットなどに気軽に入れて行けるでしょう。大きくて重いカメラから、この WX50まで、用途に合わせて使い分け、撮影を楽しんでいくことにしましょう(^O^)/

気になる投稿はありますか?

  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]
  • 消したいものはありますか?消したいものはありますか? 本日の早朝、ネットの動画共有サイトYouTubeの自分のチャンネルに動画を一本投稿しました。 今回の動画は、ショート動画です。 私はどんなことでもそうですが、思いつきで何かをしてしまいます。今回のショート動画も、昨日午後、それを作ってみようと思いつき、作りました。 きっかけは、過去の動画を確認したことです。私は昔から映像好きということもあり、本来はスチルを […]
  • 強い粘性の触感を味わう愉しみ強い粘性の触感を味わう愉しみ 昨日は、油絵具と接する時間を持ちました。どんなことでも、それに接する機会を多くするほど、得られることが多くなります。 直近まで描いた『自画像』が出来上がってしまい、今のところは、新しい絵を描いていない状態です。それでも、絵具に接する時間を持つため、年単位で手を入れている、レンブラント(1606~1669)作品の模写もどきをしています。 レンブラントは63歳まで生 […]
  • 簡単にLog撮影する方法簡単にLog撮影する方法 私は映像に興味を持つため、一度はそれから離れても、再び戻ることを繰り返します。 ミラーレス一眼カメラを使い、Logで動画を撮ることの「研究」を今またしています。 私が使うカメラは、ソニーのα7 IIです。レンズは純正の24~240ミリの10倍ズームレンズです。 ソニーのα7 IIにFE 24-240mm F3.5-6.3 α7 […]
  • 8ミリ映像の魅力は永遠8ミリ映像の魅力は永遠 私は昔から映像に強い興味を持っています。そのため、その当時に普通の個人が唯一扱えた8ミリ映画を趣味にしました。 今は動画を撮る人が飛躍的に増えました。どんなカメラにも動画撮影機能が搭載されています。カメラだけでなく、スマートフォンでも動画が撮れます。 デジタルの時代になってから動画を撮り始めた人は、8ミリ映画がどんなものだったか、具体的に想像するのが難しい面があ […]