2001/09/20 散歩「街を綺麗に・代官山」+アスペルガー

今週も「東京散歩」のコーナーを更新しています。

東京散歩「街を綺麗に・代官山」(2001.9.19)
本日の豆補足
「東京散歩」というのは、2011年3月までNHK-FMが関東ローカル向けに東京の局から放送していたリクエスト番組「サンセットパーク」内にあったコーナーです。当時、番組の選曲をしていた東涼子さんが、都内の隠れた名所などを音声によってリポートしています。

ところで、今回の話題の中で出した『片づけられない女たち』ですが、これは同じタイトルで出版された書籍のタイトルから採られています。で、その翻訳をされた方はニキ・リンコさんという女性です。

あれは1年ほど前でしたか、私はNHK教育の「にんげんゆうゆう」という番組で彼女のことを初めて知りました。

その中で、彼女は番組担当者のインタビューに、直接口で答える代わりに、PCの画面に文字を打ち込むことで答えていて、それが強く印象に残りました。

彼女は他人ひととコミュニケーションを取ることがきわめて難しいそうで、そうした形でのインビューということで番組への出演を受けたそうです。

彼女は、子供の頃から他人とは違った感覚が自分にあることを自覚していましたが、それが何に由来するのかはわからずにいたそうです。

その後成長し、ネットをするようになって「アスペルガー症候群(高機能広汎性発達障害/高機能自閉症)」という一種の自閉障害(「自閉症」)があることを知り、まさに自分がそれに当てはまるのではないかと合点したそうです。

実際、大学病院で受診した結果もそのように診断結果が出されたようです。

で、私はその番組を見ながら、程度の差はあれ、私自身もその傾向が強いことを感じたのでした。

子供の頃から人一倍生きにくさを感じてきたのですが、その原因が何なのかは私もわからずにいました。もっとも私の場合は、精神科を受診したことはありませんので確かな診断が下されているわけではないんですけれどね。

その昔、『レインマン』という映画がありました。その中のダスティン・ホフマン演じるレイモンドという男は、日々の生活が時間通りに運ばないとパニックに陥ります。たとえば、毎日決まったテレビ番組を見ないと途端に落ち着かなくなる、というように。

同じことは私にもあったりします。時計が時間を刻むように、きちんきちんと日々の生活が運んでいかないと途端に不安定な気持ちになります。

何か、あらぬ方向へ話が逸れてしまった感がなきにしもあらずです。これらについてはまた、機会を設けて書ければと思います。

気になる投稿はありますか?

  • 言霊を宿すから言葉は大切に言霊を宿すから言葉は大切に 産経新聞に、裏千家前家元の千玄室氏(1923~)のお話を載せる「一服どうぞ」というコーナーがあります。私はいつも読んでいるわけではありませんが、昨日(3日)は見出しに引かれて読みました。 見出しは「『やばい』という言葉」です。 「やばい」という言葉 裏千家前家元・千玄室 誰がその意味で使い始めたのか知りませんが、若い人を中心に、「やばい」といったいい方 […]
  • 京都ブランドのデオドラント化京都ブランドのデオドラント化 本日の朝日新聞に、京都の街に愛憎を併せ持つ(?)井上章一氏(1955~)に語ってもらった「やっぱり『京都ぎらい』」が載っており、興味深く読みました。 副題は「観光地化とともに消えた性的におい」です。この副題について書かれた部分に、私は強くひかれました。 人が持つ五感で性的なものに直結するのは「におい」ではないか、と私は考えます。 前々回の本コーナーは、松本 […]
  • 歳相応でいきましょう歳相応でいきましょう 人類は太古の昔から、不老不死を求めてきました。しかし、これは永遠に叶うことのない願いです。どんな富豪であっても、これから逃れることはできません。 そうであっても、いつまでも若々しくありたいと願います。昨今は、マスメディアがそれを煽り、特に歳を重ねた女性は、少しでも自分を若く装うことに励むでしょう。 どんなに着飾って化粧をしても、歳を隠せない身体の部位がありますが […]
  • 二度目の大阪万博の危うい行方二度目の大阪万博の危うい行方 「柳の下にいつも泥鰌はいない」という表現があります。 ここに出てくる「泥鰌」は「どじょう」と読む淡水魚の一種ですが、若い人はどんな生き物か、見たことがなく、知らない人もいるでしょう。 https://youtu.be/5qEbN4Kix70 どじょっこふなっこ(♬春になればすがこもとけて~)byひまわり🌻歌詞付き|童謡|Dojokko […]
  • AED云々より前に考えるべきことAED云々より前に考えるべきこと 昨日(16日)、Yahoo!ニュースに、昨年7月に沖縄であった出来事を沖縄タイムスが報じた次の記事が載りました。 30代男性が心肺停止… […]