2013/01/25 新古にしか見えない8ミリビデオカメラ一式を紹介するモノ語り動画

本日は、新作動画の紹介です。今回、この動画で語るモノは、前回の本コーナーで取り上げています8ミリビデオカメラ一式です。

ソニーから1987年5月に発売された「CCD-V50」というカメラです。実は、私も同じカメラを愛用していました。おそらくは、発売されてからそれほど経たないうちに手に入れていると思います。今から26年前の製品ですので、私が使ったカメラもオンボロになってしまいました。

26年前に購入したCCD-V50

私は、写真を撮影するスチル・カメラよりも動画が撮影できるムービー・キャメラの面白さに早く目覚めていまして、その興味はその後もずっと失われることなく今に続いています。

このように昔から動画好きだった私は、8ミリビデオという動画撮影規格ができるともちろんすぐに関心を持ちました。それ以前、個人が扱えるビデオカメラといえば、肩に載せる大型のカメラで、しかも、録画するためのレコーダーが、これまた、家庭用のビデオデッキからチューナーを省いただけのようなもので、カメラとビデオコーダーを太いケーブルでつないで撮影します。

カメラとレコーダーを併せた重量は、10キロ近くになったのではないでしょうか。動画好きの私はこのセットも使いましたが、使ったのはもっぱら家の中や庭だけです。

また、ビデオを編集するため、Uマチックの編集装置を揃えました。当時よりも凝った編集が、今ではPCの動画編集ソフトを使えば簡単に実現できます。当時は想像もできませんでした。ちなみに、これらの機器は、すべて自宅で保管しています。

そんな個人のビデオ撮影環境を一変させたのが8ミリビデオカメラの登場です。今のビデオカメラに比べたら大きくて重いですが、当時は、すぐ上で書いているような超重量級から小型になり、これなら外に持ち出して撮影できると喜んだものです。

今では使うことはありませんが、当時に撮影した8ミリビデオ・テープが残っており、再生装置でもあるカメラを手放すことはできません。その、私がかつて使ったのと同じ8ミリビデオカメラがアクセサリーが揃ったケース入りで売りに出されたことを偶然知り、それほど思案することなく注文を入れたのでした。

ほぼ新品で手に入れたCCD-V50 一式

売値はたったの【3000円】で、商品の状態もジャンク品扱いでした。商品の注意書きには、「動作は確認していません」というようなことも書かれていました。ですので、注文はしたものの、現物を見てガッカリするだろうと思っていました。それが、カメラ店に受け取りに行って現物を見たとき、あまりにも綺麗な品だったので驚いてしまいました。

一式が入ったキャリングケースも別売品で、このケースだけでも、中古とはいえ3000円では手に入らないでしょう。そのケースの中に、カメラ本体をはじめ、すべてのアクセサリーが一度も開かれたことななそうなほど綺麗な説明書と共に入っていました。

どうしてこれが3000円で売りに出されたのか知りませんが、たまにはこんな幸運にも巡り会えるものだと思っています。

インディの鞭のモノ語り 8ミリビデオ『CCD-V50』

以上、今回は、驚きの安値で手に入れたばかりの8ミリビデオカメラ一式をモノ語る動画の紹介でした。

動画の最後に載せておきましたが、撮影には、この年末年始から使い始めたミラーレス一眼カメラLUMIX DMC-G3に、10倍ズーム・レンズのLUMIX G VARIO HD 14-140MM/F.4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.をつけたものを使っています。

気になる投稿はありますか?

  • ようやくキャロルだったと認識ようやくキャロルだったと認識 俳優は、役柄に合わせ、どんな人物にも扮することができます。そうはいっても、同じ人間が演じるのですから、この役もあの俳優が演じているのか、と気づかれることが多くあります。 しかし、ときには、長いこと、自分が知る俳優が演じていることに気がつかないままということが起こります。 私は、そんな経験をしたばかりです。 私が長いこと気がつけなかったのは、レオ・G・キャロ […]
  • 吃音は紳士の証?吃音は紳士の証? 山口瞳(1926~1995)が足掛け32年間、一度も穴を開けることなく「週刊新潮」に連載した「男性自身」の電子書籍版全集1を、空き時間に読んでいます。 山口は、そのときどきに気になったことや思いついたことを書くため、それが書かれた時代背景が反映されていることも含めて、面白く読むことができます。 https://indy-muti.com/42807/ […]
  • 2010/06/12 当代一の変わり者サティのリクエスト2010/06/12 当代一の変わり者サティのリクエスト 本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは前日の夜に行っています。 本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約して書き起こしていますので、それをお読みになって、トークのだいたいの流れをご想像下さい。 なお、音声ファイルはmp3方式にて紹介しています。再生 […]
  • アイロンのある暮らしアイロンのある暮らし 私がそれを、個人の使用物として購入したのは初めてです。それは、アイロンとアイロン台です。 これも私にとっては、これまでほとんど縁がないことでした。アイロンを使うことです。気まぐれで一、二度使ったことはあるかもしれませんが、使った記憶がありません。 私は着るものに特別気を使ったことがなく、しわがよっていたとしても、気にせず着ていました。 そんな私が、身だしな […]
  • 割り切ればビデオカメラで十分割り切ればビデオカメラで十分 昨日(10日)の午後、庭に出て何気なく空を見上げると、旅客機が飛行機雲を引いて飛んでいるのが目に入りました。私はすぐに家の中に戻りました。カメラでそれを撮影しようと考えてです。 私が持ってきたカメラは、ミラーレス一眼カメラ(ミラーレス)ではありません。動画撮影に特化した民生用のビデオカメラです。 私が使うビデオカメラは、今からちょうど10年前に中古で手に入れた、 […]