新たなEQを導入

少し間が空きましたが、また、自分の声を収録して確認することをしました。

声の収録に使用したのは、ZOOMのフィールドレコーダー、F2と付属のラベリアマイク(ピンマイク)です。マイクの位置は、胸の中央付近にしました。

ZOOM F2と付属のラベリアマイク

声を収録するのなら、この組み合わせが最も手軽で気に入っています。F2は32bit floatで録音できるのが何といっても強みです。

ほかの人は、24bitの録音で何も問題がないかもしれません。私はもう、32bit float以外で自分の声を収録しようとは思いません。

32bit floatで収録した音で、私のように小さい声の場合は、あとで適正な音量に修正する必要があるとして、それを面倒に感じる人がいるかもしれません。

私は音声の編集にiZotopeRX 10 Standardを使っています。このソフトには音量を自動的に揃えてくれるLoudness Controlがあります。これを使えば、用途に合わせた音量に自動で合わせてくれ、面倒なことはまったくありません。

今回、声を収録するのに使ったのは、今週火曜日(14日)に更新した本コーナーの文章の途中までです。本更新では、動画の撮影における色表現について書いています。

まずは、収録した私の声にLoudness Controlをかけただけの音声を下に埋め込みます。RX 10のLoudness Controlにはいくつものプリセットが用意されています。

その中からPodcast Deliveryを選んでいます。このLoudness ControlのTargetは以下のような設定です。

  • True Peak〔dB〕:-1.0
  • Integrated[LKFS]:-16.0
  • Tolerance[LU]:0.5
自サイト「動画撮影に色再現の探求」途中まで(Loudeness Control)

今回、自分の声を収録してみようと考えたのには理由があります。それは、新しく手に入れたプラグインを試してみたかったことです。

それは、今であれば、Native Insturuments経由で無料で入手できる”Ozone 11 Equarizer(Ozone 11 EQ)”というプラグインです。

無償プラグインOzone EQの使い方

私は以前に、何か別のプラグインを得るために同社のアカウントを作ってあったようで、その分、少ない手間でプラグインをダウンロードすることができました。

私が使うRX 10にもあらかじめEQは入っており、これまでに、自分なりの使い方をしてきました。

新たに手に入れたOzone 11 EQは、それよりも使いやすく、機能も向上しているように感じます。

本来は、音楽を演奏する楽器の聴こえ方を調節するのに使ったりするものなのでしょう。私はそれを、収録した自分の声の聴こえ方を調節するのに使ってみました。

使ってみておもしろいと思ったのは、Windowsの場合は[Alt]キーを押しながら画面をクリックすることで、独自の波形のようなものが現れることです。

この山を左右に移動させることで、聴き取りにくい部分を見つけることができます。見つけたら、その部分にノードを追加し、その部分のGainを下げることで、音の修正が簡単にできます。

やりすぎはまずいでしょうが、若干の調節であれば、それほど問題にならないのでは、と素人の私は考えたりしています。この作業も、繰り返すことで、自分なりのコツが掴めるかもしれません。

そんな風にして、自分なりのやり方でOzone 11 EQをかけた音声を下に埋め込みます。このプラグインにはGain Matchがあり、EQをかけることでGainが変化した場合は、元のGainに合わせることができます。

自サイト「動画撮影に色再現の探求」途中まで(Ozone 11 Equalizer )

EQをかける前とあとの音声を聴き比べても、違いがわからないかもしれませんね。

見方を変えれば、ZOOMのF2で録った音が、それだけ良い状態に録れていることになる、と良いほうに考えておくことにします。

今回のことをしてみて、F2の利便性を再確認することができました。自分の声を収録するのなら、私にはF2以上のレコーダーはないです。

気になる投稿はありますか?

  • ChromeOS Flexを使えるようにまでの2日半の道のりChromeOS Flexを使えるようにまでの2日半の道のり 私事ではありますが、長い道のりでした。 私には、長いこと使っていなかったノートPCがあります。性能が劣るため、もともと動作は鈍かったです。そのPCを動かしていたOSはWindows10です。 Windows10のアップデートが終了するというので、無料でWindows11にバージョンアップしました。結果的にこの選択は失敗しました。 ただでさえ動作が重かったの […]
  • 手間いらずで適度な音量に手間いらずで適度な音量に 今月はじめに、ZOOMのハンディレコーダー、H1 XLRを手に入れて使い出し、半月ほど過ぎました。 ZOOMのハンディレコーダー H1 […]
  • 声の聴き取りやすさ 聴き取りにくさ声の聴き取りやすさ 聴き取りにくさ 本日、ネットの動画共有サイトYouTubeで、お勧めにあった次の動画を見ました。 https://youtu.be/6WA-zUBy39s 【円安は終わり!?】160円から142円まで急激に円高になった背景と今後の見通し 一時は160円程度になった米ドル円が、7月以降は急激な円高基調です。昨日は140円台になる時間がありました。この2カ月ほどで、20円ほど円高 […]
  • 音の世界に遊ぶ音の世界に遊ぶ そのときどきで、私の興味の対象は変わります。今は、ICレコーダーを購入して間もないこともあり、音声への関心が高まっています。 私が購入したのは、ZOOMのハンディレコーダー、H1 XLRです。 ZOOMのハンディレコーダー H1 […]
  • ZOOMのハンディレコーダーH1 XLR入手ZOOMのハンディレコーダーH1 XLR入手 私は昔から、映像好きであると同時に、音声好きでもあります。それだから、音声を録音する機器で、気になるものがあると、自分でそれを使う用途が別になくても、購入することをしてきました。 数日前、新たな録音機器を手に入れました。このところ、録音機器といえば、ZOOMの製品ばかりを手に入れることがほとんどです。 今回もZOOMのICレコーダーを購入しました。 今回購 […]