ビュー・スイカが私のキャッシュレス化の強い味方

先月、セブン&アイ・ホールディングスのグループ企業「セブン・ペイ」が始めたスマートフォン(スマホ)決済のサービスが、始まってすぐに不正アクセスが次々と明らかになり、会社側が慌てて利用を停止する騒動がありました。

会社側はこのサービスからの撤退を発表し、今年9月いっぱいで廃止する事態となりました。

私はこの騒動を詳しく見ていたわけではありませんが、スマホを支払いに利用する利便性を今一つ実感できていません。それは多分に、私がスマホを利用していないからでしょう。

セブン・ペイの騒動はあったにせよ、消費行動が現金での支払いからキャッシュレスへ移行する流れは止まらないでしょう。今週はじめ、朝日新聞の声欄でもこの事象に対する声がいくか紹介されました。

私はネットで買い物をすることが多く、支払いにはデビットカードを使います。これは銀行が発行するカードで、ネットの買い物で売買が成立すると、カードに紐づけされた銀行口座から代金がすぐに引き落とされる支払いサービスです。

私はリアルの買い物でこのカードを利用したことはあまりありませんが、それが利用できる店舗であれば、ネットでの買い物と同じように、このカードを使うことでキャッシュレスを実現できます。

ですから、私にはスマホの出番がありません。

朝日の声欄に便りを寄せたひとりの男性は、ICカードのSuicaを使っていたものの、カードにお金をチャージする手間を面倒に感じたと書いています。

私はこれまでSuicaを利用していませんでした。電車を利用するたびに切符を買えば事足りると考えていたからです。

それが、高校野球の地方大会観戦のとき、最寄り駅からバスを利用することになり、ほとんどの人がICカードを利用することを知りました。

私は小銭で運賃を払いましたが、面倒に感じるようになり、この経験が契機となって、ICカードの利用を始めることを決めました。今年の5月頃のことです。

はじめは駅で買えるもっとも一般的なSuicaにするつもりでした。しかし、朝日の声欄に意見を寄せた人と同じように、カードの残金を気にしてチャージしなければならないことが面倒に思えました。

そこで、もっと便利に使えるものはないかとJR東日本のサイトで調べ、カードにお金が自動でチャージされるカードがあることを知りました。クレジットカードにSuicaが搭載された「ビュー・スイカ」というカードです。

そのカードであれば、改札を通る時にカードの残金が自動でチェックされ、残金が1000円を下回ると自動で3000円がチャージされます(※初期設定)。

これなら面倒ないだろうと考え、私は申し込み、以来、電車やバスでこれを利用するようになりました。これまでのところ便利に感じています。

Suicaの機能が搭載されたクレジットカード View Suica

スマホのiPhoneの場合は、Suicaのアプリケーションを入れた上でビューカードを登録すると、オートチャージ機能が利用できるということです。また、Android系スマホも、来年中(だったかな?)には同じ機能に対応するという話です。私はスマホを使いませんので、ビュー・スイカを重宝に使います。

セブン・ペイの話に戻しますと、被害に遭った人は、パスワードの管理に問題があるように個人的には考えました。

ネットで個人を認識するサービスを利用するには、IDとパスワードが必要となります。アカウントの数が増えますと、そのたびにパスワードを作って憶えるのが煩わしくなり、中には同じパスワードを別のアカウントでも使いまわす人もいるでしょう。

他人のパスワードを盗んで利用しようという人間は、パスワード管理に手を抜いている人を標的にします。

手口としては、たとえばYahoo!のパスワードを盗みます。ある人がYahoo!のために作ったパスワードをセブン・ペイでも利用すれば、犯人にセブン・ペイでの悪用を許してしまうことにつながります。

今回の騒動を伝える新聞記事に、セブン・ペイの会員でない人も被害に遭ったとありました。おそらくは、ほかのアカウントのパスワードを盗まれ、勝手にセブン・ペイのアカウントを作られたうえで不正に利用されたのだと思います。

セブン・ペイ側が、二段階認証の義務付けを怠るなどの手抜きが騒動の根本的な原因です。その一方で、ネットを利用する人のセキュリティ管理が疎かであることも、騒動を大きくした要因であると私は考えました。

近い将来、文字列によるパスワードに代わる個人認証技術が採用されるようになるでしょう。それまでは、ネットを利用する各人がパスワードの管理に努めるなど、的確な対策をする必要があります。

私もアカウントは50ぐらい持っていると思いますが、IDとパスワードはすべて別のものにしています。もちろん憶えきれませんので、管理するソフトが手放せません。

手間をかけずに個人が正確に認識されるようになれば、悪人に不正に利用されることもなくなり、キャッスレス化はますます進むでしょう。

気になる投稿はありますか?

  • 怖い狼の一面を持つ弁護士怖い狼の一面を持つ弁護士 ネットで「送り狼」について確認しようとすると、「送り犬」がはじめにあって、そこから「送り狼」といういい方が生まれたことを知りました。 ネットの事典ウィキペディアにある「送り犬」を確認すると、これは妖怪の一種で、東北から九州にかけて、さまざまに形を変えて語られたようです。 基本形としては、夜中にひとりで山道を歩く者のうしろを犬がぴたりとついて来ることです。 […]
  • 熱いコーヒーとパスワードの取り扱い方熱いコーヒーとパスワードの取り扱い方 米国は日本に比べて裁判に訴えることが多く、訴訟社会のイメージがあります。過去にそれを象徴するような裁判があり、当時、日本でも話題になりました。 私は聞きかじりであったため、随分身勝手な訴訟人もいたものだ、と考えました。 私がイメージしたのは、車を運転してドライブスルーへ行き、熱い紙カップに入ったコーヒーを買い、それを両ひざで挟んで運転中、カップのコーヒーがこぼれ […]
  • 株を勝手に換金して持ち逃げ?!株を勝手に換金して持ち逃げ?! 電子決済サービスを通じ、銀行預金が不正に流出する被害が続いています。このたびは、ネット証券で投資をしていた顧客が被害に遭っていたことも明らかになりました。 被害者が出ているのが明らかになったのは、ネット証券最大手のSBI証券です。私もこのネット証券を使っており、このニュースは身近に感じました。 https://indy-muti.com/4296/ 今 […]
  • ドコモ口座被害とセキュリティドコモ口座被害とセキュリティ NTTドコモが提供する電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を悪用して不正に銀行から預金を引き出す犯罪が起きています。 この犯罪を知って連想したのは、コンビニ大手のセブンイレブンがサービス展開しようとしながら、結果的には頓挫した「セブン・ペイ」です。これと今回のドコモ口座の被害で共通するのは、サービスを利用していない人に被害が広がったことです。 セブン・ペイのとき […]
  • 痛ましい踏切事故痛ましい踏切事故 昨日(7日)の朝日新聞社会面に痛ましい事故の記事が載っていました。 6日午前9時頃、群馬県高崎市内を走る上信電鉄の踏切で、小学校4年生の少女が、走ってきた電車にはねられ、全身を強く打って亡くなる事故があったことが報じられました。 記事によると、その踏切は小規模なもので、遮断器や警報機がついていないそうです。 電車を運転していた運転士は、踏切に人影を発見し、 […]