S校とT校のタイブレーク中に起きたこと 動画付き

全国で、夏の高校野球の地方大会がたけなわです。

私は昔から高校野球が好きです。が、そんな私でも、最近は騒ぎすぎなのでは、と思うことが少なくありません。

Yahoo!ニュースのトップにある見出しを見ても、地方大会の話題がよく上がっています。もちろん、それらをいちいち読むことはないですが、それにしても、これだけ話題にすべきことなのか、疑問です。

それは別にして、大会も終盤を迎え、接戦のまま試合の終盤に流れ込むことが増えています。

高校生投手の肩を守るため、全国の多くの大会で取り入れているルールに「タイブレーク」があります。当地でもそれに則って試合をします。

全国で同じ扱いになっていると思われるタイブレークについて簡単に書いておきます。

国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ

本日は7月24日です。私が子供の頃、関東南部の当地の学校は、この日に一学期の終業式があり、翌25日から8月31日までが夏休みでした。

それがいつの頃からか、20日から夏休みになる学校が一般的になっています。

昨日の朝日新聞に、「素顔で 触れて 各地にぎわう コロナ5類後 夏休み初の週末」と見出しがついた記事が載っています。

記事では、東京の浅草周辺、大阪の通天閣、福岡の太宰府天満宮でこの週末に見られた人の賑わいの様子が伝えられています。

記事には、浅草仲見世商店街を行き交う人並みと通天閣名物の「ビリケンさん」の足の裏を触る親子連れの写真が添えられています。二枚の写真に写る多くの人が、マスクをしていないのを見て、日本もやっと普通の生活に戻りつつあるのかな、と感じます。

私が気になったのは、本記事に添えられた「感染に備え 薬常備を」との見出しの小さな記事です。

音を音として愉しむためのフィールドレコーダー

相変わらず、音関係に興味を持って過ごしています。

きっかけについては何度も書きました。今月13日、念願だったZOOM“M3 MicTrak”を導入したことです。

ZOOM M3 MicTrak

これがどんなものかわからない人向けに、再び書いておきます。

これは、マイクがついたフィールドレコーダーといってもいいものです。マイクとレコーダーには共に、画期的な技術が搭載されています。

マイクはM/S方式のマイクで、一本のマイクにMidとSideという異なった機能が搭載されています。これを使い、M/S RAWで録音することで、録ったあとにステレオ幅を最大150度まで広げることができます。