「4分」は「よんぷん」?「よんふん」?

ほかの人がどの程度気にしているのか、それともまったく気にならないのか知りませんが、私はあることが気になります。これは前からですが、今回初めてここに書きます。

それは時間の数え方です。

この気になることが必ずあるのは、毎週日曜日の午前10時30分から午後0時の間です。この時間帯には、対局がある限り、「NHK杯テレビ将棋トーナメント」が放送され、私は可能な限り見る習慣です。

☆「写真AC」の素材を使用しています

放送時間は1時間30分ですが、始まりの時間には、挨拶やトーナメント、対局者の紹介とインタビュー、解説者の挨拶などがあります。締めくくりの時間には、次回に対局の予定があれば、そのアナウンスがあります。

ですから、対局にあてる時間は1時間25分程度になりましょうか。

この短い時間で決着するため、対局者が考える時間は短く、早指しの対局になります。ルールは次の通りです。

こここでおさらいしておきますと、次のようになります。

  • 持ち時間はそれぞれ10分ずつ
  • 持ち時間を使い切ると、1分単位で10回の考慮時間がある
  • 10回の考慮時間を使い切ったあとは、30秒以内に指す

私が気になりますのは、考慮時間の読み方です。10分から1分までどのように発音するのが正しいのだろう、ということです。

ちなみに私は、次のように発音します。違いを示すため、平仮名で書き、カッコ内に数字と「分」を入れます。

  • じゅっぷん(10分)(※「じっぷん」という読み方もあるでしょうか?)
  • きゅうふん(9分)
  • はちふん、はっぷん(8分)
  • ななふん、しちふん(7分)
  • ろっぷん(6分)
  • ごふん(5分)
  • よんぷん(4分)
  • さんぷん(3分)
  • にふん(2分)
  • いっぷん(1分)

あなたはそれぞれ、どのように発音するでしょうか。

私が気になるのは「よんぷん(4分)」です。

番組には女性の司会者で、解説の聞き役も勤める女流棋士が出演します。現在は、藤田綾女流二段と中村桃子女流初段が交代で担当しています。今日は藤田さんの担当でした。

その藤田さんは、「4分」を必ず「よんふん」と発音し、それを耳にするたびに、まあ、特別強くではありませんが、気になります。

記録係は、プロ棋士を目指す奨励会の会員が担当します。今日記録係を担当したのは中沢三段でしたが、中沢氏は「よんぷん」と発音していました。

NHKは公共放送の手前もあって(?)か、文字の読み方も細かく定めています。たとえば数字ですが、「0」は「ぜろ」とは読まず、「れい」に統一するといったあんばいです。

ですから、東京の郵便番号を読み上げる時も、「03」を「ぜろさん」とは読まず、「れいさん」とアナウンサーは必ず読んでいるはずです。

そのNHKが製作する将棋番組は、時間の読み上げ方はどれが正しい、といったことは定めないのでしょうか。

それとも、これは私の勘違いで、「4分」を「よんふん」と読むことも正しいのでしょうか。

前から気になっていますので、つまらないことですが、取り上げてみました。

気になる投稿はありますか?

  • 曇りのち野球日和曇りのち野球日和 昨日と今日で、温度が違うように感じます。 本コーナーは昼下がりに更新していますが、昨日の同じ時間帯、関東南部は晴れ間の広がる時間があり、陽射しの下では汗ばむ陽気になりました。 昨日のその時間帯、私は屋外で過ごしていました。 今の時期、全国では高校野球の秋の大会が行われているところが多くあります。当地方でもそれが行われています。私は昔から、春・夏・秋の地方大 […]
  • ウグイスと+αの音ウグイスと+αの音 今年は春の訪れが遅くなりました。 甲子園球場でセンバツ大会(選抜高等学校野球大会)が行われた3月末は、季節外れの冷え込みとなり、甲子園で雪の舞う日までありました。暖冬の予報で、桜の開花も早まるかと思っていましたが、春を前に季節が足踏みし、開花時期も遅れました。 4月になると、季節の歩みの遅さを取り戻すように、気温が上がってきました。季節の移り変わりは平坦ではなく […]
  • 女医が増えるのはいいけれど女医が増えるのはいいけれど 一週間前の朝日新聞に「入試差別発覚した女性医学生が増えた」の見出しで、今年度、医学部に入学した女性の割合が初めて四割を超えたことを伝える記事が載りました。 入試の判定に男女の差別があってはならないことです。その入学試験において、女性の受験生を一定の割合で意図的に不合格にしていたことが2018年に発覚しました。 2018年に発覚した医学部不正入試問題 こ […]
  • それぞれの母と子の絆それぞれの母と子の絆 朝日新聞には、読者から寄せられた投書を紹介する「声」というコーナーがあります。昨日、「声」で紹介されたある投書を読み、切ない気持ちになりました。 投書者は、29歳の女性会社員です。本当者者を、以後は「Kさん」と呼ばせてもらいます。 30代を目前に控え、Kさんには友人から結婚や出産の報告が増えたそうです。Kさんにも結婚を約束した人がいるようですが、結婚を諦めている […]
  • 英語の早期教育は?英語の早期教育は? 私が子供の頃から「教育ママ」と呼ばれる人たちや現象がありました。中には「教育パパ」もいたでしょうが、どういうわけか、母親が主流のイメージです。 私は、父が40歳、母が37歳の時に生まれた子供です。両親はすでにいません。また、8歳上に姉がいましたが、姉ももういません。姉との間に次姉がいたはずでしたが、死産でした。 両親は、8年ぶりに生まれたのが私で男の子だったのが […]