八月の濡れた砂(石川セリ) たまたま観た映画の予告編(『にっぽん零年』。大阪万博の2年前に当たる1968年を生きる若者たちの姿を写し取ったドキュメンタリー作品)でこの曲が流れていました。 どこか退廃的なメロディと歌声は、一度聴いたら耳から離れず、ぜひもう一度始めから終わりまで聴いてみたいと思いました。 予告編に使われていたのは渚ようこ(withクライマックス)でしたが、調べてみたら、元々は石川セリが歌っていた(?)ようです。 どちらのヴァージョンでも構いません。あったらかけてください。 気になる投稿はありますか?米CDCデータ:ワクチンの投与量が多い州ほど、2022年の死亡率が増加する! 米CDCデータ:ワクチンの投与量が多い州ほど、2022年の死亡率が増加する! 【意外のこと発生】メーカーから機材レビューのメール来ました。内容と注意点、落とし穴も含めて、暴露します。 https://youtu.be/v1BwOa2lc2c 「天然痘」発生率が激減した本当の理由 「天然痘」発生率が激減した本当の理由 AIRPLANE MAN https://vimeo.com/838428763 痛ましい踏切事故 昨日(7日)の朝日新聞社会面に痛ましい事故の記事が載っていました。 6日午前9時頃、群馬県高崎市内を走る上信電鉄の踏切で、小学校4年生の少女が、走ってきた電車にはねられ、全身を強く打って亡くなる事故があったことが報じられました。 記事によると、その踏切は小規模なもので、遮断器や警報機がついていないそうです。 電車を運転していた運転士は、踏切に人影を発見し、 […]