月: 2021年2月
コンデンサーマイクを初めて買う方、買ったけど使い方がわからない方に
動画をRAWで撮影してみたい
依然として、動画編集のために時間を使っています。それに伴い、動画撮影へも関心が向かっています。
私はSONYの一眼カメラを使っていますが、今はどんなカメラにも動画撮影機能が搭載されています。私が使うのは、SONYのα7IIですが、フルHD(1920×1080ピクセル)で撮影できます。
私は特別画質にはこだわらない質(たち)のため、このカメラでもXAVC Sで撮影できることは一応知っていましたが、今まで試したことはありません。ですので、よく知りませんが、これで撮影すると、RAW撮影ができるのでしょうか。
私が使うカメラで動画を撮影するときは、以下の三つのフォーマットを選べます。
私はこの中のAVCHDで動画の撮影をしています。
ワクチンよりはPCR検査を見直すべき
カラーグレーディング講座 Lesson 1|素材の明るさと色を整える【DaVinci Resolve】
SONY FX6を買ってない理由【映制談義】Ufer! VLOG_429
動画編集の難しさ、楽しさ
相変わらず、動画編集に接する時間を長く持っています。起きている時間は、ほとんど、その使い方を調べたり、自分で試すようなことに使っています。
私が今月12日から使い始めた動画編集ソフトは、Blackmagic DesignのDaVinci Resolve 17です。
このソフトは無償版が用意されています。それを使い始めた一週間後、有償版のDaVinci Resolve Studio 17に乗り換えています。乗り換えた理由については本コーナーで書いたとおりです。