新たなEQを導入

少し間が空きましたが、また、自分の声を収録して確認することをしました。

声の収録に使用したのは、ZOOMのフィールドレコーダー、F2と付属のラベリアマイク(ピンマイク)です。マイクの位置は、胸の中央付近にしました。

ZOOM F2と付属のラベリアマイク

声を収録するのなら、この組み合わせが最も手軽で気に入っています。F2は32bit floatで録音できるのが何といっても強みです。

ほかの人は、24bitの録音で何も問題がないかもしれません。私はもう、32bit float以外で自分の声を収録しようとは思いません。

32bit floatで収録した音で、私のように小さい声の場合は、あとで適正な音量に修正する必要があるとして、それを面倒に感じる人がいるかもしれません。

私は音声の編集にiZotopeRX 10 Standardを使っています。このソフトには音量を自動的に揃えてくれるLoudness Controlがあります。これを使えば、用途に合わせた音量に自動で合わせてくれ、面倒なことはまったくありません。

今回、声を収録するのに使ったのは、今週火曜日(14日)に更新した本コーナーの文章の途中までです。本更新では、動画の撮影における色表現について書いています。

まずは、収録した私の声にLoudness Controlをかけただけの音声を下に埋め込みます。RX 10のLoudness Controlにはいくつものプリセットが用意されています。

その中からPodcast Deliveryを選んでいます。このLoudness ControlのTargetは以下のような設定です。

  • True Peak〔dB〕:-1.0
  • Integrated[LKFS]:-16.0
  • Tolerance[LU]:0.5
自サイト「動画撮影に色再現の探求」途中まで(Loudeness Control)

今回、自分の声を収録してみようと考えたのには理由があります。それは、新しく手に入れたプラグインを試してみたかったことです。

それは、今であれば、Native Insturuments経由で無料で入手できる”Ozone 11 Equarizer(Ozone 11 EQ)”というプラグインです。

無償プラグインOzone EQの使い方

私は以前に、何か別のプラグインを得るために同社のアカウントを作ってあったようで、その分、少ない手間でプラグインをダウンロードすることができました。

私が使うRX 10にもあらかじめEQは入っており、これまでに、自分なりの使い方をしてきました。

新たに手に入れたOzone 11 EQは、それよりも使いやすく、機能も向上しているように感じます。

本来は、音楽を演奏する楽器の聴こえ方を調節するのに使ったりするものなのでしょう。私はそれを、収録した自分の声の聴こえ方を調節するのに使ってみました。

使ってみておもしろいと思ったのは、Windowsの場合は[Alt]キーを押しながら画面をクリックすることで、独自の波形のようなものが現れることです。

この山を左右に移動させることで、聴き取りにくい部分を見つけることができます。見つけたら、その部分にノードを追加し、その部分のGainを下げることで、音の修正が簡単にできます。

やりすぎはまずいでしょうが、若干の調節であれば、それほど問題にならないのでは、と素人の私は考えたりしています。この作業も、繰り返すことで、自分なりのコツが掴めるかもしれません。

そんな風にして、自分なりのやり方でOzone 11 EQをかけた音声を下に埋め込みます。このプラグインにはGain Matchがあり、EQをかけることでGainが変化した場合は、元のGainに合わせることができます。

自サイト「動画撮影に色再現の探求」途中まで(Ozone 11 Equalizer )

EQをかける前とあとの音声を聴き比べても、違いがわからないかもしれませんね。

見方を変えれば、ZOOMのF2で録った音が、それだけ良い状態に録れていることになる、と良いほうに考えておくことにします。

今回のことをしてみて、F2の利便性を再確認することができました。自分の声を収録するのなら、私にはF2以上のレコーダーはないです。

気になる投稿はありますか?

  • ADコンバータ―の違いADコンバータ―の違い 私は映像と共に録音機器にも昔から強い関心を持っています。 そのため昔から、必要もないのに、4トラックで録音できるオープンリールのオーディオレコーダーを購入したりしました。 オーディオ機器もデジタル機器が主流となった今は、ZOOMの機器で、32bit floatで録音できるフィールドレコーダーのF2と、マイクトラックレコーダーのM3 […]
  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 規則正しい鳥の鳴き声規則正しい鳥の鳴き声 今日は「春分の日」。まもなく東京で桜が開花し、春本番を感じるようになります。庭から鳥たちの鳴き声が聴こえる季節となりました。 私が撮る写真は身の周りの何でもないものがほとんどです。これは、音の収録対象にも通じます。 私は映像と共に音にも興味を持ちます。持っているといっても、どこか遠くへ出かけて音を収音することはありません。庭から鳥の鳴き声が聴こえてきたりすると、 […]
  • やっぱりいい音だったイヤホンやっぱりいい音だったイヤホン 前回の本コーナーでは、別の目的でたまたま購入したイヤホンを実際に使てみたら、何の期待もしなかったイヤホンから、想像を超える良い音が聴こえてきて驚いたことを書きました。 https://indy-muti.com/49680/ その続編になります。 前回書いた中で、そのイヤホンの音が良く聴こえるのは、もしかしたら、私が使うタブレットPCのサウンド設計がそ […]
  • DaVinciのFusion使っていますか?DaVinciのFusion使っていますか? 昨年末、ふと思いついて、一年半ほど休止状態にあったネットの動画サイトYouTubeの自分のチャンネルに、また、動画を上げることを始めました。 これを始めたことで、動画編集ソフトを使う機会が増えました。 私が使うソフトはBlackMagic DesiginのDaVinci Resolve […]