2001/01/23 あるボードビリアンの死

今朝の新聞各紙は、あるボードビリアン(ヴォードヴィル)の死を報じています。

マルセ太郎です。

彼は本名を金原正周といい、在日韓国・朝鮮人二世として大阪市に生まれたそうです。

私がマルセをハッキリと認識したのは何年前のことになるのでしょうか? 以前、テレビの深夜番組に『EXエックステレビ』(日本テレビ系列)というのがありました。これは、その昔、“名物番組”『11PM』を放送していた時間枠の番組です。で、その放送形態もその『11PM』の時代そのままに、東京(日本テレビ/月、水、金)と大阪(読売テレビ/火、木)交互の放送でした。

私は個人的に大阪担当の曜日のノリが好きで、火曜日と木曜日を中心に見ていました。今思い返せば、司会は上岡龍太郎島田紳助です。ほとんど第1回の放送から見ていたような記憶がありますが、二人の掛け合い漫才のような絶妙なアドリブを交えた司会ぶりに半ば感心しながら見ていましたね。

で、その番組で初めてマルセ太郎を知ったのだと思います。

朝日新聞の記事によりますと、マルセ太郎は高校時代から演劇の勉強を始め、1956年日劇ミュージックホールパントマイムでデビューしたとのことです。

何といっても、マルセを有名にしたのは、彼の後半生の代表芸である「スクリーンのない映画館」でしょう。

私は彼を描いたドキュメンタリー番組(多分NHK)を見たことがありますが、その中でもその“芸”を披露していました。マルセは、映画の初めから終わりまでを彼の話芸だけで描き出します。それはまさに、スクリーンのない映画館です。

あれは黒澤明監督の映画『生きる』の一場面だったでしょうか。ガンに冒されて余命幾ばくもない市役所の老役人(志村喬)が夕刻、ブランコに揺られながら、独り歌を口ずさんでいるシーンがありました。確かその時点で、マルセ自身もガンに冒されていたのではなかったかと思います。いずれにしても、そうした背景があるせいか、見るものを引きずり込むような“凄み”が彼の芸の中にあったのを憶えています。

マルセ太郎 「生きる」より「ゴンドラの唄」場面

さっきも少し触れたドキュメンタリーの中で、マルセと妻がテレビを見ながら、ああでもないこうでもないと“議論”しているシーンがあったのを思い出しました。

マルセの生い立ちが彼をそうさせるのかどうかわかりませんが、テレビなどを見ていてもやたらに腹立たしくなり、テレビに“いちゃもん”をつけながら見るという話でした。で、挙げ句の果てには妻との“論争”に発展するというわけです。

そのときのテレビは何を映していたのか? 確か、有名人が誕生日とかいってバースデー・ケーキのろうそくを吹き消したりしているシーンだったか? マルセはそれを見ながら、

「オレは誕生日にあんなことをしてもらったことは一遍もないなぁ、、、」

そうしたら彼の妻も同じ画面を見ながら、

「私だってないわよ。あんなこと」

といっていました、ね。

マルセ太郎。享年67歳。

気になる投稿はありますか?

  • 駒音高く4一飛駒音高く4一飛 私は昔から、日曜日の午前中に放送される「NHK杯テレビ将棋トーナメント」を見る習慣を持ちます。それでありながら、2012年までは将棋のルールがわからないまま見ていました。 https://indy-muti.com/41522 こんな私ですから、今も、番組を見てはいても、将棋の本当の面白さというのはまったくわかっていません。 そんな私ではありますが、今 […]
  • 2010/05/10 岡村隆史はハガキ職人との付き合い方も真摯2010/05/10 岡村隆史はハガキ職人との付き合い方も真摯 本日も、本コーナーは思いつきの独り語り「気まぐれトーク」の形式にて更新をしています。なお、トークは8日土曜日の夜に行っていますが、それを文字にして更新する作業は、9日と10日の2日間かかっています。その理由につきましては、書き起こしの文章で確認なさってください。 本日分の内容につきましては、音声ファイルでご確認下さい。で、そうされない場合は、下にトークを要約して書き起 […]
  • 20年近く乗り続ける車20年近く乗り続ける車 現代は製品の開発・販売サイクルが非常に速いです。私も趣味とするデジタルカメラはそれが顕著です。 私はフィルムの一眼レフカメラを使っていましたが、それが全盛の当時は、一眼レフカメラを一度購入したら、一生涯使うような感覚でした。 実際問題、私が購入したのはヤシカのコンタックスRTSおよびRTS IIですが、RTS […]
  • 『1Q84』の個人的まとめ『1Q84』の個人的まとめ 本日の昼前、村上春樹(1949~)の長編小説『1Q84』を読み終えることが出来ました。 本作については、本コーナーで五回取り上げています。今回はそのまとめの第六弾です。 本作を本コーナーで初めて取り上げたのは今月8日です。紙の本は、BOOK1からBOOK3まであり、しかも、それぞれが前編と後篇に分かれています。合計六冊で構成されています。 それぞれのページ […]
  • 精神世界で交わって宿した生命精神世界で交わって宿した生命 ここ一週間ほど、村上春樹(1949~)が書き、2009年と2010年に発表した村上12作目の長編小説『1Q84』を読むことに長い時間をあてています。 また、その作品について、本コーナーでこれまで四度取り上げました。今回もそれを取り上げるため、第五段になります。 これまでに全体の80%を読み終わりました。私はAmazonの電子書籍版で読んでいます。電子版のページ数 […]