それぞれの母と子の絆

朝日新聞には、読者から寄せられた投書を紹介する「声」というコーナーがあります。昨日、「声」で紹介されたある投書を読み、切ない気持ちになりました。

投書者は、29歳の女性会社員です。本当者者を、以後は「Kさん」と呼ばせてもらいます。

30代を目前に控え、Kさんには友人から結婚や出産の報告が増えたそうです。Kさんにも結婚を約束した人がいるようですが、結婚を諦めていると書いています。

どうして諦めなければならないのか、気になりますね。

Kさんには、障害を持つ母親がいるそうです。それは、昔からで、Kさんはひとりで母親の面倒をしてきたそうです。母と娘のふたり暮らしをずっと続けてきたということでしょうか。

Kさんによれば、Kさんの母親は自分の障害を認めず、他者の世話になることを恥ずかしく考えたそうです。そのため、Kさんがひとりで世話をすることになったのでしょう。

時速60キロ以外の走行禁止といっているようなもの?

前回は、ミラーレス一眼カメラに搭載されている動画機能を使い、Log撮影するときのISO感度について書きました。今回もこの話題の続編のようなことを書きます。

私はソニーのミラーレス、α7 IIを使っています。

ソニーのα7 IIにFE 24-240mm F3.5-6.3

このカメラでもLogの撮影ができるということで、数年前から、興味本位で使ったりしています。

しかし、私が使うα7 IIに搭載されているS-Log2は使いこなすのに難儀させられます。最も苦労させられるのが、ISO感度の扱いです。

晴れた屋外でスチルを撮る時、ISO感度をISO1600まで上げるシチュエーションはほぼないか、まったくないです。晴れた屋外ですから、光量があります。

ですから、シャッター速度を速くするなど、ある条件がなければ、日常の対象を撮影する限り、ISO1600にする必要はなかなかないのではないでしょうか。

それが、S-Log2で動画を撮る時は、否応なしに、ISO1600始まりとなります。初めてLog撮影した時は戸惑いました。

それに加えて、動画撮影では、シャッター速度にも「縛り」があります。